『PCとゲーム機(PS4)で共用するオーディオ環境を構築したい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCとゲーム機(PS4)で共用するオーディオ環境を構築したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:46件

最近新しくオーディオ環境を構築しようと思い投稿させていただきました。
というのも現在に至るまで、PS3というゲームを使っていてアナログでスピーカーに出力していました。最近になって安くなってきた中古のPS4を買ったのですが、音声をアナログ出力する端子がありませんじゃないですか!?今まで使ってきたアナログな環境に限界を感じてきたので、やっとのことデジタルでオーディオ環境を構築しようと考えました。

今のオーディオ環境は、赤白出力の音声端子があるスピーカーと安いオーディオインタフェース(PC用)です。

今回新しくオーディオ環境を作るにあたって重視することは

コスパに優れた構成(予算は5万円程度)
スピーカーは2.1chで出力できるものまたはそれ以上
DTS Connectに両方対応しているみたいなのでそれに対応しているもの
S/PDIF 入力に対応したオーディオインターフェース
S/PDIF 入力はオーディオインターフェースに2つ以上あることが望ましい

音の好みとしてはモニターイヤフォンをよく好むので、その音質に近いものをおすすめいただければと思います。ちなみに今使っているイヤフォンはAKGのN20です。

今回は初めて光音声出力に挑戦しようと思います。接続方法やおすすめのオーディオ構成がありましたら、みなさんの玄人なオーディオ知識をご教示いただけると嬉しいです!

書込番号:19975654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2016/06/21 23:27(1年以上前)

よく聞く音楽はDTMとかテクノとかが中心でUKロックのTwo Door Cinema Clubとかも聞きます。

書込番号:19975770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/06/21 23:29(1年以上前)

>まっつさんさん
安く済ますなら

↓こうゆうの買えば良いのでは?
http://s.kakaku.com/item/K0000473175/

書込番号:19975775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/06/21 23:37(1年以上前)

↑は機器が決まるまでとりあえず音が出せるようにしてみてはどうでしょう?て意味です。

書込番号:19975802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2016/06/21 23:37(1年以上前)

>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
返信ありがとうございます。実は、今使っているスピーカーの片方から音が出なくなって買い換えした方がいいかなとも思っていたのでこのような質問をさせていただきました。でもそのような機器もあるのですね。知りませんでした。こういう製品を使うと安く済みますね!

書込番号:19975804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/06/22 06:26(1年以上前)

アンプの故障でスピーカー側は無事なら今のスピーカーをそのまま使ってもいいですね。
S/PDIF入力のあるアンプでもいいのですが、HDMI入力を持つAVアンプを選ぶのもいいですよ。

書込番号:19976174

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/22 06:36(1年以上前)

>まっつさんさん
息子たちがPS4を持っています。おもちのPCには
HDMI端子か光のオーディオ端子ありますか?

あれば、ホームシアタースピーカーのジャンルの
売れ筋かSONY HT-FS30あたりがよろしいかと思います。息子たちはホームシアタースピーカーが付いてるTVでPS4三昧ですが、メインはPSマーク付きのヘッドホンのようです。

書込番号:19976187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2016/06/22 21:39(1年以上前)

返信有り難うございます!
>口耳の学さん
HDMI端子はディスプレイで使っているので空きがない状況です。
音声出力は光端子で別にとって新しいオーディオ環境を作ろうと思っています!

>fmnonnoさん
HDMI、光端子ともにありますが、ディスプレイでHDMIを使うので光端子に対応した
オーディオ環境を作ろうと思います。
HT-FS30 はなかなかリーズナブルですね!この値段でウーハーもついてくるのは
お得感を感じます。ただウーハーじゃないスピーカーがうすそうなので、
音がシャリシャリしてないか気になるところですね。郊外に家電量販店があるので
もしおいてあったら聞いてみようかなと思います!

書込番号:19977941

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/23 01:34(1年以上前)

>まっつさんさん
多分HDMIに音声も出力されているなら
PCのHDMIからスピーカーのHDMIのAとかスピーカーのHDMIのBからPCのディスプレイへの接続になる
かと思います。私ところのYAMAHAのホームシアタースピーカーがありますがHDMI端子が4つほど付いてます。

書込番号:19978497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/06/23 03:29(1年以上前)

>まっつさんさん
5万円でマルチチャンネルは難しいですね。

個人的にはサブウーファーも諦めて2chにしてみてはどうかなと思います。

例えばですけど

パワードスピーカー
FOSTEX.
PM-0.4d 22,000円(1台 1.1万円)

DACヘッドホンアンプ
オーディオテクニカ
AT-HA26D 21,000円

ケーブルとインシュレーター
5,000円前後?

これだと5万円弱くらいでしょうか。
予算が出来たら後からサブウーファー足しても良いと思います。

どうゆう組み合わせにするとしてもサブウーファーは低音が足りないと判断したらで良いと思います。

書込番号:19978539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/06/23 06:14(1年以上前)

ディスプレイのHDMIが一つでも、HDMI入力を複数搭載しているシアター機やAVアンプを選べば解決しますよ。
シアター機やAVアンプがHDMIセレクターになるので、切り替えて再生できます。

書込番号:19978612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/06/24 02:52(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます!
>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
そうですね。その構成のようにオーディオ環境を変えようかと思っています。掲示板で聞くと売れ筋以外にもいい商品を知ることができるのでいいですね!モニタースピーカーみたいに色んな音をはっきり綺麗に聞きたいだけで迫力は求めてないのでサブウーファーはとりあえずいらないですね。

>口耳の学さん
>fmnonnoさん
解説ありがとうございます!ただ私の今のPCはマルチディスプレイをしてるので音をどのHDMIから出すのか設定するのがめんどくさいですし、そもそも設定の仕方がわからないです。また私の性格上映像と音の出力は分けたいです!すいません。

なので、新しいオーディオ環境は基本的に
アクティブまたはパッシブスピーカー(ペア)
DAC(またはオーディオインターフェース等)
ケーブル類
(パッシブスピーカーの場合は)アンプ
になると思います。
オーディオ環境は製品を一つ入れ替えるだけでもぜんぜん違う音になるイメージがあるので、ベストまたはおすすめの組み合わせがあったら教えて下さい。特に重視することは中域の音がどれだけクリアに聞こえるか、あとボーカル(女性の声ぐらいの高め)の音がどれだけ綺麗に聞こえるかということです!音楽などのジャンル別におすすめを書いていっても嬉しいです!

なおデジタル信号はUSBか光端子から取ろうと思います!PS4はUSBから音声出力はできないと思うのでDACかオーディオインターフェースに光入力端子が一つ必ず必要です。PCはUSBもいけるので入力端子は
光+光 または
光+USB
の組み合わせでお願いします。

書込番号:19981154

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/24 09:09(1年以上前)

音楽を中心なら、2chステレオがお奨めかな。
PS4ならサラウンドが欲しいし、アンプやスピーカー
悩ましいですね。
我が家みたいにPS4は認定マーク付きのヘッドホンで
音楽は、USB-DACアンプの2chステレオで利用を分けるのも1つの手かもです。
USB-DACアンプは、SONY UDA-1を利用してます。

書込番号:19981483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/24 09:34(1年以上前)

スピーカーは小型は、ONKYO D-112E(チューニングモデル)と、ショプ自作の5インチ2ウェイの檜の
バックロードスピーカーがあります。どちらも女性ボーカルものは良い音鳴らしてくれます。
最近、タンノイのマーキュリーF1が仲間入りです。
まだ聴けてませんが、このスピーカーも評価高いので
楽しみです。

書込番号:19981515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/06/24 13:30(1年以上前)

>まっつさんさん
2chで良いなら「SONY CMT-SX7」みたいなミニコンポも便利かもですね。USBと光デジタルの入力を備えてますね。加えてBluetoothにCDプレイヤーも備えてますね。音質は値段なりかもですが量販店などで試聴も可能でしょう。

http://s.kakaku.com/item/K0000775876/

値段も予算内ですね。加えてインシュレーターとかを購入してちょうど5万円くらいですかね。

書込番号:19981938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/06/24 13:39(1年以上前)

>まっつさんさん
ミニコンポだと少し予算オーバーですが「パナソニック SC-PMX100」も機能として条件を満たしていそうですね。

書込番号:19981951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/06/24 13:43(1年以上前)

>まっつさんさん
ごめんなさい。パナソニックの方は光デジタルが無かったです。

書込番号:19981955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/25 11:25(1年以上前)

>まっつさんさん
タンノイのマーキュリーF1 Custom+ONKYO A-927アンプで日本ファルコムの「軌跡 jdk アクースティックス」
を聴きながら書き込みしています。

小型ですがなかなの良い音でなっています。最初LUXMANで聴いたときはバランス良くないなと思ってましたが
ONKYOのアナログアンプでトーン調整してやると、豹変。ギターやバイリオリンやドラム、女性ボーカルは
とてもいい感じで鳴りだしていてお似合いのようです。
この後PC部屋のアンプKENWOODのKAF-5002でも聴いて良ければPCのセカンドSPに利用予定です。

タンノイのマーキュリーはフロント、サイド、センターSPがありこれにサブウーファーを
あわせてのAVシステムを狙っているモデルですのでお奨めはできます。好みによりますので現行の7.1のモデルで試聴
してみてください。

アンプですが、2.1chならONKYO TX-8150などいかがでしょう。色があまりないアナログアンプで低価格ですが光もサブウ-ハー
端子もあります。
パワーも100W/6Ω と十分あります。ネットプレーヤーなのでNAS(DLANAソフト搭載のPCでもOK)とLAN経由でDSD11.2まで
再生可能ですしDACもAKM(旭化成エレ)のですし。 これも好みがありますので試聴してみてください。

書込番号:19984325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2016/06/26 19:31(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます!最近の機種になるとハイレゾ音源に対応したものが多いのですね。実は私はハイレゾ音源は一つも持ってないので興味は少しありますが、必要に感じていないです。普及があまり望まれないのも必要に感じない理由の一つです。私の切る音楽のジャンルだとあまりハイレゾ音源に対応したものが少ないです。宇多田ヒカルぐらいです。
ハイレゾ音源に対応していなくて値下がりしているDACがあれば、そちらを選ぼうと思います。

>fmnonnoさん
サラウンドと音楽を聴く環境は分けたほうがいいかもしれませんね。ショップ自作のスピーカーも持っていらっしゃるんですね。スピーカーは凝りだすとキリがなそうです。どんなものか気になりますが、今回はメーカー製に絞って考えようかなと思います。
それから、TX-8150は私の探しているものにぴったりかもしれませんね。値段も最安値だとメーカ希望小売価格の半額ぐらいまで落ちているのでますます欲しくなりますね(笑)。インターネットラジオとかに対応しているのも最近だとあるんですね!アンプにその機能が付いてるとそのためにPCを起動する必要が無いので便利ですね。サラウンドも2.1chまで行けるのであればとりあえずこれを買っておこうかなと思います。サブウーハー端子も有りますしね。
>ヘヴィメタルとアニソン好きさん
コンポも一式揃えることができるので便利そうですね。量販店で見かけたら試してみようと思います。

書込番号:19988264

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/06/30 19:52(1年以上前)

>まっつさんさん
TX-8150ならお奨めです。が少しPCとLANのスキル
が必要なのでPCお得意ですか。
スピーカーは、タンノイのマーキュリー7.1やDALIのセンソール1やONKYOD-112EXTが合うかと思います。試聴が可能なら試聴されると良いです。

書込番号:19999715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング