『電源ユニットを交換したが画面が写りません』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源ユニットを交換したが画面が写りません』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット

スレ主 blue8512さん
クチコミ投稿数:5件

先ほど購入した オウルテック ATX電源ユニット FSP RAIDERシリーズ 750W RA-750 に交換したのですが

起動はしてファン等、すべて通電しているのですが画面が写らないのです。

通常は起動音がして画面が写るのですが、起動音がしない状態で、すべて通電している状態です。

※ 元の電源ユニットに戻すと起動音とともに正常に画面が写ります!


PCスペック

 OS     Windows 7 Home Premium 64bit 版

 CPU     Core i7 2600 (3.40GHz、8コア)

 メモリ DDR3 16GB

 ビデオカード GeForce GTX 460 (VRAM 1G)

 HDD     2TB (製品名 seagate st31000524as)

 マザーボード H67 チップセット (製品名 ASRock H67DE)

 電源     550W 電源 (製品名 Delta GPS-550AB A)


PC初心者の為、説明不足等は仰って下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:18331796

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/03 12:37(1年以上前)

オウルテックと元の電源から出ている電源ケーブルは同じ場所にすべて挿しましたか?
ビデオカードの補助電源が抜けているとかありませんか?

書込番号:18331835

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue8512さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/03 12:44(1年以上前)

はいすべて挿しました!

ビデオカードは補助電源の挿し口がないので挿していません。(挿し口を捜したのですが、なかった為)

ビデオカードの製品名 Palit NE5X46001102-1140F(GTX460 1G GDR5 2D1A1H

書込番号:18331853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/01/03 14:04(1年以上前)

RA-750にして、ビデオカード外した状態では起動しますか?
もう一度よく探してみてください。

製品名:NE5X460S1102-1140Fではないでしょうか?
http://palit.biz/palit/vgapro.php?id=1576

他の製品も補助電源が必要なものばかりでしたが。。。
http://palit.biz/palit/vgapro.php?id=1577
http://www.palit.biz/palit/vgapro.php?id=1337
http://www.palit.biz/palit/vgapro.php?id=1429

補助電源なしのGTX460が見当たらないのですが?GTX 460:TDP 160W
http://www.geforce.com/hardware/desktop-gpus/geforce-gtx-460/specifications
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100711002/
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20101017001/

書込番号:18332061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/03 14:27(1年以上前)

スペック上は 6Px2とされていますが ???
本当にありませんか?

書込番号:18332123

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue8512さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/03 14:35(1年以上前)

すいません。よく分かっていなかったもので勘違いをしていました。

ビデオカードの補助電源6pin×2は挿しているということです!

RA-750から出ている6pin+2pinの、2pinの方は挿していない状態です。

ちなみに商品は下記ので間違っていません。型番は何度も確認していますので!
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=83450000055441

書込番号:18332149

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2015/01/03 15:54(1年以上前)

文章の区切り等で空けるのはいいとしても、行間を毎行空けるのは読み難いです。

電源を元に戻せば直るなら、接続の仕方を間違えているとは思えません。
接続に問題がないとすれば、電源ユニットの不良でいいと思います。
どれか1系統だけ壊れていたりすると、その様な状況になるでしょう。

書込番号:18332343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 blue8512さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/03 20:50(1年以上前)

文章はすいません!
わかりました初期不良ということでメーカーに問い合わせてみます。
ちなみ一つ疑問にあるのがSATAケーブルなんですがRA-750から一つのケーブルに
芋づる状態で4つのL字型コネクタに配線されているのですが上から順番にHDDに
接続したのですが、それが原因なのでしょうか?
重ね重ねすいません。

書込番号:18333175

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/04 06:39(1年以上前)

>4つのL字型コネクタに配線されているのですが上から順番にHDDに
接続したのですが、それが原因なのでしょうか?

50A Single +12V Rail ですから,然程影響はないかと・・・
できれば,HDDとその他のケーブルは別系統の物を使用したいのですが・・・

書込番号:18334378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 blue8512さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/04 12:22(1年以上前)

なるほど。現在使用しているSATAケーブルは別系統に分かれているので
気になったんですが特に原因ではないということですね。
やはり初期不良ということでメーカーに問い合わせてみます!
いろいろとご丁寧にありがとうございました。

書込番号:18335122

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2015/01/05 04:38(1年以上前)

ただ電流は流れれば流れるだけ電圧降下があるので、一本のケーブルに取り付けるドライブ数は多くしない方が無難ではあります。
かといってドライブ1台にケーブル1本ずつとというのも無駄ですし...

書込番号:18337806

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PG値について 3 2025/10/07 19:07:36
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38269件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング