


EOS M2用にG.N.30ぐらいのストロボを買いたいのですが、Canonのストロボに詳しくありません。
E-TTL II 自動調光が使えて、外部調光も可能なストロボがあれば、是非教えてください。
書込番号:19849600
1点

スピードライト 430EX III-RT
http://kakaku.com/item/K0000792966/
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0585c001.html
あたりが良いと思います<m(__)m>
書込番号:19849615
2点


ヲタ吉さん こんばんは
今純正で 外部オートが使えるのは スピードライト600EX-RTだけだと思いますが 大きく重く高価なため M2には合輪ない気がします。
少し確認ですが 外部オートだけではだめですよね?
外部オートでしたら コンパクトなパナソニックのPE-28sだとまだ中古で探せると思いますので。
書込番号:19849760
0点

純正だと 600EX-RTか580EXIIになると思います。
600EX-RT o E-TTLII/E-TTL/TTL自動調光、外部調光オート/マニュアル、マニュアル発光、マルチ発光
580EXII o E-TTLII/E-TTL/TTL自動調光、外部調光オート/マニュアル、マニュアル発光
580EX x E-TTLII/E-TTL/TTL自動調光、マニュアル発光、マルチ発光
550EX x E-TTL/TTL自動調光、マニュアル発光、マルチ発光
430EXIII-RT x E-TTLII/E-TTL自動調光、マニュアル発光
430EXII x E-TTLII/E-TTL/TTL自動調光、マニュアル発光
430EX x E-TTLII/E-TTL/TTL自動調光、マニュアル発光
420EX x E-TTLII/E-TTL/TTL自動調光
380EX x E-TTL/TTL自動調光
320EX x E-TTLII/E-TTL自動調光、マニュアル発光
270EXII x E-TTLII/E-TTL自動調光/自動発光、マニュアル発光
270EX x E-TTLII/E-TTL自動調光、マニュアル発光
90EX x E-TTLII/E-TTL自動調光、マニュアル発光
SIGMA は 610/530ともに外部調光で出来なかったと思います。
NISSIN は 866、MG8000は外部調光可能です。
http://www.nissin-japan.com/di866mkii.html
http://www.nissin-japan.com/mg8000.html
i40 はE-TTL II/E-TTL
Di700A/600も外部調光なし
予算に余裕があれば、600EX-RT
そうでなければ、手頃なE-TTLIIストロボと、別途外部調光のストロボの方が良いかも。
EOS M2だとあまり大きいストロボでも使いにくいと思いますし。。
GNの汎用ストロボなら色々あると思います。汎用ストロボなら外部調光、マニュアルが可能です。
書込番号:19849859
1点

>うちの4姉妹さん
>Green。さん
さっそくありがとうございます。
430EX III-RTですね。 バランスが良さげです。
>もとラボマン 2さん
大きいほうが私の使い方に合っています。 が、お値段と相談いたします。
使用目的は、NIKONとの2台持ちで、いざという時に外光オートで使いたいのです。
書込番号:19849969
0点

私のはEOS Mですが、外に持ち出す時は、420EXでE-TTL。
家では、SUNPAKのauto30DXを外部調光で使ってます。
外部調光は、ストロボによって使えるF値が固定されます。
SUNPAK B3000だとISO200の場合、F4/F8の2択です。
SUNPAK auto30DXだとISO200の場合、F2.8/5.6/11の3択です。
汎用ではないですが、OLYMPUS FL-20だとF4の1択。
F値の選択範囲で使い勝手が良いのは、ニコンとか
コンタックスのストロボになります。
パネルでISOとF値が選べます。
SB-24/25/26/28
TLA-360
などは大き目ですが使いやすいです。
念のため、接点は絶縁しておいた方が良いかもですが。
書込番号:19849973
0点

>MA★RSさん
脱帽いたします。
600EX-RTか580EXIIで検討します。
皆さん、ありがとうございます。たすかりました。
書込番号:19849980
0点

さっそくヤフオクで600EX-RTや580EXII値段調べたら、やっぱり高いですね。
430exとかで探そうと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:19850007
0点

580EXIIだとキタムラに結構でてますね(*^▽^*)
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E5%93%81&q=580EX+II&sort=price&style=0
マニュアルは
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/580exii-02.pdf
外光オートは、P30に載っています。
ニコン機で使うなら、マニュアル外光オートを選択すればOKです。
600EX-RTの方は現行機種なので色々情報があると思います。
ニコン機とキヤノン機では制御用の接点が干渉するかもしれませんので、
気になるようでしたらテープで絶縁するか、シューアダプターを挟むと
X接点だけ繋ぐ事が出来ます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005QUGLJS/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L7YRCH2/
私はそのままつけちゃってますが('◇')ゞ
書込番号:19850019
1点

430系だと外部調光は出来ないですけど大丈夫でしょうか。
■430EXIII-R
スペック http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0585c001-spec.html
マニュアル http://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0300019910/01/sl430exiii-rt-im-en.pdf
■430EXII
マニュアル http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/430exii.pdf
■430EX
http://www.manualsbase.com/ja/manual/41512/camera_accessories/canon/speedlite_430ex/
とりあえず、E-TTLIIなら 420EXは6000円〜でお買い得です。
http://search.net-chuko.com/?q=420EX&limit=30&style=0&sort=price&path=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E5%93%81&s1%5B%5D=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%EF%BC%88CANON%EF%BC%89
外部調光のストロボだとTLA-360とか安くて良いかと。
http://search.net-chuko.com/?q=TLA360&limit=30&style=0&sort=price&path=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E5%93%81%3A%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C
SB-24/25/28 だとヤフオクは安く入手できるかも。
ニコン機に使うならニコンの方が安心かも。
書込番号:19850046
1点

M2に使うのですよね
サイズ的に400系や500系は大きすぎませんか?
320EXあたりの方がバランスいいのではと思います
ヘッドも2軸が回るので後方バウンスもできます
外光オートは使えませんが
中古で1.5万円ほどで購入できますから
余った予算でニコン用買ってもいいのでは?
SB-600とかも1.5万くらいですよ
あるいは外光オート専用のものとか。
パナPE-36Sとか8千円くらいですが(絶版なので中古でしか買えません)
調光性能としてはほとんど不満なく使えます
TTLワイヤレス使えないくらいで
調光範囲も広いですし、ホットシューついてればどんなカメラでも使いまわせます
書込番号:19850359
0点

>ヲタ吉さん
>大きいほうが私の使い方に合っています
で普段M2で使用たまに外光オートも使いたい場合
純正以外では
NISSIN Di866でしょうか
600EXと580EXUが外光オート付きだとは知りませんでした
僕はPE−35Sより古いPE−320Sを今でも使う事あります
(サウンドモニターが結構便利です)
書込番号:19850702
1点

>MA★RSさん
アドバイス、たいへん参考になります。
土下座して崇めたいぐらいです。本当に感謝致します。
私は、メインにニコンを、サブ機にEOS M2を使おうと思います。
で、どちらかのストロボが故障した時には、もう一方のストロボを外光オートで使うことができないかと考えたのですが、外光オートまで対応するストロボは、高価になりますし、M2には、大きなストロボはバランスが悪いと思いました。
結局、M2用には、中型?のストロボを買おうと思います。
書込番号:19854052
0点

>アハト・アハトさん
教えていただきました320EXが第一候補です。
ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
NissinのDi866の中古を真っ先に買おうと思ったのですが、よく調べるとM2には非対応なんです。とっても残念。
私もSB-80DXとかのストロボを外光オートやマニュアルで使ってます。
最新のストロボは高過ぎますもんね。
書込番号:19854090
1点

解決済みですが・・・・
ニッシンDi700Aのセット品だとリモコン送信機がついてきて、ニッシン同士だとニコン用とキヤノン用をリモコンのスレーブとしてなら、混ぜて使えます。
私はニッシンDi700Aのソニー用とキヤノン用を買って一緒に使ってます。
2灯光らせて物撮りに重宝してます。
書込番号:19978278
0点

>残念ですが、EOS Mには非対応ですよ。
私はM子を持っていないので、意識していませんでした、申訳ない。
書込番号:20046749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フラッシュ・ストロボ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/19 21:34:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:17:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 7:15:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/10 12:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 22:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 23:14:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 8:21:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/18 13:13:04 |
![]() ![]() |
106 | 2025/04/16 11:23:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/19 15:26:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





