『初めての体験』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めての体験』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ92

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての体験

2014/11/14 17:03(1年以上前)


スピーカー

スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

こんには
今日初めてピュアオーディオ専門店?と言えば良いのでしょうか?よくわかりませんがオーディオ専門店に行ってきました。
そこで、お店の方のご好意で、いくつかスピーカーの視聴をさせていただきました。

805 Diamond を視聴させていただいた時なんですが、ビックリしました!?
スピーカーが消えた!?んです。まったくスピーカーの存在がなくなり、左右のスピーカーの真ん中の方から音が聴こえてきました。まるで音を手で掴めると言うか、音が見えるんです(笑
こんな体験は初めてで、ビックリしたんですがスピーカーに興味が出てしまいました(^_^*)
そこで質問なんですが、スピーカーの設置方法や、音源自体の品質にも左右されると思うんですが、スピーカーを購入する時に、いくらぐらいの価格帯からこのスピーカーを消す事が出来るんでしょうか?(セッティング完璧前提で)
いくらセッティングが完璧でも、あまりにも安物のスピーカーじゃ無理ですよね?

書込番号:18166936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/14 17:23(1年以上前)

こんばんは

>まったくスピーカーの存在がなくなり

評論家先生が良く使う表現ですね(笑

私は、スピーカーユニットから、音が出てる、って感じが好みというか、落ち着かないというか(笑

大口径ウーファーが、空気を振動させてるな!ってな感じが好きですね(笑


>左右のスピーカーの真ん中の方から音が聴こえてきました。まるで音を手で掴めると言うか、音が見えるんです(笑

うちの、JBL 4312Aや、4313BWXでも、同じですね(笑

生々しいというか、リアルというか(笑


>いくらぐらいの価格帯からこのスピーカーを消す事が出来るんでしょうか?

これなんか、いけそうですが(笑

http://www.piega.jp/products/tmicro3.html

セッティングと、アンプ選びですかね(笑

では、失礼します

書込番号:18166973

ナイスクチコミ!1


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/14 17:55(1年以上前)

JBL4312A/2235H/4313BWXさん
こんには 回答いただきありがとうございます。
JBLのスピーカーも型番はわかりませんが、視聴させていただきました。JBLのスピーカーも凄く良かったのですが、視聴ルームで視聴させていただけたのは、B&Wのスピーカーだけだったので、スピーカーが消えた用に、感じたのはB&Wのスピーカーでだけでした。
また機会があれば、JBLのスピーカーも視聴したいです。

あと、あの私の書き方じゃB&W最強!!みたいな書き方になっちゃてましたね。
とくにそう言う、事はなかったのですが、ただスピーカーが消えた感じは、ビックリしたのは事実です(笑






書込番号:18167051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/14 18:18(1年以上前)

あっ それと私は若葉マークつけてる事からもわかると思うのですが、スピーカーの事はまったくわかりません。
決して極めて高いレベルで比べて、あだこうだ言ってるわけじゃありません(笑
スピーカーから聴こえる音楽は、小僧のころ1万円前後のCDラジカセを所有してたぐらいです(笑

ただ ただ、初めて聴いた高級オーディオのサウンドに、ビックリしたオッさんがゴチャゴチャ言ってるだけです(^_^*)

しかし、皆さん羨ましいです〜 毎日、こんなレベルの高いサウンドを聴いてるんですね(笑

書込番号:18167107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/14 18:31(1年以上前)

主さん、こんばんは。

私が最初に買ったオーディオがオンキョーでした。その時は感動しましたねー。今はそんな事忘れてアンプに10万だの馬鹿げた話です。大切な事を思い出させていただきました。どうも有難うございました。

書込番号:18167141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/14 20:36(1年以上前)

こんばんは。盟友たちに触発され(笑)僕も書き込みを。
スピーカーの存在が消える感覚、またはスピーカーの鳴りを楽しむ事など。オーディオの醍醐味だと思いますよ。
価格は関係ないと思いますよ。自分なりの楽しみ方でよろしいと思います。僕もどうも有り難うございました。
まずは、左右のスピーカーの間隔、スピーカーの背面の距離、リスニングポイントを試してみて下さい。

書込番号:18167524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/14 21:12(1年以上前)

みなさん ご返信ありがとうございます(^o^)

今日はオーディオ専門店は、初めて行ったのですが、初めはお店の方にスピーカーは持ってないので、どんなのから始めたら良いですかね?って感じでたずねました。
ペアで5万円ぐらいの価格帯ので、どうですか?って感じですすめられたのですが、その時 ポン置きしてるスピーカーもいくつか聴かせていただきました。

店主さんに、私のオーディオ環境を聞かれたので、ラックスマンのDA-06とP-1uを使ってヘッドホンばかりです と答えたら、そう言う事ならって事で、視聴ルームに連れて行かれて 805 Diamondをオススメされたんですよね(笑
あまり中途半端な価格帯のスピーカーを、買ってしまうと、またすぐに次のが欲しくなっちゃいますよって(笑
かと言って、今の私の環境と知識では、これ以上の物はいらないって感じで、やんわりと言われました。

ま〜 いろいろと少し考えてみます(^_^*)

書込番号:18167671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/14 21:32(1年以上前)

姿を消してくれる有り難いスピーカーと言えば、805SDとELAC BS312。

えっ!どれが鳴ってるの? って経験はこの2つ。 ヘッドホン玄人さんでも驚くハズです。

書込番号:18167751

ナイスクチコミ!3


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/14 21:39(1年以上前)

D’SOUNDさん
こんにちは。情報ありがとうございます。
ありがたく参考にさせていただきます。

書込番号:18167780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/14 22:15(1年以上前)

こんばんは。

ウチなんて、ペア五万円の豆SPとサブウーファー、
ミドルクラスのAVアンプで満足してますよ〜(笑)

色々有る中での、一つの楽しみ方ですけど、
2CH再生で、あたかもセンターSPから音が出てる様に錯覚させるセッティングで楽しんでます。

至福のひと時を過ごせれば、
いくらでも良いかなぁ(笑)

書込番号:18167935

ナイスクチコミ!3


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/14 22:34(1年以上前)

がろう伝説さん
こんにちは ご返信ありがとうございます。

そう言えば、店主さんがB&Wのスピーカーをオススメしたきのには、もうひとつ理由があるんです。

店主さんに奥様はご主人様の、趣味のオーディオへのご理解ありますか?と聞かれました。私がまったくありません。と 答えると、
店主いわく、いきなり大きめのスピーカーを部屋に持ち込むと、女性の方の中には激しく拒絶反応をしめす人がいるらしいんです(^_^*
その点805 Diamondぐらいのサイズまでなら、とぼけた顔してポンと持ち帰りできるかな?と(笑

私も、いろいろと考えなくてはならない事がありまして(笑)困っちゃいますね(笑)

書込番号:18168010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/14 22:38(1年以上前)

こんばんは

>あと、あの私の書き方じゃB&W最強!!みたいな書き方になっちゃてましたね。

確かに、B&Wは、音場型のスピーカーでは、最右翼ですが

今現在、最強!なのは、このメーカーかもしれません(笑


マジコ
http://www.electori.co.jp/magico.html

S1あたり、聴かれたら良いかなっと(笑

最上位機種の、Ultimate III、は、実売7,000万円以上するようですが・・・

では、失礼します

書込番号:18168030

ナイスクチコミ!0


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/14 22:48(1年以上前)

7,000万円以上
凄いですね(笑)
JBL4312A/2235H/4313BWXさん あと私は、今日初めてB&Wのスピーカーを聴いて、ビックリはしましたが、最強とか言ってる話ではありません。

もし気分を害されたのなら申し訳ありません
(^_^*)

書込番号:18168074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/11/14 23:20(1年以上前)

そのスピーカー、消えるよ by午後の周助(笑)

です、こんばんは(>_<)b

B&Wは音の良いスピーカーですね^^
おっしゃる通り、最強の警視庁警備部警護課第四係だと思います(笑)

他に今まで聴いた中ですと、Dynaudioも中々空気に溶け込むのが上手なSPだと思いますので、もし機会がございましたら是非試聴なさってみてください^^

また、達夫さんがおっしゃるように、セッティングでも聴こえ方が異なってきますので、BS312やGX100MAやCM1S2なんかの小型スピーカーもグリグリ動かしてみてください。普段は見せない別の顔も見せたりしてより一層楽しめるかと思います(>_<)b
Evidence MM01AやD-TK10やToy woodなんかも小型ですが、面白い鳴り方をするのでお勧めです♪
あ、大きいのであれば、KEFのR300やDALIのMENTOR2もいいですよ^^

ではよいオーディオライフを♪

書込番号:18168181

ナイスクチコミ!4


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/14 23:29(1年以上前)

午後の世界さん 情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

スピーカーが消えるって、今日まで知らなかったです。普通にビックリして帰ってきました(笑

書込番号:18168217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/14 23:50(1年以上前)

午後の世界さん
そう言えば、札幌ではスピーカーの視聴が出来るお店は、大阪屋以外でもありますか?
私の場合は出張中なので春まで帰れませんが、、(涙
大阪屋もヘッドホン関係のイベントの時に、初めて行ったっきりなので、一階までしか行ってませんが(笑

書込番号:18168304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/15 01:07(1年以上前)

こんばんは

>もし気分を害されたのなら申し訳ありません

害するどころか、楽しいですよ、ほんとに(笑

B&Wを聴かれて、スピーカーが消えた!なんて体験されて、うれしい報告ですよ

ショップは、商売ですから、買ってもらわなにゃきゃ、なりませんが
好意に甘えて、様々な、オーディオコンポの音を体験するのも良いと思います

私だって、買えもしない、高価なSACDプレーヤーを、試聴しまくってますから(笑

あれです、デパ地下で、試食するのと同じ感覚でも良いんじゃないでしょうか、試聴するの(笑

ウィンドウショッピングが趣味です、って人もいますし(笑

自室では、安いシステムで聴いて、
オーディオ専門店で、高価な機器を、試聴したり、見みたりして、楽しむのもありかなと(笑
ショップの人には、申し訳ないですが(笑

まあ、オーディオは、夢中になると、散財して、泥沼にハマることもありますので(笑

今後も、試聴して、感じたこと、報告してみてください

楽しみに待っています(笑

では、失礼します

書込番号:18168526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/11/15 01:16(1年以上前)

wadapapaさん

こんばんは(>_<)
wadapapaさんも北海道の方なのですか?!(>_<)
何だか北海道の方が多くて嬉しいです(笑)

さて、札幌のオーディオ専門店ですが、以下になります♪
といいますか、私の一番最初に立てたスレッドからの転載ですので、言葉の端々の荒は無視していただけると嬉しいです^^;ちょっと加筆もしています(笑)
他にもあと一つ高級ショップがあったような気がするのですが、サイトを失念してしまいました(>_<)

■ヨドバシ

・最近超ヤヴァイ店(笑)CAVINの3階ぐらいまでの戦闘能力がある(笑)
・落ち着いた雰囲気で簡単に多くのスピーカーを切り替え、試聴が可能
・店員は時々話しかけてくるが、ほぼ話しかけてこない(どっちやねんw)
・音があまり良くない(笑)けど、私はここの試聴魔常連No.9(笑)
・たくさんアンプやスピーカーがあるw
・エントリ〜クラスからミドルクラスぐらいまでの品ぞろえでしょうか
・何千円〜何十万が主な価格帯
・アンプも似たようなグレードですね。
・コンポもある

【感想】
まあ、普通の家電量販店ですねw
皆様のご地元のそのままだと思いますw

■ビッグカメラ

・よくも悪くも品ぞろえに劇的な変化がない(笑)
・ただ、結構マニアックなスピーカーがたくさんある(笑)TANNOYのオートグラフミニを見たのはここぐらい
・KEFもヨドバシよりも豊富ではあるが、Rシリーズが無い。RシリーズはCAVIN。
・オーディオコーナーは品ぞろえは変わらないが、スペースが開けていて見やすくはなった(笑)
・セレクターはスピーカーとアンプとCDが分かれていて使いづらい
・以前Dynaudiaさんがおっしゃっていましたが、確かに音は一番いいかもしれない。音の吸音が抜群でS/Nが高い空間に音像がリアルに具現する。旧CM5はこれにより妙に音がキンついた(笑)
・たくさんアンプやスピーカーがあるw
・エントリ〜クラスからミドルクラスぐらいまでの品ぞろえでしょうか
・何千円〜何十万が主な価格帯
・アンプも似たようなグレードですね。
・コンポもある

【感想】
まあ、普通の家電量販店ですねw
皆様のご地元のそのままだと思いますw

■CAVIN大阪屋

・われらがCAVIN!
・札幌のオーディオ「専門店」の中では品ぞろえ的には一番
・最近はDynaudioもKEFもPIEGAもKRIPTONもある。CM6S2もある。ECLIPSEもじっくり聴ける。フランコセルブリンのAccordoを聴けるのは多分ここだけ。Monitor Audioの新Silverもある。以前はOrtfomもあった。時に入れ替えが激しい。おそらく明日、明後日イベントがあるので、きっとまた変わると思います。
・1階〜4階まであり、広さも一番
・交通の便も一番
・エントリ〜クラスからハイエンドまでの品ぞろえでしょうか
・1階:エントリークラス(ZENSOR1とか)、CD、CDP、ハイエンド入口くらいのヘッドホン、ヘッドホンアンプ(ヨドバシ、ビッグにないものがそのままある感じです。試聴もできるよ!)
・2階:シアター、TV、一部中古ミドル級トールボーイ、AVアンプ
・3階:ミドル級〜ハイエンド入口くらいのパッシブスピーカー。トールボーイ。価格帯としては8万〜って考えたほうが良いかも!(Fostex GX100が最低ライン!)
・4階:すみません、あまりに別次元だったので上ったのですが、怖くてソッコー逃げ出しましたwでも店員さんは物腰やわらかな感じ!一応回ったけど、巨大なお花や、宇宙人の様な体躯のスピーカーがありましたw今度もう一回チャレンジする予定w
・私は2回ほど上ったことがありますが、たいていは3階までで引き返します(笑)ウルトラピュアフロア(笑)ソナスファベール分家、フランコセルブリンのKtemaがあった(笑)しかも売約済みとか何者(笑)って感じで逃げ出した(笑)
・はらたいらさんがおっしゃる「アバンギャルドのホーンタイプ」はもしかしたら私がみた巨大なお花かもしれませんwこれは似てるw

【感想】
店員さんの年齢層が若いのもあって、初めてオーディオショップ行きたい!って人にはいいかもしれませんね!特に若者にはw若者は1F2Fの攻略から始めるのが吉。3F以上の店員さんと円滑なコミュニケーションを行うには、圧倒的な知識でしゃべり倒すか、または、圧倒的に下手に回って「おっしゃる通りの良い音ですねー」を連呼が吉(笑)もしくは圧倒的な金のにおいを匂わせ、VIPとした出で立ちで立っているだけでOK(笑)中途半端なのと、無愛想が一番危ないタイプかと(笑)
セレクターで手軽に切り替えて聴くような場所ではないので、ある程度のコミュニケーションは必要です!w
とりあえず、ヨドバシやビッグにはないものを探しに行くファーストステップとしておすすめです!

書込番号:18168551

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/11/15 01:19(1年以上前)

■AVAC札幌

・清田にありますね。
・品ぞろえ的には少ないかな。
・ただ、CAVIN大阪屋にないものがポンとあったりするので面白いw
・広さはワンフロア!狭い!(笑)
・部屋はオーディオ用(グラウディオ)とシアター用(メカリア)でそれぞれ1室ずつ!
・どちらかというとAVの方に力を入れてる感じです!
・価格帯的にはお店で試聴できる展示品はミドル級でしょうか。
・最低でもB&W CM5(14万〜)と考えておいた方がいいです!CM9や805Diamondもありますよ!ELACやMONITOR AUDIO、Fostexなんかもおいてたようなw
・ただ、ヨドバシ、ビッグ、CAVIN大阪屋とかぶる商品はAVACさんの方が安い印象です!欲しいものがあれば決めてから行くといいかもです!
・店員さんはCAVIN大阪屋さんよりは若干高めだと思いますが、若いと思います!どちらも話しやすくていいですし、何か買ってけっ!って雰囲気もないのでいいです。

【感想】
シアターでLINNというメーカーの1本130万?くらいするアンプ付きのスピーカーで映画とミュージックビデオ見ました!
正直、それだけでかなり満足しましたw上映後にポップコーンを持っていなかったのが不思議なくらいw
オーディオルームの方は店長さん?店員さん?的にはまだ満足いっていないような雰囲気でした。
知識レベルとしては上級者の方は満足できないんじゃないでしょうか?何かお客さんいましたが、やけに専門的な用語連発で店員さんタジタジでしたw
正直一番入りにくかったのがAVACさんです。入ったら普通なのですが、あの店構えが良くないと思いました。
全面ガラス張りですが、お店の看板?というかちょっと出っ張ってて店内が暗く見えます。


■オーディオマインド

・丸山あたりでしょうか。
・メーカ別の品ぞろえとしては一番少ないです。全体の総数はAVACさんと同じくらいかな?
・上記2店舗のようにいろんなメーカーのスピーカーを聴き比べて購入する!って店ではないです。
・上級者の方にはそのような店だとは思います。
・ただ、知識レベルはおそらくダントツで高いと思います。
・また、店の雰囲気が他とは異なります。日本ではない感じですw外見はただの賃貸ビルの1階って感じですwこちらも狭いです(笑)
・DYNAUDIOのX14がありました!入りたてで、エージングができていないとのことでした!感想はここでは控えますwただし、おそらく今まで聴いてきた中で一番の衝撃を受けたということだけは言っておきますw
・品ぞろえ的には極端な感じで、ミドル級ポン!ハイエンドポン!といった感じですwタンノイの1本350万のスピーカーがおいてあったり、見たこともないような構造のスピーカーがあります。基本デカいです。
・したがってDYNAUDIOのX14(15万〜)が最低ラインだと思っておいた方がいいいです!
・アパレルで言うセレクトショップよりもっとレベルが高い感じです。
・アンプは結構古めです(店員さんが、結構古いものなんですよ〜っと言ってDynaudioを聞かせてくれました)。ただ聴いた感じは好みで、年代はあまり関係ないのかな?とも思いました。
・グレードとしてはハイエンド中心ですね。
・CDやアクセサリも売ってますので、ほんとに「オーディオ」が好きな方は一度訪れてみると良いと思います。
・あとDYNAUDIOを聴きに行きたい!オーディオについておしゃべりしたい!という目的を持って行った方がいいです!

【感想】
入ってからの店員さんの「いらっしゃいませ」の声のトーンが秀逸ですwこれはおそらくこの店の雰囲気を醸し出す一番の要素になっていると思います。その一言でお店の空間を再構築してる感じですw
店内はほかの専門店と比べて狭いですが、入口の雰囲気(白塗りの木ドア)も相まって、一番入りやすかった店です。自動ドアじゃないのがいいですねwガチャリっていう音wいいわぁw
上記にも書いたのですが、店員さんのレベルが高いので、たとえば初めてオーディオを購入したいんだけど〜どんな環境をつくったらいいのか〜とか相談したい場合はうってつけですね。
きっと初心者に丁寧に答えてくれると思います。上級者も満足できるとおもいます。
あとこれは余談ですが、案外、あのスピーカーを鳴らしながらジャズバーなりこ洒落た喫茶店でも経営したら儲かるような気がしますw私は行きたいですw
とにかくそれくらいオーディオマインドは店員さんの人柄や雰囲気につきます!


私が行った専門店の感想等してはこのようなところでしょうか。

書込番号:18168557

ナイスクチコミ!7


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/15 09:17(1年以上前)

午後の世界さん おはようございます。
私は北海道ですよ(≧∇≦)
い〜や けっこう札幌もあるんですね!?全然知らなかったです。
午後の世界さん なまら知ってますね(笑
私の場合、みじかな友人でオーディオを趣味にしてる人がいなくて、情報集めが非常に苦戦します(^_^*)

スピーカーも購入したら、セッティングなんかも教えてくれる友人がいれば、どれほど楽かな?なんて(笑

あ〜 でもよく考えたら逆に面倒くさいか(^_^*)私の家に遊びに来るたびに、低域がどうだの定位がどうだの上から目線で言われたら(笑

書込番号:18169298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/15 13:08(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

>スピーカーを購入する時に、いくらぐらいの価格帯からこのスピーカーを消す事が出来るんでしょうか?(セッティング>完璧前提で)
>いくらセッティングが完璧でも、あまりにも安物のスピーカーじゃ無理ですよね?

スピーカーは高額になればなるほど、そのスピーカー特有の個性を持つようになります。

私はスレ主さんが、『スピーカーが消えた!?』と感じた 805 Diamond の2世代前の800シリーズ Nautilus 800 を使っていますが、このスピーカーはモニタースピーカーですが、個性の強いスピーカーでなかなか『スピーカーが消えた!?』にはなりませんが、個性を活かした音は音楽を楽しく聴かせてくれます。

案外と、安からず、そんなに高くない 805 Diamond クラスの方が、スピーカーが消え易くなる気がします。

ただし、そうなんるにはアンプに金掛ける必要があるでしょう。

書込番号:18169948

ナイスクチコミ!0


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/15 13:27(1年以上前)

kika-inuさん
ご返事ありがとうございます。ありがたく参考にさせていただきます(^O^)

>ただし、そうなんるにはアンプに金掛ける必要があるでしょう。

そうなんですよね。アンプも大切ですよね。

とりあえずは、HP-A8も最近(出張用)購入したので自宅に帰ったらプリアンプとして、しばらくは使用しようと思ってます。ですのでPC→DA-06→HP-A8→パワーアンプ(未購入)→スピーカー(未購入)
て感じが現状です。

書込番号:18169987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/11/15 20:20(1年以上前)

こんばんは

私も最初は驚きましたが、毎日聴いていると慣れてきてだんだんと驚き(感動)は薄くなっていきます。個人的には定位が良く出ると思うスピーカーにダリのヘリコン300、B&Wの805D、エラックBS312などあるのですが、これらのスピーカーは共通してレンジが広く、高音の解像度が非情に高いです。それだけに上流の粗が出やすく、アンプなどに巨額の投資を強要されます。これらのスピーカーはヴァイオリンの音などなかなか綺麗に出にくいのですが、音が汚いと感じる場合は投資が足りていません。実際に消えるように鳴らすのは結構大変ですよ。

ですが805Dでスタンドを含めて50万円以上になるので、オーディオにそこまで投資できるならアンプにも相応の金額、50万円から100万円ほどかければ、満足の行く音が出ると思いますよ。個人的には棚に雑然と置いてあるスピーカーでも結構良い音の出るものはありますけどね。音楽をどのように聴きたいかによりますね。

自分が持っているソースで、驚いた音を何回か聴いて置いた方が良いと思います。驚きになれると、それまで聴けていなかったいろいろな部分も聞こえるようになってきます。

書込番号:18171058

ナイスクチコミ!4


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/15 20:31(1年以上前)

家電大好きの大阪さん ありがとうございます。ありがたく参考にさせていただきます。

こんなにも、たくさんの方々にアドバイスいただき本当に感謝いたします。
みなさんありがとうございます(≧∇≦)

書込番号:18171099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/11/16 20:49(1年以上前)

確り出来ている高価なスピーカーに比べてセッティングは安いスピーカーの方が難しいのは当たり前ですね!

ただ、セッティングが完璧なら、そこそこ行けると思います。(スピーカーにもよりますが!)

805Dは多少大げさな表現のスピーカーだと思います。
似たような物で低価格の物では、DIAMOND 10.1の等がよいのではないでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=NgSP-dr2jag (YouTube、価格.COM 満足度ランキング1位の商品)
こちらの動画では6千円程度の低価格デジタルアンプで鳴らしています!

書込番号:18174798

ナイスクチコミ!0


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/16 20:55(1年以上前)

AVノスタルジーさん
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます(^o^)

書込番号:18174826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/11/17 00:35(1年以上前)

wadapapaさん

こんばんは(>_<)

>午後の世界さん なまら知ってますね(笑

ちょうどオーディオに絡み始めて1年ぐらいになるのですが、随分足使って回った感じです^^;

>あ〜 でもよく考えたら逆に面倒くさいか(^_^*)私の家に遊びに来るたびに、低域がどうだの定位がどうだの上から目線で言われたら(笑

おっしゃる通りだと思います^^;基本的にスピーカーは感性の偶像、自身の鏡だと思っておりますので、他人の価値観の介入は自身の考え方一つでプラスにもマイナスにも取れるかと思います^^;
少しでも上記のような懸念点がございましたら、踏み込まぬが吉かと思います(>_<)b

個人的には映画館デートは好手か?悪手か?並みのリスキーな問題です(笑)

書込番号:18175853

ナイスクチコミ!0


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/17 01:02(1年以上前)

こんばんは、午後の世界さん

今回はありがたい事に、たくさんの方々からアドバイスをいただき感激しております
(≧∇≦)
私の場合、仕事の都合で 年間通して半年近く自宅におりません。
だからスピーカーで聴くオーディオと言うのは、もちろん興味はありましたが、宝の持ち腐れになると思い 見て見ぬ振りをしてきました。
でもね〜(~_~;)スピーカーで聴くオーディオってやっぱり良いッスね(≧∇≦)







書込番号:18175906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2014/11/17 16:34(1年以上前)

wadapapaさん、午後の世界さん、こんにちは。

オーディオショップの試聴初体験と、札幌のショップ情報の書き込みを見て、是非書き込み
をしたいと反応しちゃいました。
私も先月、初めてオーディオ専門店での試聴をして、感動したオーディオ初心者です。

量販店に3〜4年通い詰めて、SPはエラックが好きになりましたがアンプやCDPが絞り込めず
ミニコンポのマランツMCR-603でお茶を濁していましたが、やはり欲しくてたまらなくなり
量販店の喧騒の中での試聴では、どれがいいのか判断できなくて、コムの書き込みを頼りに
大阪屋さんの3階に突撃しました(笑)

ど素人なので、ケーブルやアクセサリーの値段の桁数にビビりながら、店員さんに恐る恐る
狭い部屋でのニアフィールド小音量再生に、向いている機種を相談してみると、以外と気さくに
応じてくれて、静かな店内での初試聴を経験できました。

量販店のハシゴの後に、試聴したため耳が飽和していたのと、緊張のあまり有名メーカーの
アンプやCDPをとっかえひっかえで聴かせてくれたのですが、どれも同じに聴こえてしまい
ポケットの中に現金を握りしめていたんですが、その日は購入まで至りませんでした。

その後改めて出直して、落ち着いてメーカーごとの聞き分けやら、スピーカーが消えるような
試聴を体験して、無事に購入することが出来ました。

また昨日も、大阪屋さんのテレビ塔の試聴会に初参加して、色々なスピーカーやアンプの試聴を
体験しましたが、オーディオ熱が益々熱くなって、○○沼にどっぷりと嵌る予感で冷や汗が
でてきています、スレ主さんも是非試聴会を沢山経験されて、オーディオにハマってください。

PS:午後の世界さん、札幌ショップ情報は最高の内容です、ありがとうございます m(__)m

書込番号:18177410

ナイスクチコミ!2


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/17 16:54(1年以上前)

セカンドライフの旅人さん こんにちは
ご満足できる、お品物が見つかったみたいで良かったですね。ご購入おめでとうございます
(≧∇≦)

>また昨日も、大阪屋さんのテレビ塔の試聴会に初参加して、色々なスピーカーやアンプの試聴を

もしかして、それって私も行きたかったイベントですね。うらやましいです(≧∇≦)

午後の世界さん 確かに凄い情報網ですね(笑
地元のオーディオファンは特に、そして私のようなビギナー層には、ありがたい情報でした。
午後の世界さんありがとうございました(^o^)




書込番号:18177456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/17 17:13(1年以上前)

ぺアで約60万だから消えたように聴こえる。ぺア3500円で消えたように聴こえるらしいですよ。http://review.kakaku.com/review/K0000565942/ReviewCD=627566/

B&Wの805シリーズの音はフルレンジー発の音色に似てるらしいから、フルレンジから
挑戦しても良いと思う。初心者で、いきなり60万のSP、リッチだねー。買った後で後悔するかもよ。
http://www.youtube.com/watch?v=YzG1kLqonpg←これなんかアンプセットで50万以下で買えそう。
http://www.youtube.com/watch?v=McAR_OHz6I0←音は確かに良い。でも60万なら他の選択肢が
いっぱいあるんだし、ゆっくり時間をかけて銘機と比較した方が良いよ。
ハーべスなんか400万クラスのSPだって評判がかなり高くて価格は安い。
http://www.youtube.com/watch?v=wKgRYwKkBKo

書込番号:18177508

ナイスクチコミ!1


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/17 17:52(1年以上前)

tikafujiさん こんにちは
アドバイスありがとうございます。
出張中なので、今すぐは購入出来ませんが、いろいろと調べたいと思ってます(^o^)

書込番号:18177621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/11/17 22:16(1年以上前)

なんか本気ぽいですね。

私も実はこの805Dを買うつもりで動いているので情報提供。

大阪のとあるお店では実売税込み45万くらいで購入できます。確か高いブラックの方でも45、6万くらいだと思います。B&WはCMシリーズなど次々とモデルチェンジしていて、ネット通販のジョーシンから805Dがなくなっています。ジョーシンの実店舗では○台限りとか言って少し安く売って(確か税抜き40万くらい)ましたから、そろそろモデルチェンジがあるかも知れません。CM10がいきなりなくなったように、なんの情報もなくいきなりモデルチェンジすることがあるようなので、織り込んで置いた方がいいかも知れませんね。急に店頭から消えてなくなる可能性があるということです。

次期モデルは値段が上がる可能性が高いです。定価80万くらいで出るとしたら、KEFの新モデルのブックがなんであんな理不尽に高い値段で売っているのか理由になるかも知れません。定価60万の805Dが売れに売れているとして、同じ60万で出しても買い換える人が少ないと見れば、戦略的に値段をつり上げてくるかも知れません。様々なメーカーが値上げ傾向にありますからね。

あと、スタンドは10万円くらいするものが多いので織り込んで置いた方がいいです。専門店では定価から2割引が一般的なようです。

書込番号:18178579

ナイスクチコミ!2


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/17 22:35(1年以上前)

家電大好きの大阪さん
こんばんは。情報ありがとうございます。

現だんかいで、805Dを購入したいと決めているわかけではありません。なにせ初めての視聴体験でしたので、これからじっくり他のスピーカーも視聴して、自分の好みのスピーカーを見つけたいと思います。

ただ、これから先、805Dが初めて私に衝撃をあたえた思い出のスピーカー。って事にはなるでしょうね(笑


書込番号:18178659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/11/18 02:46(1年以上前)

wadapapaさん、セカンドライフの旅人さん

こんばんは(>_<)

札幌オーディオ専門店について、お役にたてて良かったです^^
一応保存版として以下に各店舗へのアクセスも載せておきますね♪これであなたもオーディオマニア?!(笑)
※足を運んだけど、店舗が存在しなかった、情報が古かった、午後の世界に騙された等のクレームは一切受け付けませんので宜しくお願い致します(笑)

