『オーロラ撮影』のクチコミ掲示板

2010年 7月 9日 発売

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]

  • 手ブレ補正OS機構搭載のデジタル専用大口径標準ズームレンズ。全長91.8mmとコンパクトで、広角17mmをカバーし、ズーム全域でF2.8の大口径を実現。
  • スーパーマルチレイヤーコートを採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減。周辺光量も豊富で開放からシャープでコントラストの高い描写ができる。
  • 超音波モーターHSMの搭載により、AFスピードの高速化と静粛性にすぐれ、7枚羽根の円形絞りにより、開放付近で円形のボケを得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥82,800

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:83.5x91.8mm 対応マウント:ニコンFマウント系 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]のオークション

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 7月 9日

  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]のオークション

『オーロラ撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]を新規書き込み17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーロラ撮影

2014/11/25 17:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:10件

どうもはじめまして、来年の始めにアラスカへオーロラを撮りに行きます。

いろいろネットでオーロラ撮影について調べてみましたが、なかなかどのレンズも高額で手が出ません。

そこで、広角でF2.8通しでお手頃のこのレンズを見つけましたが、オーロラ撮影での使用に向いていますでしょうか??
このレンズで実際に撮影した方がいれば、参考になります。

他にオーロラ撮影でオススメのレンズもありましたら、教えて頂きたいです!

ちなみに私はD5300とD40の二機を所持しています。

また三脚も購入予定なので、オススメなどありましたらお願いします。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:18205673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/11/25 17:24(1年以上前)

オーロラを撮影するようなところはレンズが凍り付いて動かなくなる可能性が高いので、そのための装備もお忘れなく。

書込番号:18205688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2014/11/25 17:31(1年以上前)

ジュリタソさん

寒さが北海道より寒いので、お持ちのカメラ本体のバッテリが持たないかも知れませんね。

書込番号:18205710

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/25 18:07(1年以上前)

 レンズは広角ならいいと思います。
 親切な人達が教えてくれると思います。

 大事なのはバッテリーと三脚ですね。
 バッテリーは低温化だと寿命が極端に短くなる特性があるので多めに持って行くことがいいと思います。
 後、三脚は、ウレタン緩衝剤が巻いていないものについては素手では触らないようにしましょう。

 大体の露出は
・F4
・SS8〜16
・ISO800
位です。

書込番号:18205816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/11/25 19:04(1年以上前)

>電産さん
アドバイスありがとうございます。
レンズの装備もしっかりしていきます!

>おかめ@さん
ー20℃以下になることが多いみたいなので、バッテリは予備も持って行くことにします、ありがとうございます。

>Dragosteaさん
やはりバッテリは気をつけないとですね。
三脚の件ありがとうございます。素材までは考えていませんでした…参考になりました。

書込番号:18205971

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2014/11/25 19:16(1年以上前)

オーロラはそれだけ撮ると広がり感も高度感も分からなくなりますので、地上風景も含めた星景写真として撮ることが多いと思います。

そうなるとAPS-C機では広角端17ミリというのは地上風景を入れながら空に向けてみるとすぐ分かりますが全天の何分の一かしか入らず、全天に広がったオーロラなどすばらしい光景に出会えたときにそれをそっくり収めることが出来ず使いにくいかもしれません。

APS-Cであれば星野星景写真に使いやすいのは10〜15ミリくらいと思います。

ご予算や普段使いとしても考えておられるということであれば仕方ありませんが、もしオーロラのためにということであれば

http://kakaku.com/item/K0000679273/

http://kakaku.com/item/10505011484/

http://kakaku.com/item/10505011900/

あるいは少しは普段使いも考えて

http://kakaku.com/item/K0000336322/

このあたりも考えてみてはどうでしょうか。

書込番号:18206007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/11/25 23:20(1年以上前)

<takuronさん
オススメありがとうございます!
いろいろ調べた結果、オーロラ後の事も考えて、オススメして下さったTOKINAのAT-X 116 PRO DX II 11-16mmにしようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:18207187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/26 14:43(1年以上前)

http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html

こちらもご参考まで。

書込番号:18208951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/02/16 10:12(1年以上前)

機種不明

ISO 1600 4秒

返信下さった皆様、結局トキナー DX II 11-16 F2.8を購入させて頂き、こちらの掲示板に載せて良いのか微妙ではありますが…無事にオーロラの撮影が出来ました。

皆様のアドバイスとおり、カメラの防寒対策と予備バッテリー2個持参で参戦してまいりました。

-30℃でしたが、4時間で200枚以上は撮影しましたが、思いのほかバッテリーは一個で問題なかったです。

それよりも、一度誤ってカメラを暖かい室内になんの保護もせず持って入り、レンズを曇らせた直後に現れた最大級のオーロラを撮影できなかったのが悔やまれます(まあそのおかげで肉眼でしっかり見る事ができました笑)

書込番号:18482651

ナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/16 16:19(1年以上前)

おめでとうございます。こんな撮影ができる人が羨ましいです。私も一生に一度は見てみたいものです。

書込番号:18483671

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2015/02/16 22:22(1年以上前)

撮影も、そして肉眼で楽しむことも出来たようでよかったです(^。^)

書込番号:18485105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/19 02:17(1年以上前)

そういえば・・先ほどテレビでやってたけど今までに見たことないオーロラが出現?してるらしいですね。
場所は・・良く見てなかったですが、カナダのイエローナイフだと思ってみてました。ちょうど今日本からも天体関係の方達も行ってるので時期的に見どころなんでしょうね。
死ぬまでに一度は行ってみたいなあ。
3年前かな?カナダに行ったんですがそのころは天体に興味もなく寒いところを避けて旅行しましたが、今思えば・・・
何はともあれ撮影もできたみたいで良かったですね。<(_ _)>

書込番号:18493278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]の満足度3

2015/02/21 11:31(1年以上前)

ナイス!
です。良いものを見せていただきました。

書込番号:18501234

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
シグマ

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 7月 9日

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <1173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング