


ソフマップで中古HDDを購入しました。(WD20EARS)
購入直後はCrystalDiskInfoで正常でした。(写真@)
レコーダーの外付HDDとして1か月使用した頃、
不具合が起き、認識できなくなりました。(写真A)
クローンコピーしたり、手を尽くしましたが、駄目でした。
現在のHD Tune でエラースキャンした図(写真B)
エラースキャン後のCrystalDiskInfo(写真C)
このHDDは、どんな用途にしろ、使用しないほうがいいでしょうか?
書込番号:18917439
0点

HDD自体は生きていますし、
不良セクタも多くはないので、
HDD ファイルシステムエラーを自動的に修復(A) 不良セクターをスキャンし回復する(N)をかけましょう。
それで当分使えると思います。
書込番号:18917532
1点

回復不能セクターは読んで字の如くです。
これが一個でもできた段階でそのディスクは終わりです。
RMAが使えるかは調べてみたらいかが?
ただ33000時間の使用時間は凄い。サーバで常時通電してたのでしょうね。
書込番号:18917871
1点

1981sinichirouさん ありがとうございます。
・HDD ファイルシステムエラーを自動的に修復(A)
・不良セクターをスキャンし回復する(N)
これらは、何(どういうソフト)において、
どのように操作するのでしょうか?
LaMusiqueさん ありがとうございます。
やはり使うべきではない、という事ですね。
>RMAが使えるかは調べてみたらいかが?
S/Nを入力したら、写真のようになりました。
>ただ33000時間の使用時間は凄い。
私も、びっくりしました。
今まで20回近く、ソフマップ(デジタルコレクション含む)で中古HDDを買いましたが、
使用時間は、少ないもので数時間、多くても5〜6000時間が殆どでした。
ただ、8000時間、13000時間、19000時間は1回ずつありました。
しかし33000時間には、相当凹みました。
レコーダー登録時に、変な動作をしていたので
イヤーな感じだったのですが、
その時点で使わなければ、代わりのHDDを調達しなければならず、
その出費が捻出できないので、しょうがなく使っていたのです。
その時点で店に連絡しても、CrystalDiskInfoで正常なんで
どうにもならないだろうと思い、連絡しなかったのです。
(中古の不具合連絡は1か月以内)
あとで店に、使用時間の上限はあるのか?
尋ねましたが、ない、との事で、
今後も、購入したHDDが3万時間超えという事もあり得るそうです。
書込番号:18918224
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 20:54:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 16:07:19 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 23:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





