17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
- 手ブレ補正OS機構搭載のデジタル専用大口径標準ズームレンズ。全長91.8mmとコンパクトで、広角17mmをカバーし、ズーム全域でF2.8の大口径を実現。
- スーパーマルチレイヤーコートを採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減。周辺光量も豊富で開放からシャープでコントラストの高い描写ができる。
- 超音波モーターHSMの搭載により、AFスピードの高速化と静粛性にすぐれ、7枚羽根の円形絞りにより、開放付近で円形のボケを得られる。
<お知らせ>
ニコン用交換レンズについて、株式会社ニコン製デジタル一眼レフカメラ「D5300」との組み合わせにおいて、手ブレ補正OS機構やオートフォーカスが正常に作動しない事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1225
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):¥30,689
(前週比:±0 )
発売日:2010年 7月 9日



レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
ニコンD7500で使用してるのですが、時々、オートフォーカスが作動しない時があります。
特に、ズーム側で合わない時が多いです。
電源を切ったり、焦点距離を変えたりすると、作動したりします。
しかし、いくらやっても作動しない時は、全くしません。
レンズの故障でしょうか?
ちなみに、他のレンズではAFが作動しないという事はありません。
書込番号:23914482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度、レンズとボディの接点を拭き拭き。
書込番号:23914523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同組合せで常用していませんので何ともですが、相性は悪くないです。
当方のSigma 18-250mm OS HSMが、テレ端でAFしたり知らんぷりのことがあります。
フォーカスリングをちょいと触ると生き返りますが、半故障 (おかしな表現ですが) のまま、
どうでも良い用向きでごくたまに出動。
書込番号:23914656
1点

>大トロ炙りさん
シグマのHPに記載されてますが、確認してますか?
2013年11月以前に出荷したモデルは、OS機能やAF機能をご使用になる為にアップデート(無償)が必要になります。
これに該当するならシグマでのファームアップが必要になります。
該当していないなら接点の清掃、それでもダメならシグマに相談してはと思います。
以下のことも書かれてました。
カメラモニター表示の自動消灯は、何も操作を行わない場合レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信とカメラ設定の合算時間経過後に作動します。
書込番号:23914992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
接点の清掃は、以前からやってみてはいたのですが、症状は改善されませんでした。
もうしばらく使用して駄目なら、SIGMAに連絡してみます。
書込番号:23925298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大トロ炙りさん
グッドアンサーありがとうございます。
AFが動作しないときを動画に残せるならシグマで現象が再現できない場合に有効かなと思います。
書込番号:23925434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/01/24 18:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2020/12/21 7:11:21 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/30 12:06:21 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/24 11:01:33 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/26 12:06:20 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/20 16:02:42 |
![]() ![]() |
10 | 2019/09/23 22:35:56 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/28 13:56:50 |
![]() ![]() |
12 | 2018/12/20 22:35:02 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/24 7:42:11 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





