『高感度ノイズ耐性』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 ボディとPENTAX K-3 II ボディを比較する

PENTAX K-3 II ボディ

PENTAX K-3 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 ボディのオークション

PENTAX K-3 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

  • PENTAX K-3 ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 ボディのオークション


「PENTAX K-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 ボディを新規書き込みPENTAX K-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度ノイズ耐性

2015/03/08 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ

スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

以前、『Kー3購入し、かなりAF性能は向上するのでしょうか』でお世話になったものですが、K-5Usを修理に出し300mmF4,リアコン使用でAFの食い付が著しく悪いのを修理して貰いましたが、少しは良くなったものの、どうしても満足出来なかったので、このたびK-3を購入しました。

使ってみるとAFの食い付はK-5Usに比べ大変良くなり満足しましたが、アトピンが激しく、これも修理行きで、昨日帰ってきました。ピントが正常になり、今日、初めてまともに写しましたが、K-5Usに比べ高感度ノイズ耐性が少し悪いように感じます。(高感度ノイズリダクション、オート設定)これは私だけの感じなのでしょうか。お使いの皆様のご意見をお聞かせ下さい。尚皆さんは高感度ノイズリダクションの設定はどうされているかもお聞かせ下さい。カスタム設定でお使いの場合でその設定内容も教えていただければ助かります。

小鳥取りに使っているためシャッタースピードを稼ぐためどうしても高感度設定になる場合があります。K-5,K-5Usと高感度ノイズ耐性は満足しておりましたが、K-3は気になります。

書込番号:18557620

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

2015/03/08 20:46(1年以上前)

誤字です。小鳥取り→小鳥撮り でした。

書込番号:18557659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/03/08 21:07(1年以上前)

こんばんは

K-5Usは少し前に里子に出しましたがKー3は手元にあります。
ボタン配置などの違和感から一機種になりましたがK-5Usはいい機種でした。

高感度のノイズなどはK-5Usに比べ2/3段分くらい厳しいかな??の感想です。
画素数の増えた分でそのくらいの差ならば検討しているとは思います。

書込番号:18557761

ナイスクチコミ!6


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2015/03/08 23:51(1年以上前)

高感度使用で出る輝度ノイズや暗部のノイズ、
許せるかどうかは個人差がありますよね…。

私も野鳥を撮りますが、高感度は避けます(笑
K-3、ISO200〜250の写りは素晴らしいのですが、500超えると微妙…1000は、個人的にNGです。
(晴天時の感度1000は使えますが)
RAWで撮るので、やむなく高感度使う場合は、
フォトショップのノイズ低減処理でごまかします。
カメラのNRは使わないですね〜。

明るさが変わらない環境であれば、
カスタムイメージで、キーをマックスにして
その分、露出補正をマイナスして、シャッター速を稼ぐという裏技もありますが
画質的には微妙です(^_^;)

私はスローシャッターで勝負しています。
(飛び物ほとんど撮らないし)

高感度耐性は、次機種に期待?

書込番号:18558581

Goodアンサーナイスクチコミ!6


雫ノ月さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/09 06:21(1年以上前)

私はK-3の「オートISO上限ISO3200」が常用で、緊急時でISO6400まで上げて使ってます。

普段のJPEG撮って出しのNRは
ISO1600以下は「低」・ISO3200〜ISO6400は「中」・それ以上は「強」に設定してます。

私個人はK-3のJPEG撮って出しのISO3200までは全然許容範囲です♪

書込番号:18559039

Goodアンサーナイスクチコミ!3


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2015/03/09 07:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野鳥撮影の場合は細部描写が重要なので、なるべく低感度で撮りたくなるところですよね。
私も等倍で見る場合、K-5に比べるとK-3は概ね1段分ほど、ノイズレベルは低下していると感じています。

ただ、撮影の場合のISO上限設定は、どちらの場合もISO1600にしています。
というのは、K-3の場合はLightroomでノイズ除去を少し強くしても、それ程気にならないからです。
撮って出しの設定で悩むより、RAWで撮ってLightroomで調整する方が、納得できる仕上がりになります。
それでも気になる場合は、少しだけ縮小することも有ります。

添付した写真は、比較的暗かった状況で、ISO1600で撮影し、Lightroomで調整したルリビタキの写真です。
トリミングはしているものも有りますが、全てピクセル等倍のままの画像です。
被写体自体の解像感と、周辺部のノイズの出方のバランス辺りが、多少参考になるかもしれません。

書込番号:18559151

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

2015/03/09 13:01(1年以上前)

皆様早速ご回答いただき有り難うございました。

天国の花火さんやはりk-3で2/3段くらい厳しく感じますか。ご意見お聞かせ頂き有り難うございます。kanntyan-yさんご感想、裏技等教えていただき有り難うございます。 雫ノ月 さん教えていただいた設定にしてISOを色々変え使ってみます。 GG@TBnk2 さん素晴らしい画像添付いただき有り難うございます。K-3でここまで素晴らしい画像が撮れるとは・・・感動いたしました。参考にさせていただき私も頑張ってみます。

書込番号:18559973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/12 01:52(1年以上前)

私が購入する時は、販売員の方が
高感度はK-5に劣ると明言してました。
購入時に確認した方が良かったですね。

書込番号:18569184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/03/12 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
This is tanakaにK−S1の方がK−3より高感度ノイズが少ないと書かれてたのでカメラ屋さんにいたペンタックスの方に聞いてみました。
ここら辺は解像感との兼ね合いで決めているそうです。
K−3の方が解像感重視の絵作りになっているので高感度ノイズはK−S1より多くなると言っておられたと記憶してます。
まあ仕方ないですね。
なるべくISO800までで使うようにしてます。
一枚目はK−3にコーワのプロミナー500mmf5.6で手持ち撮影。
2枚目はK−3に350mmf4テレテッサーで手持ち撮影。
3枚目と4枚目はK−3に500mmf8テレテッサーで手持ち撮影した写真です。

書込番号:18570225

ナイスクチコミ!3


評価Dさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/12 17:57(1年以上前)

こんにちは。

まさにK-5Us からK-3へ乗り換え直前です。
☆店頭取り寄せ済み。

価格の安さ、AFの向上、操作性の向上を
考え、乗り換え寸前ですが、高感度は若干
劣るのてすか。。。

高感度を期待し、K10DからK-5Usへ。
AF性能向上での動体捕捉を期待しK-3へ
乗り換えです。

皆さんのスレを見ていて、なんかやな予感。。。

書込番号:18570854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2015/03/12 20:31(1年以上前)

当機種
当機種

▼評価Dさん

画像左)K-3 最大解像度 jpg撮って出し 等倍トリミング
画像右)上記をK-5 最大解像度にリサイズ 等倍トリミング

上記をご覧になって「我慢ならない」ならK-3購入は
キャンセルされた方がよろしいかと思います。

書込番号:18571319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/12 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

最近はノイズにシビアな方が多いですね。

私のようにK7からステップアップしたものにとっては、すばらしい高感度耐性に思えます。
フィルム時代から写真をやっている人は、ノイズに寛容な方が多いのでは。

比較サイトなどで見た限りではK5Uとは一段階ぐらいの差に見えます。これも高解像度とのトレードオフだと思えば仕方ないかと。

でも、消費者の要求が高くなればメーカーもそれに応えようと努力するのではないでしょうか。
そう考えると、厳しい意見が多くなるのはよいことと考えるべきでしょう。

おまけで、ken-sanに対抗(太刀打ちできませんが)して、冬羽のオオジュリンと、メジロをアップします。

書込番号:18571410

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/12 21:53(1年以上前)

>★★★BINさん、

 左右とも、等倍トリミング?

書込番号:18571680

ナイスクチコミ!0


評価Dさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/12 23:46(1年以上前)

>★★★BINさん

ありがとうございます。
なんか、自分のスレでないのに申し訳ない。。。。

私感ですが、目が肥えてないのもあり許容範囲かなぁって感じです。

K-3、逝ってみます!!

書込番号:18572234

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/13 00:30(1年以上前)

K-3の、高感度ノイズ、発売当初からいろいろ言われてますが。
私も、言った口ですけど(^^;)

等倍で比較したら、K-3の方がノイズ多いですが、画素数を考慮して同じサイズにリサイズすると、K-5IIsとそんなに変わらない、というのが私の個人的な結論です。

書込番号:18572363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2015/03/15 11:15(1年以上前)

当機種

オGーさん今日は。

私もPhoto研さんと同意見です、ノイズ耐性自体はあまり変わらないけど、
画像自体がでかいので、荒が目立つのだと思います。

それとやはりPCでのピクセル等倍観賞が一般的になっているので、皆さん厳しい意見が多いのでしょうね。
自分は、プリント中心なのでISO1600くらいまでは、まったく気にならないですね。

ISO1250の作例を貼ってみます。RAW撮りボディー内現像し、3000×2000でリサイズしました。

書込番号:18580652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/03/15 11:44(1年以上前)

ノイズ「感」について比較するときは
「表示倍率」ではなく「鑑賞倍率」を同じにしないと意味が無いと思いますよ

一般的に
高画素化で画素ピッチが小さくなるとノイズの割合(S/N比)は増えますから
1:1(等倍)で表示した場合の画面中のノイズ量は増えますが
同じ鑑賞倍率なら1.5倍の画素数になるぶん、ノイズは小さくなり(あるいは
補完されて)目立ちにくくなりますよね

またRAW現像によるノイズ軽減も、画素数が多い方がノイズリダクションを強くしても
ディテールがつぶれにくく、結果的には良好になるように感じます。

D7000とD7100も同じような関係でしたよ
今はK-3使っていますが、特に高感度悪いとは思わないですね

書込番号:18580772

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-3 ボディの満足度5

2015/03/15 11:51(1年以上前)

K-5Us2台体制→1台をK-3に買い換えて星景撮影しています。
画素数の増加から高感度耐性が気になるようなら引き続きK-5Usで行けばいいやと思っていましたが、これまでのところそう悪くないんじゃないかと思っています。なお、どちらもISO1600まで位で撮ることが多いです。
少なくともそのあたりが気になる以上にレスポンスが向上していますし、ミラーバタバタも購入来経験ありません(ファームウェアUpdateされていたから?)。
K-7、K-5、K-5Usで経験したことのないフリーズは2,3回あり。バッテリーの入れ直しで毎度復活していますが、色々電子的に高度になってくるとこういうこともあるのかな〜くらいに考えています。。

書込番号:18580798

ナイスクチコミ!3


スレ主 オGーさん
クチコミ投稿数:45件

2015/03/17 11:43(1年以上前)

皆様、引き続きご意見有り難うございます。K-3購入しほぼ1ヶ月使用しました。出来るだけISOを低く撮影するように心がけています。K-3は画素数が多いだけノイズが目立つのはやむを得ないことですね。

K-5,K-5Uと使ってきて、鳥撮りのためK-3を購入しました。チョット期待が大きかったので、飛び姿を写す際、シャッタースピードを上げるのでおのずとISOも上げて撮り、K-5より悪いジャン。と思い皆様に意見をお聞きしました。

ご意見お持ちの方、もっとお聞かせ下さい。

書込番号:18587732

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

PENTAX K-3 ボディをお気に入り製品に追加する <956

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング