


PC何でも掲示板
(既知の情報であったならスルーしてください)
ウィルスセキュリティが検地しやがりました。
トロイの別名:W32.Gammima.AG!gen4 (Symantec)
I・E11でのみ反応。chromeやFireFoxでは反応しませんでした。
ということは、ウェブページのソースコード(htlm5)と古いブラウザであるI・E11の親和性の影響で誤動作した可能性も高い。・・・と思いますが、詳しい知識がないので不明。
あるいはウィルスセキュリティ側の問題かも。
I・E11の方は株式会社ASKのサイトにはアクセスしないほうが懸命と思います。
※株式会社ASKを中傷する意図はございません。
あくまでも情報共有が目的です。
書込番号:20680870
2点

まぁ、K7のソースネクストですからw
ここは過去にもサポート期限やらバグ修正やらアップデートやらでいろいろやらかしてます。
フリーや試用版などの信頼性の低いセキュリティーソフトではよくあることです。
ウェブサイト側には問題がないことが殆どですが、悪質なビーコンが含まれる場合もあるので注意ですね。
ASK側がどうかは分かりかねますが、何らかの情報を搾取している可能性はあります。
書込番号:20682283
1点

>CM692さん
そのID見るの久方な気が。生きてらしたんですね(←失礼なやつですw
仰るとおりウィルスセキュリティの定義など信頼性を欠くがありますが、長年使っていてウィルスにやられたことも無いし、更新はマメなのでまあ良いかなと使い続けていますw。
検知性能はWindowsディフェンダーより落ちるのかなぁ。
アンチウィルスはWindowsディフェンダーしか使っていない人もきっと多いのでしょうね。
多くの大手ウェブサイトには「ユーザー追跡」のソースコードが仕込まれています。
検知ミスは旧HTMLに最適化したブラウザとと現行主力のHTML5に最適化されたブラウザとのデータ処理の違いが影響しているのかな。とも思っています。
HTMLスクリプトに詳しい人、出てこないかなw
書込番号:20682373
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/10/04 11:22:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)