当初、自宅でそこそこ満足できるシアターシステムとして、4〜5万円程度のいわゆるシアターバーを、JBL「CINEMA SB350」またはソニー「HT-CT780」あたりを検討していましたが、ここにきてやはり既存の音楽向けのスピーカー&アンプを活かした方がもったいなくない、音も良いのかな?と考え始めてポストしました。何ぞと先輩諸氏のアドバイスをいただけたらと思います。マンションなので超大音量は出せませんが、少ない予算ながら少しでも満足できる環境ができたら良いなと思っています。以下乱文にて申し訳ありません。
希望条件
@音楽用として、プリメインアンプ(PMA-1500AE)とスピーカー(SC-201SA)の組み合わせで聴いていますが、このスピーカーを映画用のフロントスピーカーとしても流用したうえでのシステムを組むのが効率的で音も良いのでは?というのが発想の起点です。おすすめの組み方や具体的なおすすめ機種がありましたら教えてください。
スピーカーもプリメインアンプもDENONなので、同じDENONでAVアンプ、フロントスピーカーと思いましたが、オフィシャルサイトを拝見しても、インピーダンスなどのワードなどで混乱し、何が適合するのか素人にちんぷんかんぷんでした。。
一方、ONKYOのサブウーファーパッケージ(BASE-SW50)http://kakaku.com/item/K0000417238/
の存在を知り、AVアンプとウーファーのセットだなんて自分にぴったりと思いましたが、残念ながら生産終了。。
A予算内でAVアンプとセンタースピーカー、ウーハーを購入のうえ、当初とりあえず3.1chのシステムにできたらと思います。やはり多少のサラウンド感や映画ならではの低音には期待したいです(将来的には5.1chも憧れですが、とりあず子供が小さく場所もとるので我慢、、)センタースピーカーはセリフが聴き取りやすくなるので必要と聞きました。
Bマンションなので夜の視聴に耐えうるマナーモード的な機能は欲しい
C予算はもろもろ込みで5万円です(少なくて申し訳ないです、、)
DプリメインアンプとAVアンプでスピーカーを共有するというのは、そもそも可能なのでしょうか?(スピーカーセレクターというのが必要?)
Eおそらく予算に関係しますが、この程度であればそもそも無理してAVアンプを買わずに、シアターバーの方が賢明でしょうか?
<下記は参考情報まとめです>
視聴環境
・マンション/12.5帖のリビング+ダイニングのうち6帖程度のリビング部分
・テレビ:パナソニック/3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ] http://kakaku.com/item/K0000224935/
・主なソフト:ブルーレイの映画(プレーヤーはPS3)、Hulu(←この方が多い)の視聴、通常のニュース番組の声を聴き取りやすく
所有機器
・アンプ:DENON(PMA-1500AE) http://kakaku.com/item/20483010067/
・スピーカー:DENON(SC-201SA)http://kakaku.com/item/20443310142/
・PS3
現状はPS3以外にCDプレーヤーやAir Macなどをつなげて音楽を聴いています。購入したのは5年以上前だったかと思いますが、派手さはないもののどんな音楽にもバランスがあるように感じており、未だに気に入っています。
書込番号:19968717
3点
こんにちは
>当初、自宅でそこそこ満足できるシアターシステムとして、4〜5万円程度のいわゆるシアターバーを、JBL「CINEMA SB350」またはソニー「HT-CT780」あたりを検討していましたが、ここにきてやはり既存の音楽向けのスピーカー&アンプを活かした方がもったいなくない、
@Dについて
既存のシステム(プリメインとスピーカ)を流用しての方法としては、
AVアンプの フロントプリアウト(搭載機種)をPMA-1500AEの P.DIRECTと接続することにより、
音楽は今までどおり、映画はAVアンプ及びPMA-1500AEのパワーアンプとSC-201SAを使った再生が可能です。
ただ、こちらの製品で視たところ、予算内ではプリアウトを搭載したAVアンプは無さそうです。
あとスピーカを流用する方法としては、スピーカセレクタを使う方法もあります。
ABCEについて
センタースピーカを設置しても、そのセッティング(設置場所や設定調整)フロントスピーカとの組み合わせも考慮しないと、逆にセンター部の音声が聞き取りづらいこともよくあります。
なので予算的にも、セッティング、他のスピーカとの組み合わせも考慮しなくても音質アップを見込める
一体型のホームシアター製品が現状では一番適しているのかなと思います。
書込番号:19968883
1点
シアターシステムとステレオシステムの共有は意外と難しいです、フロントプリアウト搭載のAVアンプを使う方法かアンプセレクターを使う方法になるでしょうけど、幾つもの機器を操作するのは面倒になりがちですし、接続も複雑になります。
現状のシステムとは別にシアター機を追加するのが良さそうですが、あまり安価な機種ではすぐに飽きてしまうこともあるでしょうね。
どの程度で満足するかは人それぞれですが、グレードの高いAVアンプを選んで既存スピーカーを使うか、シアターシステムは全くの別物と割り切って別システムを増設するのがいいように思います。
書込番号:19969118
1点
>口耳の学さん
>LVEledeviさん
お二方ともさっそくありがとうございます!なるほど今の予算(5万円)ですと、既存の流用を考えるではなくシアターバーなど独立させた方が簡単で相性なども考慮しなくて良いので確実ということですね。。AVアンプ熱が高まってたところなので残念ですが、、シアターバーを再考します!
ち、、ちなみに、、お二方は非常にお詳しいとお察ししますが、5万円程度でおすすめのシアターバーがありましたらご教示いただけると幸いです。シアターバーに割り切るとなると、音楽再生は考慮せず、映画などに特化した評価でお願いできればと思います!
書込番号:19969155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぐるり。さん
好みにもよりますが、シアターバーですと個人的にはスレ主さんも検討されている、JBLかSONYの製品が良いかなと思います。
特にJBLは、よりはっきりくっきり臨場感のあるサウンドを楽しめると思います。
可能なかぎり視聴してみてください。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=cinema-sb350
ボイスモード及びナイトモード
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT380/feature_3.html#L1_150
ホームシアタースピーカ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776256_K0000682176_K0000776255_K0000712505&pd_ctg=2045
書込番号:19969869
1点
>ぐるり。さん
低予算で、そこそこ満足出来るシステムなら、ヤマハのYHT-903JPのパッケージをオススメします。
書込番号:19970780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シアターバーならば、ハーマン期末スペシャルセール中ですよ。
JBL CINEMA SB350がセール特価34,800円(税抜)。通常価格48,880円(税抜き)、価格コム最安値\46,759。
http://shop.harman-japan.co.jp/special_sale_all.php
書込番号:19970796
1点
スレ主様こんにちは!
私も既存の2chを利用してマルチチャンネル化を以前質問させていただきました。
多分シアターバーを導入されても今の2chより満足出来るかは経験上疑問に思えます。(私は以前NIRO800という擬似マルチチャンネルAVアンプを使っていました)
2chでちゃんとセッティング出来ているのであれば、シアターバーよりAVアンプに行く方が幸せだと思います。
ただ予算もありますので荒っぽいご提案ですが、受け入れられなければスルーして下さい。
私はあまり最新コーデックを必要としなかったのでマークダウン(旧型)を狙いました。プリアウトがあるマランツNR1604です。フロントスピーカー(T−3GB)はトールボーイ型のスピーカーです。低音の量感は充分なのでサブウーファーは無しです。スレ主様はブックシェルフなのでサブウーファーは必要です。ただちゃんと2chセッティング出来ているのであればセンタースピーカーはあまり必要無いかもしれません。私ならサブウーファーは中古を狙います。
その後予算が出来ればリアスピーカーの導入です。私はここに手作り絨毯スピーカーをあてました。指向性が無いので結構満足しています。
あまりあてにならない提案ですが、こんな考え方もあります。
ご参考までに。
書込番号:19972549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さま
ご丁寧に有難うございます。正直、シアターバーに傾きかけていたところでの、マニアじゃないです さんからのポストに振り出しに戻りかけているところです、、
ただ、音にはそこそここだわりたいところ、組み合わせの相性や実際にうまく接続できるかなど、とにかく専門知識がない、調べれば調べるほど他の疑問がでてきて混乱するので、うあーどうしよう〜!というところです。
気持ちを落ち着けてもう少し考えます。
書込番号:19973133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Re=UL/νさん
>LVEledeviさん
JBL CINEMA SB350 をおすすめいただいたお二人にお伺いさせてください。こちらはAACとDTSに対応しておらず、その点心配する書き込みをいくつか拝見しているのですが、念のための確認として、
・そもそも音はでるのでしょうか?
・音が出る場合のつなぎ方はどのようなものでしょうか?(HDMIだけだとだめ?)
・HDMI以外のつなぎ方の場合、JBLの音質の良さが活きないということはあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします!
書込番号:19973326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぐるり。さん
おススメというか最初に候補に挙げておられ、オーディオスピーカーからシアターバーの方が
構成がスッキリとの意見に賛同されてたので
セール中ですよという情報提供です。
VIERA TH-P50VT3とはHDMI(ARC)または光デジタルで接続可能です。
後はアナログですが、これだと活かしきれないでしょうね。
シアターバーなのでアンプとは繋がらないでしょうね。
書込番号:19973390
0点
>ぐるり。さん
>・そもそも音はでるのでしょうか?
>・音が出る場合のつなぎ方はどのようなものでしょうか?(HDMIだけだとだめ?)
AAC(Mpeg2-AAC デジタル放送の音声)に関しては、TV側(HDMI接続)の設定で PCM出力に
DTSに関しては、PS3側(光接続)の設定で PCM出力に
することで音はでます。
書込番号:19973892
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/22 11:37:00 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






