


オーディオにハマって約一年半が過ぎました。
その間、色々なイヤホンを購入しました。
それぞれのイヤホンには音の違いがあり、聴き比べながらその日の気分によって変えながら使うのが好きでした。
主に使ったのは、XBA-Z5、SE846、AKT8IEでした。
しかしある時、K10Uを聴き音の完成度におどろき、購入したのを期に他のイヤホンを全く使わなくなりました。かろうじてAKT8IEをたまに使うくらいです。
みなさんは、一つのイヤホンを終着点としてほかのイヤホンをいらないと思った経験ありますか?
また、K10ではなくてもこれがイヤホンの終着点!という意見がありましたら教えていただきたいです。
書込番号:20240915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
「終着点」では無いと思いますが、DENON AH-C820が自分にとっての現状ベストだと思ってます。
私もSE846、AKT8IE(signalリケーブル)を所持していますので、それとの比較ですと、
vsSE846:音質は圧倒的に良い。遮音性に大きく劣る。
vsAKT8IE:音場が兎に角広く音を捉えやすく、定位の良さや解像度は同等かやや上。遮音性が劣り、音が硬い所は不満。
音の硬さはキレの良さとトレードオフだと思うのでしょうがないところもありますがもう少し柔らかい方が望ましいです。
広さを除くと空間表現力は同等、イヤホンの材質由来の音の綺麗さは AKT8IEですが、音源から引き出される音という意味(素直に言うとチューニングの良さか?)だとC820も負けてないです。
over5万円の上級機種が出たら、そこが終着点なのかなぁ、と思っています。
因みに、DAPはX5 2ndを徹底的に振動対策をしたものを使用してます。AK380と380copperの間位には音場が広くなってると思ってます。
BA型はSE846の悪印象があって、避けていたのですが、K10Uも聴いてみますね!
書込番号:20241257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合はK10カスタムが一年以上メインでしたけど、ここ数ヶ月でHUM pristineにメインが移っています。
私のイメージだとK10はどのジャンルも80〜90点は出せるイヤホンだけど、pristineはボーカルに限定すれば100点狙えるかもというイメージです、他のジャンルはバラバラ(70〜90位)です。
複数イヤホンを使いこなすと言うより、メインしか使わないスタンスなので、好みのポイントと合ってるかが大きいです。
イヤホンを試聴すると欲しくなるので、あまり他のイヤホンを聞かないのが終着点に近いかなと思います。
同価格帯のイヤホンだと、どこかは良いけどどこかは悪いという場合が多くなるので、迷いが大きくなるので、最近はあまり試聴しないようにしています。
書込番号:20241515
4点

スレ主様お早うございます。
終着駅はありません(笑)毎日聞いていれば必ず飽きます(笑)
それでも良いと最近思えるようになりました(笑)
書込番号:20241965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんお早うございます(^.^)
私は先月買ったロクサーヌ2で一応終着点でしたね
プレイヤーは相性を考えPLENUE Sを先日購入しました
なかなか思わく通りの音になり気に入ってます
一時期質がぁとか思ってましたが聴いている曲と好みの両方に上手く合うイヤホンがその方の終着点になるのかなと今は感じます(笑
書込番号:20242142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

終着点ですか・・・
耳が聞こえなくなった時か死んだ時に使ってたのがそうなんじゃないかな?
いままで使って一番気に入ったイヤホンはSENNHEISER OMX980ですが、終着点とか考えたことはないです。
すでに廃番で後継モデルが出る可能性も無さそうなので大事に使ってます。
書込番号:20242252
1点

K10いいですよね。
私はカスタムのほうですが、リケーブルでも結構変わるので面白いですよ。
Beatのプリマドンナやsonyのキンバーケーブル改造など色々試しましたが今のところはWhiplash Audio TWag V3 and TWcu V3 Hybridのリケーブルが一番のお気に入りです。だいぶ化けました。
私の場合はK10もいいですが、気分によって使い分けたり、ケーブルがジャマだなと思ったときはワイヤレスのBluetoothにしたりと用途自体違ってきますので、終着点は決められませんね。
終着点と思わないほうが先々楽しみが出来ますしね。出費は終わりませんが(笑)
書込番号:20242416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K10はカスタムですが私もお気に入りモデルです。
ただし、ヴォーカル向きのMentorや、スッキリサウンドで高音の綺麗なLZ4は、K10には無い個性がありまして、どちらもお気に入りモデルです。
単純な優劣は付けられませんね。
他に所有しているイヤホンは、総合的にはこれらよりも見劣りすると感じますが、それぞれに魅力を感じています。
最も使用頻度の高いモデルはIE-C2です。
書込番号:20243214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4年前にIE800を手にして以降はイヤホンヘッドホンは一つも買ってないです。
4年も経てば所得も増えて新作に興味を惹かれないわけでもないんですが、別にいっかな、ってなっちゃってます。
まあ、音質追求への気合いが足りねーんでしょうね(笑)
書込番号:20243271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はUMのMASONです。
MASON買う前はJupiterやマーベリックを使用してましたが、ほぼMASONを使ってます。
時たまJupiterですかね。
K10Uも気になりますが(笑)
書込番号:20243631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年ぐらい前に最初に買ったイヤホン。
ER4S.
あれからいろいろ買ったけど、実は既にこれが終着点だったのかも?
外で聞くにはBOSE QC20かB&O H3ANCか迷うけど、、、
書込番号:20243781
3点

最近買った茶楽音人のCo-Donguri 雫。
色々と高いイヤホン買ってきたけどなんかもーこれでいいじゃんって思えてきた。
書込番号:20243901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

思ったよりたくさんのご意見ありがとうございます。
皆様様々なイヤホン使われていましてとても羨ましいです。
カスタムのK10は夢ですね。羨ましいかぎりです。
ロクサーヌ、IE800等々皆様色々ありますがやはり当人が最高と言えるイヤホンがその人それぞれの終着点のようですね。
今私は巡り巡って一年半かけてこれ!と思えるイヤホンに出会いまして、それがK10だったわけです。
このコメントもK10で聞きながら書いています。
確かにどんなものでも飽きはきますよね。私はこれからK10が飽きてしまう可能性があるのが怖いです。笑
それぞれ皆様にとっての最高の音に巡り会えるといいですね。その音への探究心がオーディオオタクを生み出しているのだと感じました!
書込番号:20244200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に聞こえてる音が聞こえるイヤホンってほんと少ないんですよ。
普通に聞こえてるより解像度は高い必要ないし、音域のバランスも普通に聞こえてる通りでいいんですけど、なかなかないんです。
だんごになって聞こえていいところがバラバラになったり、やたら高音が耳についたりバスドラがはっきり聞こえたり、、、
書込番号:20244373
5点

途中整理しながら、Maveric Oriolus Lyra T8iE MkII の4本が手元に残って、虫干しを兼ねて、それぞれの良さを確認しながら使い廻しています。もうこれ以上はいいかなと、今は思っています。
でも、やっぱり良いんですねえK10。コレを数本買える金額を既に投資してきた訳ですが、今となってなかなか手が届きそうもありません。
実際の音を聴く機会に恵まれていないことを幸いに、とりあえず諦めていますが、確かに、ここでの色々な情報を眺めていると、結局K10の評価が自然に浮かび上がってきているように感じており、これはきっと本物なんだろうなと思っています。
書込番号:20248919
1点

終着点ではないけど、現時点での個人的最高峰はJH audioのLaylaとRoxanneにeffect audioのLeonidasの組み合わせです。
両方ともカスタム使ってますが、universalは装着によっては本来の音質にならない事も結構ありました。物は良いのに使う人を選ぶのが問題でしょうか。
書込番号:20257267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むしむしとかずさん
こんにちは。
毎回、これが終着点だと思いながら、様々なイヤホンを購入して来ました。
ポータブルオーディオを趣味にした時点で、終着点を求め続けてしまうのではないでしょうか。
私も最近Kaiser10Universalを購入しました。
何回も視聴して、敢えて旧型を新品購入しました。
イヤーピースはいろいろ試しましたが、JVCのスパイラルドットに落ち着いています。
K10の高域に慣れてしまうと、他のイヤホンが物足りなく感じますね。
少しでも長く、とりあえずの「終着点」として使い続けたいと思っています。
書込番号:20257535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>風の果てさん
私もK10Uは旧モデルを選びました。
わずかですが音が柔らかい感じがしたので。
高域も素晴らしいですが、私はK10の特筆すべき点は驚異のバランスの整ったサウンドだと思います。
高域はもちろん、低域、中域全てにおいて他を圧倒していると思います。
ほかのイヤホンに戻れない気持ちとてもわかります。
ただK10は空気感で言えば皆無です。
なので私はAKT8IEとたまに使い分けています。
空気感や奥行きのある音場では、AKT8IEも他を圧倒していると思います。
ロクサーヌはありますが、Laylaは視聴したことがありませんのでぜひしてみたいです。
ただロクサーヌ系のイヤホンのユニバーサルは私の耳にはフィットしないので、作るのならカスタムとして作りたいです。
書込番号:20263803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:12:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:25:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 0:53:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 8:06:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 20:52:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 12:22:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 16:22:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 1:28:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 23:14:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





