『レンズで迷っています【このような写真が撮りたいのですが』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『レンズで迷っています【このような写真が撮りたいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:22件

レンズ選びに迷っています。
これまでミラーレス一眼(富士フィルム)を使っていましたが、
キャノン6Dに替えることにしました。

そこでレンズ選びに迷っています。

今、考えているのは、

50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用](http://kakaku.com/item/K0000643742/
EF50mm F1.4 USM(http://kakaku.com/item/10501010009/
Planar T* 1.4/50 ZE(http://kakaku.com/item/K0000015792/


パキっとしていて、少し柔らかみがある写真が好きです。
このフォトグラファーさんのような写真を目指しています。
http://saiphoto.info/news/page/3

このような雰囲気の写真に一番近いのはどのレンズでしょうか。

カメラ屋さんで試し撮りできればいいのですが、
ツァイスは店頭になく、比較することができません。
作例を見ては、悩んでいるところです。

よろしくお願いします。

書込番号:19888165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/19 15:30(1年以上前)

うーん、この手の奴は雑誌掲載時にそれなりに弄ってますから、何とも言えないですね。一番上のやつなんかは、色味的にシグマっぽいですけど、この程度であれば処理でどうとでも・・・。
正直、レンズそのものは何でもいいと思うので、ライティングや処理を勉強されるのが一番近道ではないかと思います。
等倍で細かく描写のチェックしているのであれば別ですが、写真全体を見たときの雰囲気作りは90%くらいがライティングですから、
一つ一つのレンズやカメラの質の良し悪しってのは、ほとんど影響しないと思っています。


一応、描写という意味でのアドバイスも。
候補の50mmでいうと、柔らかいほうから順に大体以下の順番になります。

柔  EF50/1.4 ≧ T*50/1.4 >>> 50/1.4Art 硬

個人的な意見ですが、EF50/1.4は、設計があまりに古すぎて相当にやわらかい描写です。
ただ、絞ればそれなりにカリっとはします。その辺は古くとも単焦点です。
逆に50Artは解放からカリッカリですから、柔らかく撮るのは逆に難しいです。ソフトフィルターか後処理で何とかします。
T*50はその中間から柔らか目くらいですが、強制MFです。
MFが苦でないならちょうどいいかもしれません。

個人的にはEF50/1.4が非常に気に入ってるのでお勧めですが、フワッフワな描写は覚悟しましょう。

書込番号:19888242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/19 18:30(1年以上前)

どれも持ってないけど、、、自分は50Lで満足してます。賛否両論ありますが、、、

書込番号:19888560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/05/19 18:36(1年以上前)

>このような雰囲気の写真に一番近いのはどのレンズでしょうか。

シグマの新型50mmARTかと思います。
よく誤解されやすいのですが、設計の古いレンズで撮れば”柔らかい”描写になるとは限りません。”甘い”のは事実ですが、ピントの線が太めで色描写も何となくモソモソするので、リンク先のような透明感ある写りはやや難しいでしょう。
プラナー旧型は発色は良いけれど、やはり古いのであまりオススメしません。

シグマの新型は、描写力にとても余裕があるためカリカリではなくどの絞り値でも当たりの柔らかいピントになります。クリアな空気感も出し易い。ただ歪曲などが非常に良く補正されているので、少し硬さを感じることはあります。また、逆光でわざとフレアを出したりする撮り方には向きません。
しかしクリアかつニュートラルな、中判っぽい余裕感さえ漂うレンズですから、柔らかみのある写真を撮るにはむしろ向いています。ボケに頼って柔らかさを演出するような撮り方を卒業するには良い玉ですね。

書込番号:19888573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/19 20:10(1年以上前)

フジのミラーレス機は何ですか?
あとレンズ(単焦点)は何を使ってますか?
フジってローパスレスセンサーの評判良いし、レンズだって解像重視だけでもなくボケ描写も優れてるって…
フルサイズ機キラーと言う人だっているぐらいですよ。
プロでも藤里一郎さんがXF35/F1.4(換算約50ミリ)に惚れ込んだとか…

自分はキヤノンメインですがシグマは使ってないから分かりません。
ツァイスはキヤノン機のプアなファインダーだとMFがやりにくいんで止めました(まだニコン機なら楽だけど)
純正EF50/F1.4は古すぎてユルすぎるんで好きじゃありません(あとUSM故障が多いのもよくあります)
なのでEF50/F1.2Lを軽く絞って使った方がキレとボケの良さが味わえると感じます。

ただ、スレ主様には今使ってる富士のミラーレス機に単焦点レンズを足すのが結局一番簡単に理想に近づくような気もする。


書込番号:19888800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2016/05/19 20:22(1年以上前)

僕だったらプラナー



書込番号:19888832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/05/19 21:55(1年以上前)

色を画像処理で浅くしているようですね。少しハイキーにして・・・

レンズには関係ないです。

書込番号:19889135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/05/19 22:33(1年以上前)

こんにちは

様々なレンズを試してみても同じような写真が撮って出しで撮れることはないと思います。どれで撮ってもリンク先の写真よりもコントラストは強くなります。レンズよりもRAW現像を学ぶことが重要でしょうね。リンク先の写真家氏の写真はおそらくデジタルで撮ってはいるのでしょうけど、仕上げはネガフィルムを意識しているような印象です。

ものすごくかいつまんだ話になりますが、RAWから現像することでRAWデータが持っている様々な光の情報を取り出すことが可能で、コントラストを変えフラットな仕上げにすることで柔らかい印象も作ることができますし、フラットにすることで失われがちな彩度を持ち上げることで印象的な色味を引き出すことも可能です。こればっかりは試行錯誤です。おそらくお使いのFUJIFILMのミラーレスでも近い雰囲気の写真に仕上げることは可能です。

RAW現像は面白いですよ。自分的には撮影と同じくらい面白い作業です。私としてはまずLightroomあたりの導入からお勧めしたい感じではありますね。その上であえてお勧めするなら自分も以前使ってた50mm F1.4 DG HSMですね。アダムス13さんがお書きの

>クリアかつニュートラルな、中判っぽい余裕感さえ漂うレンズ

これ、とても的確な表現と思います。階調も豊かでRAWによって様々な表情を引き出しやすかったです。

書込番号:19889293

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/05/20 07:30(1年以上前)

さくらりろさん こんにちは

基本的には どのレンズでも近いところは出ると思いますが 最終的にはホワイトバランスの微調整が必要になると思います。

でも ホワイトバランスの調整最小限に抑えたいのでしたら マニュアルフォーカスになり ピント合わせはシビアになりますが 暖色系のプラナーが合う気がします。

でも本当は 少し不利な条件でも 純正使い 色々工夫しながら 作例に近づけて ある程度近づけるようになったら 自分らしい写真にを探すように変えていくのも面白いと思いますよ。

書込番号:19889908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/05/20 12:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>どあちゅうさん
>デジタル系さん
>gda_hisashiさん
>萌えドラさん
>アダムス13さん
>しんちゃんののすけさん
>けいたろう〆さん

アドバイスありがとうございます<(_ _)>

みなさまのご意見、とても参考になりました。
レンズの特徴、そして一番はRAW現像での処理によるところが一番大きいとのことで、レンズレンズ、レンズが一番大事と思っていたのがお恥ずかしい限りです<(_ _)>

みなさまレンズの特徴を言葉で伝えてくださってありがとうございます。とっても参考になりました。

現在は、フジのXE2とズームレンズ(18-55mmF2.8-4 R LM OIS)を所有しています。
友人から頼まれて写真を撮ることがあり、その際は、フジのサービスステーションでレンズレンタルをしていました。
今後、レンタルするのも手間がかかるので、ズームレンズや単焦点を購入したいと考えたとき、
sigmaやツァイスの作例が気になり、キャノンに替えようかと考えたところです。
また、ズームレンズは安いものでと考えたとき、レンズ選択の多いメーカーが良いのかなと思ったことも一因です。

まだ迷っているのですが、とにかくRAW現像後の画像処理は学びたいと思います。(フジの付属ソフトで挫折したのでライトルーム・・・購入します)


ありがとうございました(*^^*) また補足なりあればおしえてください(*^^*)

書込番号:19890351

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/20 20:44(1年以上前)

レンズはどれでもOK\(◎o◎)/!

いわゆるエアリーフォトでは?? 検索するといっぱい出てくると思います。
http://matome.naver.jp/odai/2140876417156471901
http://blog01.4649.me/archives/2240


書込番号:19891413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/05/21 15:47(1年以上前)

>杜甫甫さん


ありがとうございます(*^^*)

ゆるふわ写真の設定についておしえてくださってありがとうございます。

もう少し、きりっとした写真の方が好きです(*^^*)

書込番号:19893535

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング