


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ
画質の問題をレンズのせいには出来ない最新のデジタル対応レンズ
その中でも一番安い(笑)50/1.8Gを入手!!!
ちなみに中古で14000円ほどでした
第一印象は「デカッ!!!」
フィルム時代ならf1.2か?ってくらいでかい(笑)
まあ、前玉は小さいので鏡筒がぶっといだけですけどね…
てなわけで早速スナップにて試写♪
もちろん総て手持ちでっす!!!
(`・ω・´)ゝ
www
14nはセンサーの問題なのかUVカットフィルターの問題なのか
とにかくパープルフリンジが出やすいわけだけども
50/1.8Gだとかなり抑えられて扱いやすいですね
でもどうしても電線や細い枝なんかには出るので
現像段階かレタッチで消しています
使っているソフトはフォトショップCC
しかし50mm一本勝負…
初めて買った一眼レフがMEsuper&M50/1.4だったので
久しぶりだけどしっくりきますね
原点回帰です♪
書込番号:18685817
4点

最後だよ
実質ISO80しか使えないカメラなので夕方スナップは厳しいですが
開放から安心して使える50/1.8Gは頼もしい相棒です♪
ヽ(*´∀`*)ノ
あれ?
てかf2.4、1/4秒なんて間抜けな設定してんじゃん…
反省(´・ω・`)
書込番号:18685919
1点

あ
カラオケ豚とか記載してしまった…
どうみてもカラオケ狸だ
(´・ω・`)
書込番号:18685933
2点

なかなか良い写りですね(*^▽^*)
KODAK狙ってるんですけど、なかなか出会いがないです。。(>_<)
書込番号:18686152
1点

KODAKはレアすぎてコレクターズアイテム可してますからね
ヤフオクで見かけるけど高い値段ですぐ売れます…
(´・ω・`)
実店舗のジャンクがうまく見つかればいいのだけども…
書込番号:18686157
1点

あふろべなと〜るさん、おはようございます。
中古で14000円ですか!
等倍で見てもクッキリ改像してますね。
さすがフルサイズ!
Wikiを見ると
>>ニコンFマウントのプロフェッショナルカメラマン向けのデジタル一眼レフカメラである。
>>日本では2003年5月27日に発売された。オープン価格で、店頭価格は70万円前後であった。
>>4560画素×3048画素(1371万画素)の24mm×36mm判(35mmフルサイズ)のCMOS撮像素子を搭載し、
>>35mmフルサイズの素子を搭載したデジタル一眼レフカメラとしてニコンFマウント初の製品
書込番号:18686548
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コダック > DCS Pro 14n ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/18 15:47:13 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/22 2:15:59 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/19 14:24:46 |
![]() ![]() |
9 | 2015/04/16 9:04:15 |
![]() ![]() |
12 | 2015/04/12 14:37:31 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/17 14:40:54 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/07 14:18:41 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/01 19:22:58 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/12 0:21:20 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/07 16:35:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





