新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ MT-09のコンテンツ



お世話になります。
お尻の痛みについて教えて下さい。
1時間程乗り続けるとお尻が痛くなります。距離にして50キロも走らない内に痛くなってしまいます。
色々調べハンドル交換したり位置を替えたり、ゲルザブを着けてみたり走行時の姿勢等、試してみましたが解消されず現在に至っております。
後はシートをカスタム(低反発)にしようか迷っております(15000円)
最初はオプションのコンフォートシートを購入しようと思ってましたが金額と、乗り心地は余り変わらないと言う声(口コミ等)を聞き、諦めました。
実は大型スクーターに乗換えようと思い、先日スカブ650の掲示板に質問しました。色々なアドバイスを頂きました。しかし、周りから勿体無いとの声も有り正直迷ってます。アドバイスをくださった方には大変申し訳ないのですがもう少し粘ってみたいと思い、質問させて頂きました。
皆様、宜しくお願い致します。
書込番号:19458684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他人の評価が高くても自分にあわなきゃ意味ないですし…勉強代だとおもってあきらめるのもいいかと思いますよ。(自分はあわなくて最短2ヵ月で乗り換えたことあります)
モデルチェンジなんかすると旧型は値落ちが大きい場合があるので現行車両のうちにささっとうちゃったほうがいいかとおもいます
書込番号:19459851 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

kumakeiさん、有難う御座います!
全てが思い通りに行く訳ありませんよね(苦笑)
書込番号:19459870
5点

座り方を、痛くなる前に「前座り」、「後座り」と
コマメに変えてもだめですか?
私の場合、大抵その方法で
長距離ツーリングを乗り越えております。
後はライディングパンツはお尻の部分に
「パッド」が入っている物を必ず使ってます。
最近ではアンダーパンツに「パッド」が入っている物も
出ている様なので、バイクをいじるのではなくて
バイクに乗るときに必要なもので、
乗り心地改善して見ては・・・?
その方がコスト的に優しい様な。
もちろん、お金に余裕があるのであれば
「買い替え」や「増車」もありですが・・・。
せっかくMT-09を買ったのですから
3気筒ライフを楽しんでください。
私もお金が有れば、MT-09のトレーサーが欲しい!!(笑)
書込番号:19460364
5点

ゆずランダーさん、有難う御座いますm(_ _)m
私も同じ想いでした…せっかくMT09をかったので長く乗るつもりでした。ライディングパンツも考えたのですが、これ以上お金をかけるのも勿体無い気がしてしまい。今日も凄く暖かかったのでバイクショップ巡りで90キロ程走り、ポジションとか色々試したのですがダメでした。ゆずランダーさんの様に「勿体無い」と言ってくださる方も周りに居るので迷宮に入り混んでおります(苦笑)
書込番号:19460440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買い換える余裕が有るなら、
変えた方が、精神的に良いと思いますヨ!
そのまま乗って、あ〜でも無いと無駄な時間を
過ごすより、前向きに成ります(^^)d
書込番号:19460566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買い替えることとシート対策(せいぜい数万円程度??)を比べると…
ある程度のシート対策をやってみる方が経済的には合理的だと思いますが…
それが「もったいない」と感じられるのであれば、そもそもMTを気に入ってないんではないかと…^^;
しかし、行き当たりばったり(?)に乗り換えても、同じことの繰り返しになりませんでしょうか??^^;
まずは「これに乗りたい!」というバイクを探す方がいいように思いますが、いかがでしょうか??^^;
(高速道路を含めた念入りな試乗をお忘れなく(^^))
書込番号:19460683
2点

R259☆GSーAさん、有難う御座います。
色々悩むばかりで解決策が見当たらない…新たな気持ちで乗り替えるのもアリですね!
書込番号:19460726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PF4さん、有難う御座います!
>そもそもMTを気に入ってないんでは…核心を突かれた感じがします。MTの前はCB1300の現行モデルに乗ってました。最初は大きくて存在感も有るCBを気にいってたのですが、停車時の取り回し(駐輪場からの出し入れ、CBはお尻に加え股関節まで痛くなりました)の重さが辛くなり、軽いバイクに替えようと試乗もせずMTに買い替えました。幸い、CBはビックリする程高く買取ってくれたので追い金はかからずすみました。
話がそれてしまいました、申し訳ありません。
>行き当たりばったりに乗り換える…もう止めます!
時間はかかると思いますが本当に乗りたいバイクを探そうと思います。
書込番号:19460806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
ちなみに、CBとMTには…
それぞれ、どれくらいの期間、何キロくらい乗られたんでしょうか??^^;
書込番号:19460879
3点

PF4さん、CBは役1年で2000キロ程でMTは半年で1500キロ程です。
書込番号:19460921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ララ1201さん。
MT-9だけではなくて、CBでもお尻が痛かったんですか?
本当に乗りたいバイクに乗るのが理想ですが、体力的とか経済的に無理な場合もあったりします。
ララ1201さん自信が乗って楽しいとか快適と思えるバイクを探すのもひとつの選択肢だと思います。
書込番号:19461243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ララ1201さん
CBでもお尻痛くなったのなら、これは是非ともライディングパンツですよ。シートなんか替えるより一番の本来ならばお尻対策です。見栄えはあまりファッショナブルじゃないかもしれないですけど。布地のやつね。革パンだと今だと寒いし。お尻や腰から太ももの横とかクッション入ってますよ。
あと乗るときもうすでにやってるようではあるのですが、運転しやすい範囲でできるだけ前傾になるところに座らないとお尻痛くなりやすいと思います。スクーターはシート分厚いですが、体が結構起きてるので意外にお尻痛くなったりしますよ。
書込番号:19461271
2点

なるほど^^;
その距離ですと、単に「慣れの苦しみ(?)」を越えられてないだけのようにも思いますが…
CBよりも前にはどんなバイクにどれくらいお乗りでしたか??(^^)
書込番号:19461414
3点

マジ困ってます。さん、有難う御座います!
CBですが、お尻と股関節が痛くなりました。
股関節に至ってはバイクに跨る事も厳しいくらいでした。
PF4さん、有難う御座います!「慣れの苦しみ」あるかも知れません…CB1300の前はCB400SF VTEC REVOに乗ってました。その前はスカブ250です。スカブの時、多少尻の痛みは有りましたがCB400の時は余り感じなかった気がします…やはりポジションや姿勢に問題が有るのでしょうか?
コメントキングさん、有難う御座います!
なるほど…ライディングパンツですか!?私はもっぱらジーンズ(寒い時はエドウィンのワイルドファイア)です。ネットで色々調べてみようと思いますが、コメントキングさんのお勧め等あれば教えて下さいm(__)m
書込番号:19461770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PF4さんの言うとおり「慣れの苦しみ」を体験されてないのかな〜と思います。
それと服装ですが、ジーンズはさすがに・・・。
ライディングパンツは、大型バイクに乗るなら、
身を守るために着用した方がいいと思いますよ。
バイクを買い替えるお金は、服装も含みましょう。
私も過去に転倒し、お尻で路面をスライディングしましたが、
パンツの一か所に1センチくらいの穴と
お知りにあざが出来たくらいで済みました。
アンダーパンツであれば「コミネ SK-611」みたいなのも有りますよ。
書込番号:19462824
5点

ゆずランダーさん、有難う御座います。コミネのアンダーパンツSK611、ネットで見るとお尻の部分はハードタイプのプロテクターに見えるのですがどうなんでしょうか?
4RのプロテクトインナーパンツRelieveはどう思われますでしょうか?
書込番号:19463282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MT-09、乗ったことはないですが写真見る限り
シートの厚みも少なくフラットなため、腰が引けると痛くなりそうではありますね
私のはBMWですが、前オーナーがアンコ抜きしていたため
フラットで角が張っているうえに高さが足りず、座骨とひざ痛がでるため
自作アンコ増しして解消しています
バイク買い替えるより、シートいじってみる価値はあると思いますよ
それと、みなさんおっしゃってますが姿勢も結構重要です
骨盤が前傾してるような座り方になっていませんかね
けっこうそういう方多く見かけます
腹筋鍛えるとけっこう違いますよ
書込番号:19463421
3点

MTね
オフ車に近いお尻に体重乗りやすい直立ポジションなのよ
穴に負担かかるのと、シートもいまいち悪い
座るんじゃなくて足で踏ん張って
下半身で挟み込み
尻に掛る重量が3割逃げるくらい習慣付ければましになりますが
皆これができないんですよ
腹筋、背筋いるし、腕に力入れないで握るところだけ抑えて
徐阪神柔らかく
ずっとやるって力要るからね
これができると尻より
足がだるく疲れますが
ライディングスキルもかなり上がります
穴痛くなる暇がないくらい乗るのが楽しくなります・・・
って長時間だと割合、度合い加減しますがね
書込番号:19465713
9点

前傾が緩いポジションのバイクでシートにどっかり座り込んで体重乗せると、どうしても骨盤とシートに挟まれる尻たぶが鬱血して痛くなっちゃいますね。
シートの断面形状が平面で幅広だと、股関節も圧迫されますし。
素材よりも、シートの断面形状が尻たぶを圧迫しないように工夫されてれば痛みも少ないんですけど。
私は保護者はタロウさんの方式で克服しました。
「ハンドルに体重掛けない、ニーグリップしっかり、上半身は腿で支える気持ちでいると上手に乗れる。長距離走るときはところどころ力抜け。」と言われて馬鹿正直にやってます。
慣れるまで内腿+腹筋+背筋パンパンでしたよ。
同じバイクに乗ってる旧車会の人たちが長距離乗れない/乗らないのは、バイクの整備の他にあの大股広げた奴凧みたいな乗り方のせいで尻痛いんじゃないかな〜、とか思ったり。
書込番号:19465893
3点

もしかして尻の肉が薄いタイプの体型ですか?
自分も加齢のせいか尻の筋肉が落ちて厳しくなってきてます。
サポータータイプのアンダーパンツを履くと尻の肉が逃げなくなるので、痛くなり難くなりますよ。
以前カフェレーサータイプの改造車でシートは板に薄いスポンジを張っただけみたいのに乗ってましたが、長距離の時は見栄を捨ててホームセンターで買った低反発スポンジのクッションをゴムバンドで止めて乗ってました。
シートを変えるにしてもクッションを一度試してみてはいかがですか?
快適にするにはスポンジも厚さを削ったりして工夫が要りますけど。
書込番号:19466342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オミナリオさん有難う御座います。
MTのシートって薄目の印象がありましまが、オミナリオさんもそう思われますか?それに結構硬いんです。ネットで色々調べてみるとオミナリオさんの様に
シートの素材を御自分でカスタムされている方もいらっしゃるんですね!
自分では無理そうなのでシートを替えてみるのも手だと思います。
書込番号:19466650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>保護者はタロウさん、有難う御座います。
なるほど!バイクやシートを替えるより、まずポジションから見直す事も必要なんですね!目からウロコ(表現違うかな?)です。
>フォア乗りさん、有難う御座います。
フォア乗りさんも、保護者はタロウさんの方式を実践なさってるんですね!
長距離になってくるとどうしてもニーグリップが疎かになってしまうんです(苦笑)原因の1つなんですね(汗)
私も実践してみます!
書込番号:19466691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kojima33さん、有難う御座います。
私の下半身はどちらかと言うと筋肉質です。お尻は硬いと思います(苦笑)
kojima33さんのおっしる通りサポータータイプのアンダーパンツを購入しようと思ってます!
勿論、保護者はタロウさんのポジション見直し方式(勝手に名前を付けて申し訳ありません)も実践しながらですが。
ちなみにkojima33さんは、どの様な物を使われてますでしょうか?参考にしたいので教えて頂けたら幸いです。
書込番号:19466746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
どうなんでしょう?
既にゲルザブを試してダメだったんですよね〜
カスタムシートも決して安くはないですしね〜(;^_^A
>CBは役1年で2000キロ程でMTは半年で1500キロ程です
以前のCB400などの年間走行距離は判りませんが、圧倒的に走行が少なくありませんか?
CB1300の年間2,000kmなんて、普通のツーリング4回分ですよね〜
以前に乗っていたDトラXの細身のシートがやはり辛くて、プロテクター付きのインナーも履きましたが、最終的にはゲルザブに落ち着きました
Dトラは、今WR250Xに変わりましたが、速攻でゲルザブを仕込みましたよ
おかげで、高速でも一般道でも200km位なら、一気に走れますよ
話が逸れましたが、ゲルザブ+インナーパンツが最強ではないかと思いますよ
あとは、自身の慣れしかないのかも?
書込番号:19466766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VTR健人さん、有難う御座います!ゲルザブほぼ役に立たずでした…カスタムシートは運転席のみ低反発シートにして15000円位みたいです。
悩んでますが、まずはポジションを1から見直す事とインナーパンツ&ゲルザブ(せっかく有るので)を試してみたいと思います!
>kojima33さんにもお願いしたのですが、VTR健人さんはどんなインナーパンツを使用されてますでしょうか?
書込番号:19466824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゲルザブほぼ役に立たずでした…
やはり、乗り手の問題なのでは? と思います
私にとってゲルザブは、天国のようにも感じられましたからね〜(;^_^A
因みに、インナーパンツですが、メーカーも名称も忘れました
ナップスで買ったのだけは覚えています
書込番号:19467006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォーアール、良いですね。
コミネのSK-611は表面のハードプロテクト部分でも
中側にウレタンだったかな?のクッションが入っています。
またSK-626のようなソフトパッドの物もありますよ。
価格的に見て5千円前後から有りますし、
シートのアンコもりで失敗した時の出費より
安く抑えられますよ。
他のメーカでもいろんな種類のアンダーパンツや
疲労防止の機能ウェアが出ていますし
検討する価値は十分あると思います。
私はホンダのライディングパンツ(スリーシーズン用とメッシュパンツ)を
10年近く愛用(もちろん2回ほどおなか周りのサイズがあれで買い替えてます)してます。
腰回りパッドがしっかりしていたのがその理由ですが、
意外とお尻の痛みも、パッドのおかげで
軽減されているような気がします。
書込番号:19469213
2点

ゆずランダーさん、有難う御座います!
とりあえず、アンダーパンツを購入しようと思います!1番の候補はコミネですね(*^^*)ネットで見ただけですが、プロテクト機能も十分にありそうですし、お尻の部分にクッションも入っていれば言う事無しです!
書込番号:19469583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ララ1201さま 脚が長いんだと思います…
膝が大きく曲がるサイズのバイクは足に体重が分散させ難いので尻に体重がどっかり乗ってしまって痛くなりがち…
同じように殿様乗りタイプのバイクで尻の痛みを感じ難いのを選ぶと…KTMのAdventureRやBMWのR1200GS-Adventureのようにシート高が900o超えるモデルになってしまいます…
本格オフロードタイプはステップが高いので膝はゆとりを持たせ辛い…アルプスローダータイプが多少は楽かと思います…
とは言え乗り換えなくとも解決出来るかも知れない方法は有ります…尻が痛くなる主たる原因は血行不良です…体重がかかっている部分を移動させながら走り続けると痛くなる前に血行が改善しますので…
コーナーリングの際はシートの角に体重を乗せる気持ちで…直進でも僅かにバンクさせて左右に着座位置をずらします…
脚力でタンクを挟んで半ば尻を浮かせる乗馬のようなライディングが出来れば尚良いですが毎日乗っている位でないと厳しいかも知れません…ドッカリ座ってしまわずに少しずつ着座位置を移動する方法なら誰でも直ぐに出来ますのでお試し下さい…ビッグスクーターに乗り換えると逆にこの方法がし辛いので余計に尻が痛くなってバイク降りようかということになりかねないと思います…
股関節の痛みというのが攣るかのような痛みであればそれは慣れるしかなさそうですね…同じようなシート高のバイクでもタンク幅の違いで股関節が痛くなったりします…R1200GS-Aは軽自動車並みの33Lタンクを股関節前に挟みますので慣れるまで跨るだけで攣りそうになっていましたが…慣れてからは逆にタンクの細いモデルで股関節が痛くなったりします…
因みに尻が痛くなり難いシートという点では…G650GSのハイシートがBMW史上最高だと思いますし同じ意見を訊きます…震災前冷麺喰いに盛岡日帰りかなと思いつつ呑んで前沢牛が食べたくなり急遽泊まって翌日…龍泉洞から三陸海岸に出て松島まで南下して牛舌食べて仙台から東北道で帰宅するまで800q尻が痛くなる気配もありませんでした…今はR1200R-Classicのシートを100oアンコ盛りして乗っていますが尻が痛いからではなく…下腿骨折治療中に膝関節を傷めてしまってステップとシートとの高さの差を大きくしないと乗っていられないからです…
MT-09マスを集中化させるためにコンパクトなデザインなのかも知れませんが…尻の痛みを気にせず長駆け出来るようになりますように<(_ _)>
書込番号:19480742
2点

ビバさん・・生きてた?
最近ロードバイクばっか乗ってて
ハードオフ行かずじまいでした
この日曜お山で師匠と遊んだのですが
体力がないのか、変形ヒルクライムで振られる・・下半身が安定していない
力が足りん・・と言われました
なんせアタック1年ぶりだもん
乗ってないと使う筋肉無くなる
肺もあかんしね
皆に置いて行かれますww
書込番号:19487490
3点

皆様、色々なアドバイス有難う御座いました!
私には全てのアドバイスがGoodアンサーです。
頑張ってMTに乗ろうかと思います!
取り敢えず、コミネのアンダーパンツを購入しました。ゲルザブも持っておりますので、一緒に使ってみようと思います!
本当にお世話になりました!!
書込番号:19500640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ララ1201さま Goodアンサー畏れ入ります<(_ _)>
山田純師匠の走行距離が半端ないのですが…股にクッションの入っている自転車用のアンダーパンツをお召しだとか…堅いサドルに座る訳ではありませんが内股で挟んでペダルをこぐ訳ですからクッションの素材には工夫が有るものと思います…ゲルザブ+コミネでダメなら更にクッションを重ねるつもりでお試しになっては如何でしょうか<(_ _)>
>保護者はタロウさま ご無沙汰致しております<(_ _)>
最近仕事が忙しくてバイクは雪をかぶったままです…装備は雪道走れるくらいに充実してますのに<(_ _)>
書込番号:19515500
2点

ViveLaBibendumさん、有難う御座います!
ネットでアンダーパンツを色々と調べておりましたら、ロードバイク用のクッション入アンダーパンツなる物を発見しました。丁度お股の部分ら辺に厚めのクッションが有るタイプです…興味深々だったのですが、今回はコミネを購入しましたが、色々試してみたいので恐らく買っちゃうと思います(笑)
現在、自分なりに考えておりますのは、アンダーパンツ&ゲルザブ、+ゲルザブの下に薄手の低反発クッションを敷こうと思ってます!
又、何かアドバイスが有りましたらよろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:19523065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ララ1201さま
自転車用品といえばパールイズミが真っ先に思い浮かびます<(_ _)>
書込番号:19716657
2点

MT-09に6,000kmくらい乗りましたが、自分は大丈夫ですね。前めに座るとタンクを挟み易いので、膝と内腿で乗る感じです。保護者はタロウ さんの言っているのと同じ感覚と思います。シートにはべったり座っていない感じです。でもスクーターやアメリカンが好きな方には合わない乗りかたかもしれません。
書込番号:19951060
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > MT-09」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
47 | 2025/07/07 22:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/02 8:08:10 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/05 18:14:11 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/09 17:33:20 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/20 10:49:15 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/26 13:57:31 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/03 12:03:56 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/11 23:00:33 |
![]() ![]() |
3 | 2022/09/07 21:26:27 |
![]() ![]() |
7 | 2020/04/24 14:19:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





