


ソニーストア大阪にて、新製品を聞いて参りました。
エージングが済んでいないと思われますので、その点、ご了承ください。
接続機器は、NW-F880。
比較対象は、XBA-H3/A3、XBA-30
XBA-300
帯域バランスは、ほぼフラット。
宣伝であったような、「ダイレクトさ」はあまり感じませんでした。
自然な音色で、癖の少なさが強みです。
非常に丁寧な描写でありながら、BAらしい、中高域やボーカルの繊細な表現と、やや刺激成分の強い高域が特徴。
低域は、XBA-30からやや減ったが、不足しているとは感じない、タイトな低域です。
分かりやすく例えるなら、XBA-H3、A3から低域を取ったような音です。
モニターっぽさがあり、個性が少なく、印象に残りにくい音かもしれませんが、味付けのきつい音は嫌いだと言った方には良い候補となりうるでしょう。
これは、私自身も驚いていて、A3やH3とは全く違う、もっとBAらしさを前面に出した中高域を活かした爽快なサウンドなのかと思っていましたが、非常に真面目な音だなぁと思いました。
近年のソニーによく見られるリスニング的ではなく、どちらかといえばモニター寄りに近い音と感じました。
向いている方
:低音が多いイヤホンが嫌いな方
自然なバランスで音楽を聞きたい方。
h.ear in MDR-EX750
こちらはかなりお得と感じました!
9mmドライバー搭載なので期待してませんでしたが、裏切られましたね。
帯域バランスは、低音寄りのフラットながらボーカルも前に出ます。
一言で言うならば、MDR-EX650の高域強化版。みたいな音。
1万円ですが、迫力があり、非常に元気のある音でロックやポップスなどに最適な音バランスであると思います。
コストパフォーマンスがかなり高い機種だと思います。
もちろん、ハイレゾ音源以外の楽曲も楽しく高音質に楽しめるかと思いますよ!
向いている方:
迫力のある音を楽しみたい。
安くでハイレゾ対応イヤホンを買ってみたい。という方
少しでも購入の参考にしていただければ、幸いです。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
書込番号:19133966 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ガラッペさん、はじめまして。
EX650を愛用してるものとしてはEX750の登場は結構気になるところです。
実は、EX650はガラッペさんのレビューを見て視聴もせずに買いました。
最初に聴いた時はまるで何か低音だけをぐわんぐわん聴かされてるようで何じゃこりゃぁ状態でしたw
だけど、しばらく我慢して聴いてると耳が慣れてきたのか、低音につつまれた中で結構解像度の高い中高音が出てるのが分かってきたのですよね。
今でも細かく言えば若干高音がキンつくとか曲によっては低音多すぎに感じるってことはありますが、何かくせになるといいますか、他のイヤホンも持っていますが気がつくとEX650を耳に着けているといった具合です。
EX650の高音強化版ですか。
ガラッペさんのレビューを待ってますね。
書込番号:19217706
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/19 11:54:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/19 9:59:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/19 6:52:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/17 21:01:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/19 1:24:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/17 9:19:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/16 11:38:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/16 17:22:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/16 5:36:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 22:43:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