オーディオマインドについては、もしかしたら向かわれる前に営業日かどうかの確認をした方がいいかもしれません。
不定期で休みなんてこともあるかもしれませんので^^;

また、その他お店も基本的に大手家電量販店の感覚でいると、行ったはよいが閉まっているという可能性も。。。
大体〜19:00が営業時間だと思っておかれた方がよいです(>_<)定休日の確認もお忘れなく。
CAVINは土日祝祭日は18:30までですので、注意が必要です。なお、CAVINは町中にも関わらず視界に入りにくい場所にあります。札幌時計台の目の前のジュエリーショップ4°c前の小路を入っていったところにあります。
ちなみに私は閉店時間を過ぎてもずっといることもザラです(めっちゃ迷惑w)

■札幌ヨドバシ

http://www.yodobashi.com/ec/store/0063/index.html

■札幌ビックカメラ

http://www.biccamera.co.jp/shoplist/shop-015.html

■CAVIN大阪屋

http://www.osakaya.com/shop/
http://www.osakaya.com/shop/access.html

■AVAC札幌店

http://www.avac.co.jp/sapporo_access.html

■オーディオマインド

http://www.corner-maruyama.com/contents/shop-contents/type007/ma06_0008audio_mind.html

大体、JR、地下鉄東西線、南北線で事足りますが、AVACはちょっと難易度が高いかもしれません。
あと、本州の方は北海道をなめていますが、地図上の尺度が違いますので(笑)1日で全部回ろうとおろかな計画は立てないようにお願い致します(笑)東京のように近接する駅間を歩きで済ませられるほど、甘い距離じゃないので(笑)
でも、ヨドバシ、ビック、CAVINのハシゴなら近いので余裕ですかね。ギリでオーディオマインドでしょうか。。。AVACは試聴時間も考慮すると別日にした方が良いですが、別日にするほど見るところが無いのが玉にきずです(笑)

それでは、ご都合のよろしい時にでも足を運ばれ、素敵な音響体験をなさって来ていただければ幸いです^^
あ、ちなみに、セカンドライフの旅人さんが言及されております通り、高級スピーカーが置かれておりますので、それなりの静寂感からくる緊張感は多少なりともございますが、北海道のショップはお客さんを無下に扱うようなところはどこもございませんのんで、wadapapaさん並びに、北海道の皆さん、北海道以外の皆さん、安心して行ってらっしゃいませ(笑)

ただ、私のように金も持ってないのに変態的にオーディオ専門店に通い始めると、お店の癖や店員さんの隙が見え始めてくるので、ちょこっと書かせていただきました(笑)
といいますか、割と仲良くなってしまうので、必要以上の情報を色々話してくれたりたりする感じです^^;私が聞いちゃうのですが(笑)

ちなみにもうちょっとお話をしますと、CAVINは店舗に置いていないスピーカーでも他のお店と連携して試聴の為だけに取り寄せてくれたりもするので、ダメもとでお願いしてみるのも良いかと思います^^
もちろん、取り寄せられないものもあるらしく、そこはお店の方と相談ですね♪CAVIN以外もそういったサービスはあると思います。私は図々しくも、2機種も取り寄せてもらい、比較試聴させてもらいました(笑)

AVACは映画見るだけでも気楽に来てもらってもいいですよといわれました(笑)
あの時はLINNのアクティブフロアで4K映像でバッドマン見ましたね(笑)オーディオを聴きに行ったのですが、せっかくだから映像も見ていきなよと気さくに誘われた感があります(>_<)b

オーディオマインドもとにかくお客さんのペースでじっくり聴かせてくれるお店ですね^^
私はDynaudioのX14を聴きに行ったのですが、楽器別、音域別に、ショップで用意しているCDを聴かせていただき、感動的な体験をした記憶が今でも残っています(>_<)b
ちなみに、もちろん表示しているお値段から値引きもしますので〜と店員さんの方からおっしゃっていただいたのは、このお店が初めてでした。

ただ、AVACとオーディオマインドは狭いので、ほかのお客さんが試聴されているときは、ものすごく手持無沙汰になります(笑)時間が取れないなどの状況下であれば、試聴予約がベストかと思います。


セカンドライフの旅人さん

スピーカーのご購入おめでとうございます(>_<)b
ELACのBS243BEですね^^私も購入時に非常に迷った機種ですので、とてもうらやましいです^^
きっと素敵な音楽に囲まれている日々を送っているのでしょうね(>_<)
今では生産完了ということもあり、ヨドバシからはついになくなってしまいましたね^^;
現在はELAC代表として、下方バスレフのBS403が鎮座しておりますね♪


また、ヨドバシの近況ですが、またガラッと変わりましたので、改めて別口でお伝えいたします(笑)
もうご覧になった方はあれかもしれませんが、ほんとに面白いやつが現れたので(笑)
ブックシェルフ最下段のスピーカーNO.60のアイツです^^
アンプはまあ、Luxmenでしょうね(>_<)気になりますか?(笑)ではヨドバシへゴー!です(>_<)b

書込番号:18179269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2014/11/18 08:39(1年以上前)

午後の世界さん、おはようございます。

BS-243BEは、3年前にヨドバシで見て聴いて一目惚れのスピーカーでした。
札幌近辺のコムの常連さん達がこいつを試聴している横で、いつも盗み聴きしていました(笑)
2ヶ月前にヨドバシを覗くと、展示品として格安(99800)に販売されていて、迷わずゲット!!

ポイントを引くと9万円で、3年間憧れ続けたクールビューティーをお持ち帰りしました。
きっと午後の世界さんが聴いていた243だと思います(笑)

MCR-603に繋いで聴くと、エージングいらずで最高の音、さすがジェットツィーター
中低音もつながりが良くて、狭い部屋での小音量再生でも聴き惚れてしまいます。

それから相棒探しとなり、二週間前に大阪屋さんに二度目の突撃をして、めでたく
ラックスマンL-505uXとD-06をゲットして、毎日ニヤニヤしながら聴いております。

>もうご覧になった方はあれかもしれませんが、ほんとに面白いやつが現れたので(笑)&#8232;
>ブックシェルフ最下段のスピーカーNO.60のアイツです^^

16(日)にテレビ塔の試聴会の後、ヨドバシに寄りましたが、女性の方が店員さんと
SP選びされていて、隅っこで邪魔しないようにしていたので、気がつきませんでした。
何だろ?NO.60って?気になります(笑)

書込番号:18179655

ナイスクチコミ!2


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/18 16:17(1年以上前)

セカンドライフの旅人さん こんにちは
ラックスマンL-505uXとD-06をゲットしたんですね。

>毎日ニヤニヤしながら聴いております。

その気持ちわかるな〜。私もラックスマン(DA-06) ゲットした時は、毎日ニヤニヤしてました(笑
私もアンプの事も考えなくちゃですね〜。
HP-A8をプリアンプとして使って、パワーアンプを別に、さがそうと思ってましたが、私もL-505uXを購入してプリメインアンプだけにした方が、いいかもしれないな〜(^_^*)

こないだ行ったショップさんでは、まず欲しいスピーカーを決めてから、アンプを選んだ方が良いよ。って言われたので、まずは自分好みのスピーカーを決めなくちゃですね。



書込番号:18180642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/20 12:54(1年以上前)

札幌AVACは9月に行ってきました.
品揃えはB&W,ELAC,LINN,JBLあたりがメインで,
予算20万は必要な感じで敷居高めでした.
でも来年からエントリークラスも導入したいとの事で楽しみです.

近くでは大曲のケーズデンキは好き勝手聞ける環境なので居心地なかなかです.
棚にポンと置いただけですが,数はまぁある方かなぁと.

書込番号:18186869

ナイスクチコミ!1


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/20 17:11(1年以上前)

いざいびざさん こんにちは
北海道の情報ありがとうごさいます。
(≧∇≦)

書込番号:18187516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/11/22 01:31(1年以上前)

ここ数日、仕事で死んでました(笑)

■セカンドライフの旅人さん

>きっと午後の世界さんが聴いていた243だと思います(笑)

これ間違いないです(笑)私もその展示品特価を眺めていたので(笑)
もう1年前からずっと通い詰めて音を聴いては、JET3をベロベロ舐めてましたよ(>_<)b(嘘です、やってないです、ごめんなさい)
それにしても、何だかずっとほれぼれと聴いていたBS243BEがこうして価格.comの掲示板にお越しいただいているアカウント様(しかも北海道の)のもとへ旅立っていったっていうのはなんだか感慨深いものがありますね^^
wadapapaさんがおっしゃるように私もニヤニヤされるお気持ち凄く良くわかります^^
是非、末永く愛を注いであげてください^^

あ、ちなみに、私、不要になったスピーカーを無料にて回収しておりますので、その際はどうぞこの午後のスピーカー保健所をご利用くださいませ(下衆w)
ジャンクは無理という舐めたサービスになっておりますので、よろしくお願い致します(笑)

また、No.60はBS243BEとはほぼ正反対の性格を持つスピーカーに感じます^^
あれは実に深いです。でも最下段にあるのが気になります(笑)中段にPL100と並べておいてほしいです(笑)

■いざいびざさん

>でも来年からエントリークラスも導入したいとの事で楽しみです.

AVACの近況について、ありがとうございます(>_<)b
そして、大曲のケーズとはまた不覚でした!行ってみます!(笑)情報ありがとうございます!^^
デポ、コーチャンフォー、三井アウトレットパーク近辺でしょうかね(>_<)
この寒さで自転車で行ったら勇者になれるかもしれませんね(笑)

■wadapapaさん

なんだか、楽しいですね(笑)
wadapapaさんの感動体験に始まり、スレッドを眺めているだけで私の心がぶるんぶるん揺れます♪
価格.comでも結構北海道の方を見かけるのですが、こうしてお話しているだけでも楽しく感じてしまいます^^
皆さんのオーディオ愛がひしひしと伝わってきて、なんだか私のスピーカーもこのクソ寒い中、いつもより元気に歌っている気がします(*>ω<*)♪
wadapapaさんも805Diamond突入されましたら自宅での試聴レビューなどよろしくお願い致します(>_<)b

書込番号:18192808

ナイスクチコミ!0


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/22 06:40(1年以上前)

午後の世界さん お疲れ様です(≧∇≦)

私のみたくオーディオ大好き人間でも、まだオーディオ歴が短いため、情弱な人もけっこういると思うんです。
以外と視聴出来るお店なんかは、わからないものですよ(笑)
地域密着型情報これからもよろしくお願いします。

私も仕事が忙しく中々、スピーカー視聴にいけません(涙) 今は関東にいるので、この機会にいろいろ視聴したいと思ってます(笑)

書込番号:18193061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/23 08:35(1年以上前)

みなさん この度はありがとうごさいました。
いろいろな、お話が聞けてたいへん参考になりました。
一応 解決済みと言う事にいたします。GOODアンサーは、3人までしか決められないので、あえてGOODアンサーは決めません。
今回は、全員GOODアンサーでしたから
(≧∇≦)

書込番号:18196790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/11/23 23:10(1年以上前)

こんばんは(>_<)

ケーズデンキインターヴィレッジ大曲店行ってきました!

http://www.ksdenki.com/inc/shop/info/store-971.html

自転車で往復1時間30分ぐらいかかりました(笑)寒すぎて足が回りませんでした(>_<;)
交通はちょっと難易度が高いかもしれません。
ですが、三井アウトレットパーク行のバスかなんかに乗れば、道路一つ挟んで向かいなので、そこからは歩きで余裕です♪
デザートブーツにクロスバイクという変態極まりないスタイルで運転していたら靴ひもが切れたので、ついでに三井アウトレットパークとスウィートデコレーションにも寄ってきました(笑)

