


初めまして、うんにゃひと申します。
☆突然ですが皆様は家族や祖父母や友達、恋人などの自然な表情(笑顔等)はどのように撮影していますでしょうか?
☆記念撮影やモデルのように構えてくれているものではなく、自然で、そしていい表情を写真に収める為にどのような機材、設定、工夫をしていますでしょうか?
実は二年前に一度機材で質問させてもらった事があります。(17270320)
当方の撮影スタイルは風景(星景)7割、人物3割くらいです。
その3割は主にお婆さんと一緒に行く家族旅行です。
当方がカメラを始めた5年前くらいから先も長くないので今のうちに沢山楽しみたいという事でお婆さんを連れ家族旅行に年2、3回行くようになりました。
そして、二年前に星景撮影もあるのでフルサイズに変える為機材の質問をしました。
しかし、購入前にお婆さんの容態が悪くなり、入退院の繰り返しや集中治療室で生死の境目等になってしまってあれから二年間旅行は行かなくなってしまいました。(当方も仕事が忙しくなり機材購入は中止しました)
そして今年、元気になったお婆さんが、自分が子供の頃行った7年に一度しかやらない?祭りに行きたいと言い出しました。
本人的には次の7年後は行けないから今回どうしても行きたいみたいです。
当方も仕事が落ち着き、お婆さんもいつまた容態が悪くなるかわからないので家族旅行のカメラ担当の当方としてはやる気に満ちあふれています。
前置きが長くなってしまいましたがそこで今回の質問です。
上記の☆の部分の内容的に機材、設定、工夫があれば教えて頂きたいです。
とりあえず、旅行は4月です。この二年で更に貯金をしたので今後買い足すにしてもスタートは予算130万円です。
まず、第一に機材ですが、一応当方のメインは星景なのでレンズの14-24mm f/2.8は購入するのでボディはニコンにします。
あとは本体とレンズですがこれは皆様のアドバイスにより変わります。
基本当方は広角オタクなので広角レンズばかり目がいきますが、上記のように今回は人物も重要なので望遠レンズも候補です。
現在当方の無い頭で考えるに
自然に撮る為には望遠からこっそり狙う(300mmF2.8とか)
報道カメラマンの如し狙った一瞬を逃しにくくする高速連射(D5とか)
人物なので85mmの単焦点
単焦点派なのですがしかたなくズームレンズ
4月に間に合わせないといけないので、発売日に手に入れる為とりあえずD5は予約してあります。
ですが皆様のアドバイスにより本体よりレンズの方が重要でしたらキャンセルしレンズにまわそうと考えております。
当方人物撮影の比率は少なかったですが、最近友人がモデルの卵みたいなことやってるのでよく撮ってと言われたり、今後も旅行は続くので人物撮るレンズ買って沢山練習したいです。
当然機材以外にも設定や工夫があれば是非教えて頂きたいです。
そ
書込番号:19605925
1点

えとね
予算が130万円もあるんなら、カメラマンさん雇ったら?
で、スレ主さんわ、お婆さんといっしょにいた
ら? ヾ(*'-'*)
書込番号:19605967
21点

>うんにゃひさん
★とポートレート用としてD810を1台、旅行用としてミラーレス機(GF7)を1台です。
レンズは、14-24/2.8と24-70/2.8Eと70-200/2.8の大三元レンズと24/1.4と35/1.4と58/1.4と85/1.4と300/2.8の単焦点レンズをおすすめします!!
書込番号:19605973
1点

うんにゃひさん こんにちは
何百万もかけて 高級なカメラをそろえても 逆にそれが相手に威圧感与えやすく 表情もこわばりますので ミラーレスなど威圧感与えないようなカメラで レンズだけは高性能な中望遠が付いたカメラの方が良いように思います。
後は 自分ひとりではなく 中の良い人たちに手伝ってもらい みんなで楽しい話をしている時撮影すると 良い表情撮れると思います。
書込番号:19606014
6点

機材ではなくて、声かけなどの撮影態度、ポージングの指導でしょ?
この種の講習会は結構行われているので(若い女性モデルが多い)、
予算の一部をこういう講習会への参加費用に回すことをおすすめします。
私はニコンカレッジ(ニコンが運営している写真講習会)に参加したことが
ありますが、勉強になりました。
キヤノンもオリンパスもソニーも、自社ユーザーのために講習会を設けて
います。結構高いですが、勉強になりますよ。
メーカー以外でもスタジオグラフィックスなどの会社でも、講習会を
やってます。スタジオグラフィックスの講習会にも参加したことが
ありますが、これもかなり勉強になりました。
人間の自然な撮り方に関する本はあまりないので、講習会参加のほうを
推奨します。機材は関係ないのは間違いないです。手取り足取り教えて
もらいましょう。
Youtubeにも、探せばかなりあります。でも、Youtubeだと、こちら
からの質問受け付けてくれませんからね。
書込番号:19606017
1点

こんにちは♪
>家族や祖父母や友達、恋人などの自然な表情(笑顔等)はどのように撮影していますでしょうか?
↑コレは、ハッキリ言えば・・・「盗み撮り」のテクニックを磨く事です(^^;;;
相手に、撮影している事を「悟られない」様に撮影する。。。(^^;;;
なので・・・
機材は・・・できるだけ「小型」な物で、相手からその存在が分かり難いもの・・・
あるいは・・・少し離れた場所(カメラマンの気配を感じないところ)から・・・望遠レンズでコッソリ盗み撮る
↑こー言う機材がベターなわけです(^^;;;
うん・・・後は、カメラマンのコミュニケーション力♪
あなたが写真を撮るという行為自体が・・・自然で普通な事。。。日常として認識される事ですかね??
写真を撮るという行為が、相手から「警戒」されないような状況を作る(演出?)する。。。
↑こーいう能力も必要ですかね??
あと・・・特殊なテクニックですけど・・・ノーファインダー(カメラのファインダーを覗いたり、液晶画面を見たりしない)で、撮影すると。。。自然な表情はゲットし易いですかね??
ご参考まで
書込番号:19606065
3点

んーと
イメージ通りに撮れるかどうかは
与えられた機材と撮影条件でどこまでできるか、というスキルの問題なので
「そのための機材」とは少し違うベクトルで考える必要があります
極端な話、スキルがあるなら
コンデジやスマホでも撮れると思います
ただスレ主さんが「ああ撮りたいこう表現したい」と思うところがあって
それがコンデジやスマホじゃできないものなら、それに応じた機材がいりますね
つまり
「ああ撮りたいこう表現したい」
をどのぐらい具体的に現実的に考えているかで
選ぶべき機材が変わってくると思います
D5とサンニッパでしか撮れない!と思っているならそれしかないし
D7100と70-200/2.8でも大丈夫ならそれで十分だし
FZ1000でも撮りようはある、と思えばコスパは最高でしょう
ようするに何が言いたいかというと
「ああ撮りたいこう表現したい」が明確で、そこそこ知識があれば自分で選べる問題。
なにもここで人に聞く必要はありません。
逆に言えば、そこが明確じゃないから何が必要なのかわからないないわけで
まずは「自分がどうしたいか」を明確にするのが先決だと思います
その上で
「24-70/2.8を必要としていますが、純正とタムロンで開放から周辺安定するのはどちら」とか
より具体的な質問ができる段階であれば、人に尋ねるのも良いと思います
自分がどうしたいのか不明確な段階で人に意見求めても
あれやこれや情報ばっかり入ってきて頭でっかちになって
「評判のいい」基準で高価なもの買いそろえて満足するだけですよ
書込番号:19606077
0点

謎文字
そ
Nirvanaの隠しトラックみたい。
書込番号:19606090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、ど素人ですが、
モデルも撮影者も素人なのですから、自然な表情のものも撮れてることを信じて、ひたすら数撮るしかないと思います。
モデルに「自然な表情を撮りたい。」と話しておくのは、それなりに効果があると思います。
D5はやめて、軽めのもの(D610・D750など)同型2台に24-70 f2.8+70-200 f2.8が良いのではないでしょうか。
1台1本なら24-70 f2.8でしょうか。
85of1.4は1対1のモデル撮影では良いですが、スナップ的なポートレイトで特徴(f1.4の被写界深度)を生かすのは難しいです。
85of1.4相当のボケは170of2.8で得られます。(間違ってたらごめんなさい。)
書込番号:19606093
1点

プロもモデルさんならともかく、普通の人は撮られることに対してどうしても身構えますからね……。
子供やお年寄りは会話をして、会話の流れの中で撮ったり、何か別の事に夢中になっている瞬間を撮ったりしますね。
会話している際は35〜50mm位、遊び等に夢中になっているなら70-200位かな〜〜。
高速連写機はどうでしょうかね〜???。相手を委縮させるだけの様な気もしますけど…。
シャッター音の柔らかなモノがいいかな?
書込番号:19606103
0点

こんにちは
基本は撮影者のうんにゃひさん&カメラを意識させないことではないですかね〜レンズ向けられたらどうしたって意識しちゃいます。フラッグシップ機とかですごい音で高速連写なんてされたら顔がこわばりそう(笑)他の目的もおありのようですのでD5はいいかと思いますけど、その他に小さなミラーレスあたりも用意し、同行中に何気なく押さえていくのがいいような気はしますね。
一度仕事(プロのカメラマンではないんですが広告制作でたまに自分が撮ります)で販促物掲載用のクライアント様社員のポートレートを全員分写す必要があり、予算がなかったため自分が撮りましたけど、なんとか柔らかい表情を出そうと思い仕組んだのがレフ板を同僚に持ってもらう、という方法でした。
会議で全員集まる機会に社屋の片隅で順番に撮ったんですけど、撮影順に並んでもらって次の人にレフ板持ってもらい、半分ふざけあいみたいな状況を作ってやわらかな表情を撮るのに概ね成功しました。親しい同僚が自分に向けてレフ板構えてたりしたらちょっとふざけたくもなりますよね。
おもいっきりカメラを意識せざるを得ない状況の場合はそんな工夫を考えてもいいかもです。
書込番号:19606172
0点

自然な表情をみている時は、意外に近くから見ているように思います。
そうすると
フルイサイズで35mm付近のレンズを使用するのが使いやすいように思います。
カメラはD5を予約しているのであれば、D5の方がいいように思いますので
カメラ
D5 XQD-Type ボディ
http://kakaku.com/item/K0000843467/
レンズ
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000151493/
というのもいいかなと思います。
ただ、撮りたいと思ったときに画角が合わなくてチャンスを逃がすのも怖いので
単焦点ではなく、ズームにして
24-35mm F2 DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000800934/
「すべての焦点域で単焦点と比べて遜色のない光学性能を発揮できること。」
「35mmフルサイズをカバーするズームレンズでは世界初となる、絞り開放F2を実現。」
にするのもいいかなと思います。
これなら、24mm、28mm、35mmの3本分カバーしますので
自然な表情でいいと思ったときに、画角が合わなくてチャンスを逃がす確率も減るように思います。
>最近友人がモデルの卵みたいなことやってるのでよく撮ってと言われたり
こっちの場合は、上記広角のほかに
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000139411/
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/
があるといいかなと思います。
余裕がある場合は、さらに
50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000651034/
(「定番中の定番」、標準レンズを極めた史上最高性能の「50mm F1.4」)
もあるといいかなと思います。
書込番号:19606174
0点

なにか大きな勘違いをしてるかも知れませんよ。
だって300mmで遠くからとか、定番の85mmだとか…は他人撮るアプローチと何ら変わらない。
家族だからこそ懐ちかく入っても気兼ねしない距離感があるんだから…
そのお婆ちゃんに寄り添ってイキイキした表情を撮ってあげられるのはスレ主様自身しかない圧倒的アドバンテージじゃん!
ごついカメラで構えられてちゃお婆ちゃんは固まるだけだって。
普通に話かけながらノーファインターでバンバン撮ってカメラに慣れてもらいましょうよ♪
自分の場合カメラ慣れしてない人には、ウォーミングアップとしてニコワン+単焦点で話しかけながら撮って相手をほぐすところから始めますよ。
で相手が慣れてきたら…せっかくだからこっちの良いカメラ(一眼レフ)でも撮っておこうよ!
と上手くリードしていくんです。
「こうみえて僕、写真上手くて評判イイんだよ!」とでも言えば
お婆ちゃんだって「あらそう、じゃあ恥ずかしいけどアタシも撮ってもらおうかしら♪」なんてなるかもです(^-^)
ファインダーのぞきこんで息詰めて撮ってるやり方じゃ相手の心は開きません。
コミュニケーションの先に家族しか見せない自然な表情は絶対あります!
口も動かしつつ自分自身も笑顔になりながら撮ることを心掛ければ傑作に近づくはずですガンバッテください!
長々失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19606232
4点

うんにゃひさんと旅を楽しんでいるその瞬間こそ最大のシャッターチャンスなのではないでしょうか。
すなわち、うんにゃひさんがカメラを構えていないと言う事かも。
探せばそういったプライベートを撮影してくれる業者があってもおかしくは無い時代かも知れませんね。
旅行専門の介護業者もあるくらいですから。
書込番号:19606273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自然体のスナップショット。
まずカメラを意識しないカメラ。
コンパクトデジカメが、良いように思います。
無音で高速連写。
4Kフォトも有ります。
星は、D‐5で、決まり。(D‐5で、4Kフォト)
しかし、D‐5で、長時間カメラを向けられると、抵抗有るな(笑)
小型軽量のパナソニックのGX‐8何かが、良いと思います。
もっと小型のLX‐100でも。
書込番号:19606299
0点

小さくても一眼レフに負けないような高感度なカメラで
ドンドン撮る、ドンドン撮る、ドンドン撮る、ドンドン撮る、ドンドン撮る、ドンドン撮る
ドンドン撮る、ドンドン撮る、ドンドン撮る、ドンドン撮る、ドンドン撮る、ドンドン撮る
ドンドン撮る、ドンドン撮る、ドンドン撮る、ドンドン撮る、ドンドン撮る、ドンドン撮る
これを繰り返してると相手は撮られてる意識も薄くなってきて
ポーズ取るのも疲れてくる
そのうち撮られる事に緊張もしなくなる
すると、ようやく自然な表情が出てくる
良くも悪くも自然な表情仕草が出てくる
そこから始まる本当の撮影
声かけしながら撮影を続ける
撮ってる側が疲れたら負けw
書込番号:19606315
1点

スマホか小さいコンデジで話ながら撮るのが楽しくて好き。
飲み会はそうしてます(笑)
書込番号:19606453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか釣り臭いな〜
書込番号:19606467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いスナップには機材よりコミニュケーションが必要です
旅行に行く前にも出来るだけお会いして撮るドンドン撮る、撮りまくる
そして旅行に行けば撮られる免疫ができてカメラを向けても
自然でいられるようになるかと思います
機材は出来れば大げさでない方が良いでし
予算が潤沢にあるのであればRX1系でも良いでしょう
G7X系やRX100系でも良いでしょう
書込番号:19606536
0点

>うんにゃひさん
そ、スマホだね(^^ゞ
書込番号:19606562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様短期間に沢山の返信有り難うございます。
一人一人の内容を読ませて頂き大変参考になりました。
まだ、お聞きしたい事もあり返信したいのですが、当方今から仕事があり今すぐに時間がないので土曜の晩に必ず返信致します。しばらくお待ちください。
書込番号:19607036
0点

うんにゃひ さん 他皆様 こんばんは〜
質問拝見しました。
先ず
>星景なのでレンズの14-24mm f/2.8は購入するのでボディはニコンにします。
が第一目的ならD810か
D810A(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810a/)が宜しいかと。
但しD810Aは星撮影用なので普通の撮影では色味が少し違って写るようで
注意が必要のようです。
それとは別に4月の
>7年に一度しかやらない?祭りに行きたいと言い出しました。
の家族旅行を出来るだけ上手に撮りたいのなら、
あまり時間がありませんので、どんな機材でも早く購入して練習した方が
良いと思います。
>自然に撮る為には望遠からこっそり狙う(300mmF2.8とか)
報道カメラマンの如し狙った一瞬を逃しにくくする高速連射(D5とか)
また、こう書かれていますが7年に一度のお祭りにお婆様と出掛けられるのですよね?
そこで300f2.8とか、D5で高速連写したら、周りの観光客がびっくりすると思うのですが。
悪くすると盗撮と疑われたりもしませんか?
いや俺は人を撮らず祭りを撮っているんだと、レンズをお祭りのシンボル
(ご本尊とか御神輿とか?)に向けていれば別ですが、
こっそりご家族を狙って撮ってても、周りはそうは思わないのでは?
またサンニッパはかなり大きく重量もありますので、
祭りの人混みのなかご家族連れて移動する時邪魔ではありませんか?
どんなお祭りかにもよりますが、7年に一度だと人出も多いのではないでしょうか?
それとこのレンズ最短撮影距離が2.2mですので、少なくとも2m(実際はそれ以上)
離れないと撮れませんが、祭りの人出がある中、人気スポットでの撮影は
他の観光客が写り込んだり、なかなか撮影のタイミングが来なかったりして
現実的ではないような気がします。
D5を予約されているならボディはD5で良いかもしれませんが、かなり大きいですが
上と同じ理由で人混みの中で持ち歩くのは大丈夫でしょうか?
カメラを2台持ちして、人混みの中とかはミラーレスのような小型軽量の物で、
夜の宿の中とかでは高感度に強いD5で撮影するとか使い分けても良いと思います。
また、じっくりお婆様をリラックスさせて時間をかけて撮るなら単焦点も
ありでしょうが、取り敢えずは4月のお祭りでの家族写真が第一目的なら、
写りのよいズームレンズを購入する方が良いと思います。
カメラを向けると緊張するでしょうが、普段ご一緒に暮らしているなら
カメラを買ったら旅行に行く前から練習だといってどんどん撮るか、
旅行でしか会えないようでしたら、最初は緊張されるかもしれませんが、
それは仕方ないとあきらめて、声をかけながら何時も写真を撮っていれば、
そのうち慣れて自然な表情を見せるのではと思います。
もし旅行でしか会わないようなら、皆様が勧めているようなミラーレスで
あまりカメラを意識させず、シャッター音も無音に出来るような物を
購入されるのも一案かもしれませんね。
予算は豊富なので全部使い切らず、4月のご旅行が終わったら残りの予算で
レンズ等を買い足していく方が失敗が少ないと思います。
4月の旅行、お祭りを皆で楽しめて素敵なシーンも沢山撮影出来ると良いですね。
書込番号:19607230
0点

先程の書込み、少しだけ補足しておきます。
お祭りと言っても色々あるので、もし300mmf2.8とか400mf2.8とかの所謂大砲レンズ
で撮影するようなお祭りに出掛けられるのでしたら、レンズ大きすぎませんかという部分は
無視して下さい。
また
>悪くすると盗撮と疑われたりもしませんか?
は、私が昨年クリスマス前に都内のイルミをあちこち撮影に出掛けた際、
そこで撮られていると誤解されて
「あっ 俺たち撮ってる(とか撮られてる)」と言われた事があったので。
盗撮疑惑とかではありませんが、そんな時は撮っていませんよと
撮影した画像を見せて確認して貰ったり、うっかり写ってしまっていたら
じゃ消しますねと削除操作したりというやり取りたまにあったものですから。
書込番号:19607375
1点

夜遅くですみません。こんばんはうんにゃひです。
皆様忙しい時間の中ご返信有難う御座います。
仕事中少し時間が出来たので返信します。
まず、カメラマンを雇うという発想は無かったので凄く参考になりました。
この家族旅行は1年の最後にまとめてカレンダーにするのが恒例になっていてそれをお婆さんの部屋に飾ってあります。で、介護ヘルパーさんとかに世間話で孫が撮ってくれたと喜んで話していると聞いています。
ですので、うまい下手も含めてやっぱり当方が撮ることに意味があるような気がします。(多分…。)
あと、警戒心的に小型のカメラとアドバイスをいくつか貰いました。
これはRX100M3とリコーGRUをとりあえず持ってい
ます。
過去の旅行でよくあった出来事が、当方しかカメラ担当が居ないので、晩ごはんの時など次々出てくるご飯を速攻食べて、母の指示で料理も撮ってとかこっちの向きからとか、今の誰々の表情撮れとか、移動中もあーだこーだ言われて当方に全く余裕が無かったので、今回の作戦は、母、姉、当方も含めてカメラ3台であちこちチャレンジする予定です。
当方のカメラ係のデメリットはいつも旅行行くと私の写っている写真がほとんど無い…。
なのでカメラマンを雇うというのは確かに興味ありますね。
あと、どんな写真を撮って欲しいか聞いてみたりネットで参考画像見せると、背景ボケた写真に目がいくみたいです。
当方は広角好きなので遠近感とかアピールしてもあまり無関心で全身入って背景ボケてるとかバストアップでボカしとか興味あるみたいです。
一旦仕事に戻りますので続きは土曜日の晩に書きます。
書込番号:19608346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うんにゃひさん 返信ありがとうございます
>これはRX100M3とリコーGRUをとりあえず持っています
ズーム系や広角レンズ付よりは 上半身で大きなボケが欲しい場合 マイクロフォーサーズに45mmF1.8などで撮影すると 綺麗なボケが出来ると思いますので 中望遠+マイクロフォーサーズが合うような気がしますし 今度発売される オリンパスFのように背面液晶が動かせる タイプであれば カメラを離して撮影できるので 自然な姿撮影できると思います。
後7年に1度のお祭りとは 御柱でしょうか? これメインでしたら 撮影場所もありますが 超広角から 超望遠色々必要になるかもしれません。
書込番号:19608383
0点

>うんにゃひさん、こんばんは。
望遠で撮るのはひとつの手ですが、これはその人に意識されないようにするためだと思います。
わたしも328で撮っていましたが、フルサイズならそれほど望遠って感じでもないので画角的にはいけると思います。ただ望遠レンズが今回のシチュエーション(旅行)にあうかどうか。
同じような理由から、ファインダーをのぞいて撮られると、それで構えられてしまう場合が多いので、コンデジやミラーレスなど背面液晶のタッチパネルで素早くピントが合うものもお薦めです。
あとは撮るタイミングでしょうかね。なにかを集中してみてたりするとき(今回の場合はお祭りとかを見てるとき)や誰かと話をしてるときを狙ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:19608474
0点

ここに登場の人々でしたら、表情が瞬時に変わる事が無いので、D5で大丈夫です。
カメラを構えながら、話しかけて、良いところで、シャッター!
微妙なタイムラグが気になるならフィルムカメラのほうが良いのですが、デジカメでは露出・フォーカス等出来るものは全てマニュアルで固定すれば、カタログ数値のように最小のタイムラグで撮影出来ます。
書込番号:19608540
0点

母親やおばーちゃんにカメラを向けると、ほんと恥ずかしそうで顔を手で隠したり写らないように横向きますよね(笑)
いい表情してるのに、もったいないなぁ〜ってよく話をしながら笑い撮るのをあきらめます^^
おじーちゃんは堂々とポーズとり撮らせてくれること多いんですけどね(笑)
やはり女性はお化粧をし、きれいにする、きれいでいたいという想いが強く
年齢とともに肌のことは自分が一番分かっているので、写りたくない、写されたくないというものだよと母に聞きました^^
なので、田舎に帰り母を残しておこうと思うと、瞬時のスナップ撮影で撮るしかなく
堂々とこっちを向いた写真を撮ろうと思えば、孫でも抱かせて撮るか、旅行先で記念の場所で立ってもらうぐらいですね・・・・
孫を抱いてるときは笑顔が多いのですが、記念撮影になると笑いもしないなぁ(笑)
などと、このコメントを書きながら自分の母親、おばーちゃんの事を思い出していました^^
GRDUをお持ちでしたら、GR(APS-C仕様)に。
私もGRD3を今も愛用していますが、家族といるときはこのGRD3が今も活躍してます^^
GRに買い替えようかなぁ〜って思ってはいるのですが、3万枚は撮ったであろうGRD3が全く壊れる気配もなく調子がいいので
買い替えるきっかけすらありません^^;
一緒に歩き、自然な表情をとるという目的に於いてはGR系は使われているなら、ベストなカメラだと理解出来るんじゃないかなぁ♪
それと、おばーちゃんと風景、夜景星撮りはべっこで考えましょう^^
お年寄りを連れてあるくのは、小さい子供を連れて歩くのと一緒で重い機材は邪魔で仕方ありません。
それこそ、レンジファインダーのライカMシリーズなど肩にかけてスナップシューターとして持ち歩くのカッコイイと思います^^
D5にサンニッパ・・・・14-24や複数のレンズとバカでかい三脚もっておばーちゃんと歩く・・・・
まるでサーキットでおばーちゃんが走るのを追う感じですね(笑)
どれだけデカイカバンを担いで歩くのか想像するだけで、旅行じゃないな・・・・・って感じです^^
D5ボディは良いと思います、高感度活かし14-24/2.8Gは星撮りにも最高ですね!
24-70/2.8E VRは旅なら抑えておきたい一本。これだけで115万行っちゃいますよ^^;
望遠系がないので、70-200/2.8Gも抑えたいところ・・・・って、予算すでにオーバーです。
この時点で考えられる事は、ボディをD5にせずD750や安くなったD4s狙い。
室内、朝夕の撮影など暗い場所での手持ち撮影が多くなると思うので、D810はあまり薦めません。
浮いた予算で58/1.4や35/1.4とカバン、三脚。
そしてスナップ用のGRなど買い足す^^
撮影目的によって300/2.8やD810など重宝する場合がありますが、おばーちゃんとの旅という主目的の問いでしたので
自分を想像して書かせて頂きました^^
ちなみに、日ごろよく一緒に出掛ける嫁の両親と行くときは
ニコンは持たず、軽いOM-DE-M1と12-35/2.8と40-150/2.8を小さなカバンに入れ、ポケットにはGRD3入ってます^^
実家に帰省するときは、D4s、D810に14-24/2.8、70-200/2.8、35/1.4、58/1.4別バックに入れて一人で早朝、夜間撮影用に。
家族とは切り離して機材選定します^^
サンニッパを持ち出すときは、漠然とした撮影というよりも、圧縮効果を狙い望遠マクロ的な使い方をしようと考えたときや
スポーツ、動体撮影用に決めて持ち出すので、持っていく機材は最小限に抑えます。
祭りなどではよく使いますが、D4sに300/2.8、D810に70-200と両肩に担ぎますが、家族と一緒だったら・・・・・・
絶対しません、できません(笑)
おばーちゃんとの旅用・・・
130万あるならライカとSummilux旅なんかお洒落だと思うのは私だけですかね^^
書込番号:19608673
0点

スレ主さん〜今日は。
まことに興味深いスレありがとうございます。
下手の横好きで「姉ちゃん撮り」をメインにしている飲兵衛なんですが、
こと家族の写真となると全く駄目、上手く撮れないんですよね。
(女房殿に言わせると元々がヘボだからだそうで)
これがよそのお嬢さんたちだと、いろいろなポーズをお願いして、
スケベ心満開で、上手に仕切れるんですが。
相手が我が家の娘たちではまことに具合がわるいんですよね。
はたまた女房殿では、お互いに嫌悪感が湧き出てきちゃうんです。
そんな訳で、諸兄・諸姉のアドバイス興味深く拝見させていただいております。
(添付の写真はニコンD90+タムロンA09使用です)
書込番号:19609434
0点

「ハイ、チーズ」という前と後に撮るのも一案です。
カメラを構えないのもいいかも。。。
ところで、ご本人を知らない他人が見て「自然な表情」ってわかるのかな?
http://microexpression.jp/html/microexpression.html
MICROEXPRESSION(微小表情分析
とかありますけど。。。
書込番号:19609558
0点

>あーだこーだ言われて
いっぱい撮ってカレンダーにするのが恒例になっているのなら
いつも通り、ハイハイと愛想良く返事をしていっぱい撮れば良いと思います。
機材はでかくて重くてもいつも通りなら威圧感などありません。家族ですから。
お婆ちゃんにも軽めのコンデジ渡して「僕の事も撮って」で、全て巧くいきます、多分。
書込番号:19610306
0点

こんばんは、うんにゃひです。
返信が遅くなりましたが、その間にも沢山の返信有り難うございました。
確かにがっつりカメラ構えられたら向こうも意識して構えちゃいますよね。だって、私もそうですし。
私も、モデルの友人も始めは無表情ばかり、お互いファッション好きなので美容院や新しく服を買う度に練習で撮りに行ってあげながら、ついでに自分も撮って貰うようになり、お互いに段々カメラを向けられるのに慣れていきましたから。
D5と言ったのは星景目的での感度の事もありますが当方たちが経験したこんな出来事からです。
それは友人たちと京都に行った時、とある外人さんに記念撮影をお願いされました。
確か機種はD4か4sでした。で、写真を撮ってあげた後に少し世間話をしました。当方おしゃべりなので大分話がはずみ結局長々と話してしまい別れる最後に記念に自分たちの写真も撮って良いかと言われ撮ってもらいました。
その時に撮られ慣れてない私たちは構えちゃってなんかお固い表情。さっき迄話してたように笑ってと言われても固い表情(笑)
で、その時に外人さんがやった事それがあのマシンガンのような高速連射でした。
私たちはカメラを初めてそんなに経ってなかったので、一桁機など知らなかったのであの高速連射に私達は大爆笑。
それを見て会話しながらどんどん連射(笑)外人さんいわく、これをすると笑ってくれる人が多いみたいで、結局撮った写真を見せてもらったらみんなで話していた時のような笑顔で撮る事が出来ました。
自分も友人もそれを見て自分達もこんな表情するんだ、出来るんだって不思議な感じ。
これは皆がそうなるとは思いませんが、こんな機種や使い方もあるんだって一桁機を意識した瞬間でした。
アドバイスにもありましたが自分の主な撮影スタイルと今回の内容は別で考えた方が良さそうですね。
皆様のアドバイスや過去の旅行等の経験からするにノーファインダーでタッチパネルでフォーカスが合わせられ無音でシャッターきれるような機種がよさそうですね。あと、Wi-Fiで携帯からとか。
仮にD5買うならサブ機でペンFいいなと思っていたのでペンFも候補の一つです。(以前OM-D使ってたので操作はすぐ馴染めそうです)
当方おしゃべりやコミュニケーションをとるのは得意です。
ですので、おしゃべりで相手に笑ってもらうのはまあまあ出来るのですがそこから写真を撮る迄の過程がまだまだ未熟な物で...。
相手が止まっている風景はいいのですが、人物のような変化する物だと、フォーカス位置の移動、絞りやシャッター速度、構図とか考えていると、そのわずかな時間の中にきたシャッターチャンスは終わります。
アドバイスのようにノーファインダーの練習タッチパネルでのフォーカスやシャッターの練習が必要そうです。
ちなみにお祭りは聞いたら、もとラボマン 2さんのおっしゃる通り御柱祭りだそうです。
ちなみに本日、ニコンプラザにてD5と色々なレンズを見て、装着や試写してきました。
ネットで見た全身写っての背景ボケは魅力でしたがでかいですね(笑)相当の気合いがいりますね。とりあえず当方は遠慮しておきます。
買うなら70−200ですね。D5自体は主に単焦点が多いと思うので重さや大きさはそんなに気になりません。操作性はいい印象です。
上記のように目的を分けるとして、広角撮影や背景ボケ等考えてもフルサイズ本体の何か、14−24のレンズと他の何かのレンズはやはり買って持っていくと思います。
あと、お聞きしたいのは、上記のようにお婆さんの自然な笑顔(それ以外にも身内7人で行くので)を意識してバストアップのような写真を撮る事は過去の経験からなんとか可能ですが、カレンダーなのでどういう時に笑っていたかなど周りも入れ背景構図も考えながらの撮影は難しいものなのでしょうか?
とりあえず、今回はカメラ担当が三人になるので過去よりは色々成功率は上がりそうです。
書込番号:19612309
0点

> 今回はカメラ担当が三人になるので
分母が増えるなら率は下がるのかな・
いわゆる撮影現場のような、
動画撮影、照明、音声、インタビュー加えて、静止画という複数人で
臨むのも一案なのかも。
目線が欲しいならインタビュアの背中、肩越しに狙うとか。。。
書込番号:19612519
0点

御柱祭(http://www.onbashira.jp/)に行かれるのなら、望遠が欲しいところですね。
300mmf2.8とか…
でも70-200mmf2.8は明るく、夜まで使えるのでこれとあと何本かと、
それとは別にミラーレスはもっと寄って撮れるレンズをつけておくと良いと思います。
ところで、御柱はどこで観られるのでしょうか?
7年に一度という事と、大木を人出で坂を引きずりおろしたりという勇壮な祭りなので、
特に山出しを見に(撮りに)来る方は300mmとか400mmの望遠レンズをつけてくる方も多いと思います。
そうすると、それが邪魔というか危ない時もあると思いますので、人混みではお婆様と
そんなカメラマンの接触に気を付けてあげて下さいね。
紹介したリンク先を見て頂けると分かると思いますが、危ない時もある祭りなので、
見学場所が限られていたり(有料席が設けられていたり)、かなり混んだりも
するようですので、もし何処で観るか決めていないようでしたら、
有料席を買ってゆっくり観るのも良いかもしれませんね。
何処で撮ったか分かる写真の方が良いのなら、
こちら(http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/04.html)
に解説してあるように、少し絞って撮ると良いと思います。
背景がどの位ボケるかは、レンズや被写体と背景の距離などで変わりますが、
F8前後で先ずは試してみて、もっと背景まで写したいならF値を大きく、
逆に背景がくっきりしすぎてごちゃごちゃ煩いようなら、F値を小さくしてみると良いと思います。
書込番号:19612730
0点

>ハワ〜イン♪さん
>> 「あっ 俺たち撮ってる(とか撮られてる)」と言われた事があった
挙動不審な方に見られたのかも知れませんね。
>> 300mmf2.8とか…
>> でも70-200mmf2.8は明るく
どうぞ、スレ主さまより先に ハワ〜イン♪さん が実践されレビューされては如何でしょうか?
書込番号:19612906
1点

>うんにゃひさん
既に何方かがお書きになっているかもしれませんが、
ニコンのレンズは3月から値上げされます。
70-200mmf2.8も確か1万程アップするようです。
ボディをD5にするなら、本体ないのにレンズだけ買う気にはなれないでしょうが、
何本か値上げ対象レンズを購入すると、価格差が数万という事になるかもしれませんので、
もしこれは絶対買うと決まったレンズがあれば2月中に購入したほういいかもしれません。
>おかめ@桓武平氏さん(スレ主様脱線スミマセン…)
>>> 「あっ 俺たち撮ってる(とか撮られてる)」と言われた事があった
>挙動不審な方に見られたのかも知れませんね。
なるべく通行の邪魔にならないように、人は撮らないように気をつけてはいるのですが、
店先のクリスマスイルミとか撮っていると、中から人が出てきたりという事もあって、
忘年会シーズンでお酒が入ったグループに一度
「おっ 撮られた」 とか、「いいじゃん 撮られても」 とか声をかけられた事があり
写真を見せて撮っていないと説明しました。
不審者に間違われた事は(まだ)ありません。
書込番号:19613013
0点

難しいですね…
機材とかは関係ないですね。
撮るほうは、いかにして自然さを撮るか
また、撮られるほうは写真撮影になれる必要もあるのでは?
撮られる側の精神面も関係してきますからね。
逆に、撮られ過ぎて幻滅することも…
構えていたら難しいので
お互い、気楽に撮ること、気楽に撮られることでは…
書込番号:19613138
0点

>うんにゃひさん
私は高校生の部活や学校行事を頻繁に撮影していますが、保護者を交えた集合写真撮影
は並び始めた段階から三四枚づつ連写で並びを指示しながら撮り続けます。
整列ができた段階では、もう撮ってますよ、と派手に連写で十枚単位で何度か撮ります。
こんな感じで撮った中から目つむり等除外して、皆が驚いた顔、笑った顔といい表情に
なったコマを何枚かと落ち着いたのも一枚と、選別しています。
人物撮影はもちろん、マクロからAEBを使った風景や動物撮影なども撮影のほぼ全てを
高速連写で撮っています。
カメラの耐久性を考えるとあまりお薦めできる使い方では無いのですが、これもデジタル
の恩恵だと思って構わずシャッターをきってます。
フルサイズ機でもいいとは思うのですが、小型でこれができるAPS−C機が私の使い方
には合っていると感じています。
私は7DUですが、ひょっとするとD5よりもフットワーク軽く撮れそうなD500のほうが
いいかも知れませんよ。
高画質も重要ですが、人物写真は一瞬の表情かな、と思います。
書込番号:19613281
0点

なんだかよくわかりませんが、
あまり気負わず、皆が楽しい旅行になるようにすることが第一だと思いますよー。
ご予算が潤沢におありなので私なら24-70f2.8EとD一桁機だけで十分だと思います。
望遠不要。ボケなんて、フルサイズ機ならいくらでも作れますよ。せっかくの旅行なのに望遠で離れたところから撮られてばかりじゃおばあさんもきっと寂しいですよ。
また、単焦点もシャッターチャンスに弱いので、おばあさん撮るだけなら当面いらない。
あとは撮影している自分も含めて、その時間をいかに大事に堪能できるかだと思います。
モデルの卵用は、おいおい必要なレンズを揃えればいいんでは?
そ♪
書込番号:19615652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様のエピソード興味深く読ませていただきました。
私も先に書いた通りのニコワンV2でウォーミングアップは秒15コマ撮りも使います。
パシャシャシャシャ!て連写かますと驚きながらも表情ほぐれてくれます(笑)
V3は持ってませんが(秒20コマ)ニコワン自体は一眼真っ青な連写に激速AFなど鬼レスポンスが売りですから面白いですよ。
あとパスト連写ならシャッター切る前の時間にさかのぼって撮ることが出来るのもチャンスに強いです。
ときに今のスマホは自撮りする際にはデフォルトで連写バーストモードになるらしいです。
これも一眼カメラより先いく機能で楽しそうだと感じましたね。
いっぱい良い写真残してください(^-^)
書込番号:19630861
0点

連写するならフラッシュは使わないってことなのかなあ。
ビデオ用のLEDライトとかいいかもね。
書込番号:19631017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うんにゃひさん
自然な表情を狙っているのですね。
一眼レフはただでさえ大きすぎて、普通の人は警戒心がどうしても顔に出ると思います。
また、望遠レンズは被写体とのふれあい・関係性がなくなるので、お勧めはできません。
一番良いのは、RX-1Rぐらいの大きさ(ライカでも良いと思います)のフルサイズで、
35mmか50mm程度のレンズで撮るのが良いでしょう。
撮る前に30回でも50回でもカラ撮影(といってもフィルムとは違い、撮れてしまいますが)をして、
慣れたところで、1枚パチリと撮るとよろしいでしょう。
何と言っても、実のお婆ちゃんということはかなり有利な条件です。
書込番号:19631182
0点

うんにゃひさん、こんにちは
いろいろ機材を使えばいいってもんじゃないよ。とくに、そうやってある特定の人間と向き合って撮るんだったらレンズに頼るような撮影はしなくていい。50mm一本で勝負(あまり適切ではないか?)するのが一番だと思います。
いい機材を使いたいのは貴重な機会だと思うからでしょう。その気持ちはよくわかるけど、大仰なカメラは感心しません。カイラってぼたくり企業はだいきらいだけど、往年のレンジファインダー機が相応しい感じ。だから、いまだったら、ソニーのRX1なんかが良さそう。レンズは35mmF2だと思うけど、それくらいならいいでしょ。ほかには、富士TX1+35mmF2またはF1.4(換算52.5mm)なんかもしぶいね。バシャバシャうるさい一眼レフはやめた方がいい。
書込番号:19631403
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 23:15:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 22:43:20 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/07 11:48:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 19:48:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 3:29:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:39:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 22:21:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:48:53 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/07 19:53:34 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/07 8:47:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