さて!ケーズデンキですが、基本的には日本メーカーのスピーカーオンリーといったところですね(>_<)b
SONY、Victor、KENWOOD、DENON、Pioreer、YAMAHA、ONKYOといったところでしょうか。
アクティブスピーカーならBOSEもありましたね(>_<)
コンポを中心としたエントリーラインですので、どなたが足を運んでも気構えすることなく試聴できます♪
ケーズデンキのオンラインショップを見ていただくと、大体の品ぞろえが分かるかと思います!
スペースは広くて、店内が明るくて聴きやすい環境だと思います♪
海外製で行くと、DALIのZENSORシリーズぐらいですかね(>_<)
もうちょっと欲しいところではありましたが、まあ家電量販店ですから想定の範囲内でした!
その他、ヨドバシで見られないところだと、パイオニアのピュアモルトスピーカー S-PM300が置いてました♪(ビックにあったかな?)
また、なんとONKYOのD-77MRXが残っていたのに驚きました!(>_<)
ONKYOは来年後続のD-77NEを発売予定(未定?)らしいですが、D-77MRXもやはりパッと見スピーカーらしくていいですね♪
http://ascii.jp/elem/000/000/944/944458/
見た瞬間に顔面の冷たさに暖かみが宿り、抱きついて泣きました(笑)
相変わらずのONKYOの煌びやかで主張の強い高音とスケールの大きい中低音といった感じで、これが3Wayもしくはピュアオーディオの入り口だよと教えてくれているかのような鳴りです^^
価格は1本7万円でした。過去10万程度で買えていたいたころからすると高いですが、終値のインフレ具合からすると良い値段ですね♪展示品だったのかなぁ。。。特にそういったものではなかったような気がするのですが。。。
正直欲しくなっちゃいました(>_<)
ただ貧乏な私にとってはパッとお持ち帰りできる値段ではないので、心苦しくも別れを告げてきました。・゚・(ノД`)・゚・。
もう聴くことも無いんだろうなぁと思うとなんだか寂しいです。
最後はD-77MRXの好きだった、ヒラリーハーン、ギドンクレーメル、ニコラベネデッティあたりを心行くまでかけ倒してやりました(勝手に決めつけんなw)
ありがとう!D-77MRX!君のことは忘れないよ!(>_<)b

http://kakaku.com/item/20445510277/

https://www.youtube.com/watch?v=XjjLIX3NYCI
https://www.youtube.com/watch?v=pYHo3Zer-Ow
https://www.youtube.com/watch?v=ooC5l-RbN1E

札幌中心圏でよく試聴されている方は少々物足りないかもしれませんが、アウトレットモールや家具ショップ、スーパーなどに囲まれているので、お越しの際は是非寄り道がてらに聴いてやってほしいと思います(>_<)b

入ってすぐにX9200Bの65型かな?SONYの4KTVが置いてありましたが、単品のオーディオ機器ばかり聴いていると、TV付属のスピーカーが良いと謳っていても、粗ばかり気になってダメですね^^;
映像は確かにきめ細かくて文字通り解像度が高いのですが、女性シンガーの厚化粧による肌の凹凸が如実に映し出されていて、キモかったです(笑)ラルクのHydeの若作りもなんだか痛々しかったです(笑)
現在のあらゆるカテゴリーの商品が、ありのままの姿見せるのよ〜方向に向いていますが、時に残酷だよなぁ〜と思ったパーソナル試聴会でした(笑)

それでは、お後がよろしいようで^^

書込番号:18199545

ナイスクチコミ!1


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/24 00:31(1年以上前)

午後の世界さん こんばんは (≧∇≦)
最新の情報、またまたありがとうございました。

って言うか、午後さん自転車の話のインパクトが強すぎて、、、。(笑
きっと暖かい地方の方は、スルーしてしまうかもしれませんが、今時期の北海道はとても寒いです(^_^*) 朝の気温はマイナスになります(昼間も十分ヤバイです)

本州から北海道にお越しの際は、十分に暖かい服装でお越しください(笑


書込番号:18199851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/11/25 18:53(1年以上前)

私も札幌です。

どこの店頭でもそうですが、視聴(好み)には自分の軸を
もって行かれた方が良いです。
予算でも、大きさでも、音色趣向でも。

初めは徹底的に聴きまくるわけですが、どれも良くて
なんだかわからなくなる。はず。

安いタイプと高いタイプは何が違うのか?
構造面で違えばどう結果違ってくるのか?

など軸を持って毎回行かれたら良いと思います。
また大阪屋さんの4階はあまり時間かけず通って
いってしまうかもしれませんが、マジコなど超高額機クラス
ってどうなの?って視聴されておくといいです。
買えないから聴く必要がない、ってことはありません。

ヨドバシのNO60ってなんだったろうか。思い出せないわ。
結構あまりわからずに買っていかれる方が多いものだな
ってみていますね。
おいおい、その程度のPRを受けてかっちゃうのかい?
とかね。
各ショップの方のPRを横で聞いていると、結構「おいおい」
って言いたくなる状況ありますよね。

それでは。

書込番号:18205938

ナイスクチコミ!0


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/25 19:25(1年以上前)

はらたいら1000点さん こんにちは

>初めは徹底的に聴きまくるわけですが、どれも良くて
なんだかわからなくなる。はず。

まさに、私はこれにおちいるでしょう(笑、笑
春までは、北海道に帰れないのでスピーカーの購入はそれからになるのですが、今はスピーカーの情報をネットなどで調べたりと、これはこれで、私にとっては楽しいオーディオライフを過ごさせて頂いています。

今は埼玉県に来てるので、仕事が休みの日に大宮まで行ってスピーカーの視聴を出来る所を探そうと思ってます。
ま〜 何処に行けば視聴出来るお店が、あるかわかりませんが、頑張って大宮駅前付近をウロウロします(笑

書込番号:18206049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/11/28 18:02(1年以上前)

もう小型に絞って聴きまくるとか

そんな感じでメーカーごとの違いなど
感じられていくのが良いと思います。

車の試乗に近いですね。最初の内、
簡単な試乗だけでは何もわからないのですが、
何台も聴くと、メーカー毎、シリーズ毎の
向かう方向なんかがわかるようになります。

オーディオなんて好き好きの趣味ですから
高い安いもありません。

それにしてもフォステクスの新160は
興味深々なんですが。

書込番号:18216556

ナイスクチコミ!0


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/11/28 18:31(1年以上前)

はらたいら1000点さん こんにちは

今日はB&W CM6 S2 と ELAC BS 312 の視聴が出来ました。
案の定よ〜くわかりませんでしたが(笑

今回 わたしがビックリしたのはELAC BS 312ですかね。 前回の視聴では805Dで スピーカーの凄さを知りましたが、今回の視聴ではBS 312のサイズで驚きの音質。超ビックリしました。どうも私は無意識にスピーカーに対して先入観があるみたいで、この位のサイズならこんな音だろ。って感じて思っちゃってるみたいなんですね(笑
だから、いい意味で裏切られると完全に心を奪われてしまうんですね(汗
しかも805Dのあとだと、BS 312 安い!!って感じで(笑)スタンド含めてもこんな値段か?って感じで(笑)金銭感覚がズレて行くのですな〜(^_^*)

ただ残念だったのは、家電量販店での視聴だったので、オーディオ専門店の視聴ルームのような、バッチリセッティングとは違い、スピーカーが消えるような感じにはなりませんでした。

書込番号:18216626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング