


皆さんはいつも車を運転するときに聞いてるBGMは蚊の鳴いてるような小さな音で聞くことが多いですか?
折角、何十万というスピーカーもアンプも搭載したのにいつも蚊の鳴いてるような音量で聞く人が多いことに非常に驚きました。
なんでボリュームを上げないのと聞いたら、ただ単にうるさいからと。(笑)
大体音楽自体をうるさいと感じるなら何十万もお金をかけるなよと言いたいのだが。(笑)
その蚊の鳴いてるような音量の位置では純正オーディオで実力を発揮する位置なのです。
折角、何十万も投資したのに純正と大して変わらなかったと言う意見のある人に限って音量を上げてない人が非常に多い。
とにかく音の良さを実感したければ音量を上げて聞いてみる、これに尽きると思います。
家庭用のハイファイオーディオでも同じ事です。
折角、何百万も投資したのにいつも蚊の鳴いてるような音で聞いていれば音が籠もったように聞こえ、バス、トレブル設定をかなり高い位置に設定しなければなりません。
今一度、設定を見直してみて下さい。
かなり改善されると思いますよ。
書込番号:20896179
3点

音量を上げないで音楽を楽しむことを否定されるのですか?
書込番号:20896190
13点

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
否定はしませんが、通常のイコライザの状態では音に不満が出るので、小さな音量で常時試聴する場合、イコライザをかなり高く設定する必要があることを言いたかっただけです。
もしくは、バス、トレブルを最大に近い状態にしないとクリアにならないと言う事ですね。
今一度、設定を見直してみて下さい。
ボリュームを最大にしてやっと音が割れる状態が一番ベストですが、そこまで上げてドライブする人は非常に稀です。
もし可能であれば設定をお薦めします。
いつもクラシックを聞いてるならブラームスがお薦めです。
https://www.youtube.com/watch?v=VnNj3Ppy3Ic
書込番号:20896213
0点

面白いスレですね。
一人の時は状況に応じて音量を上げることが多いですが、同乗者がいるときは音量上げませんね…。会話もできないし、同じ音楽を同じ音量で聴きたいと思っているとも限りませんし…。他人の金で買ったものならば購入者の意思に任せればよいのでは?音漏れも迷惑ですし、推奨はしません。
書込番号:20896227
12点

>カローラアルティスさん
試聴する場合、イコライザをかなり高く設定する必要があることを言いたかっただけです。
もしくは、バス、トレブルを最大に近い状態にしないとクリアにならないと言う事ですね。
>どんな音でも自分が良ければ良いのでは無いでしょうか?(他人から言われる筋合いでは無いです)
金をかけるとカーテンが1枚づつ剥がれて行きます。
本当のセッティングをした事があるのでしょうか?
上ばかり上げたってクリアに聴こえません。
社外オーディオを組んでボリュームを下げていても純正では到底及ばないと思います。
自分の耳も腐ってきているので何でも良いですが…
オーディオは自己満足の世界です!
書込番号:20896257 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>tyoponさん
回答ありがとうございます。
最近、グライコ調整で音が激変したので、宜しければYouTubeの動画も是非、参考になさってみて下さい。
「イコライザー調整どうやってやればいいの?と思った事無いですか?(前編) DIYシリーズ!Vol.15」
もちろん、機器を生かすも殺すも購入者の自由です。
軽く参考までにして頂けると幸いです。
書込番号:20896258
0点

>F 3.5さん
>社外オーディオを組んでボリュームを下げていても純正では到底及ばないと思います。
>自分の耳も腐ってきているので何でも良いですが…
>オーディオは自己満足の世界です!
全く持ってその通りです。小音量でも綺麗に音が鳴る製品もあると思います。いつも小さな音で聞いてる人に音量を上げて聞いてみてと実行できる人は中々居ないと思いますが、それぐらい違いがあることに気付いて欲しかったのです。
書込番号:20896267
1点

大音量で聴くこと自体は否定しませんがクルマのウインドーは全閉でお願い致します。たまにいるんですよ、街中なのに窓全開で周囲に聴かせたがる人って! ズンドコ節みたいな...。
書込番号:20896309
11点

>カローラアルティスさん
私は一人で音楽を聴くときは、個々の音源毎の特性やその時の音量・外部騒音(高速だと低音が痩せる、など)に応じてユーザー設定した数種類のイコライザー設定を使い分けています。基本的なカーブ(ショップが設定したものを微修正)を基準に、主に100Hz・2kHz近辺を若干調整することで聴きやすい音になるようです(私の車・機器の場合の私の感覚。)
書込番号:20896318
2点

>カローラアルティスさん
Youtube拝見しましたが、参考になりません。使用されている音源がシンセサイザーで製作されたデジタル楽器+デジタルエフェクト満載のボーカルなので、本来の楽器の音も、製作者の意図する音のバランスも分かりません。それこそどういう音量で聴こうが、どうセッティングしようがどーでもいいと思いますよ。
書込番号:20896412
4点

スレ主が単なる音圧バカなだけ。
ボリュームをそれ程上げなくても気持ちよく聞く事は可能。
余りボリュームを上げて走行してるの見ると恥ずかしくないのか?と思います。
書込番号:20896423 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>折角、何十万も投資したのに純正と大して変わらなかったと言う意見のある人に限って音量を上げてない人が非常に多い
ほんとに多いんですか?
ならば確かに金かける意味は薄いね。デッドニングとかも。
書込番号:20896426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>THE HOUSE OF WAXさん
貴方の言ってる音量とはどれぐらいなものでしょう?
確かに、最大で40まであるボリュームで30も回せば迷惑この上ありません。
私はそのようなことを推奨してる訳でもありません。
あと見知らぬ他人(初対面の人物)に対して「バカ」はいかがなものかと。
そういった言葉が軽々しく出ると言う事は普段の生活でもそれなりと言う事です。
恥ずかしいのは貴方の方ですよ。
書込番号:20896429
7点

私は普段、ボリュームを5ぐらいで試聴してる人が居たら、試しに8〜10程度まで上げて音質の違いを感じてみてと書いたまでです。
一体何を勘違いしてるのか知りませんが、ボリューム最大でカーステレオを流すのは道路交通法違反になります。
緊急車両のサイレンや、車外の音が十分に聞けるぐらいの音量でおねがいします。
書込番号:20896438
4点

>XJSさん
蚊の鳴いてる音量と比較では純正と殆ど変わらないのが本当のところでしょう。常識の範囲で上げれるまで上げてお聞きになる事をお薦めします。
書込番号:20896447
2点

>カローラアルティスさん
本来の音源のバランスを分かったうえでないとセッティングには使えません。ブラームスは普段聴かないので本来の音のバランスが分からず、私にはセッティングできません。そもそもクラシックはダイナミックレンジが広く、外部騒音のある車室内で聴く音楽としては適さないと思っています。あくまで個人的感想です。
(グラフィック)イコライザーというのは、一定の周波数の中心を機械任せの減衰特性で増減するものなので、使わないに越したことはないと思っていますし、主には車室内の共振や不要なピーク音を抑えるためのものと理解しています。あくまで個人的な感想です。
元々人間は、小さい音は低音域・高音域の音が聞こえにくい動物と理解していますので、小音量時=BGM程度の時に「音が悪い」と言っていちいちイコライザーを弄ることはしません(かえって都合が良いです)。あくまで個人的感想です。
書込番号:20896456
1点

>tyoponさん
貴重なご意見ありがとうございます。車では割り切ることも出来そうですが、JBLのブックシェルフで小音量で聞きたいときはかなり悩みました。私自身、小音量時の籠もった音が我慢ならなかったのです。カーオーディオの話でハイファイオーディオの話を入れたりして申し訳ないです。。本来であればこれは邪道ですが。
書込番号:20896470
0点

グライコの回路通した時点で、原音は劣化こそすれ良くなるということはありません。
いじくってこねくり回して自分の好みの音にする、というのなら同意できます。
たまにズンチャカズンチャカとバカうるさいDQN車を見かけますが、個人的には「タヒねばいいのに」と思います。
書込番号:20896473
10点

いや、ほんとにそういう人が多いんですか?と聞いてます。
ちなみに私はそれなりに音量上げて聞いてます。大してオーディオに金かけてないけど。
書込番号:20896477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カローラアルティスさん
1.ヘッドホンで聞く(運転中はダメです) 2.防音室を建てる 3.生演奏を聴きに行く という選択肢でしょうね…。
書込番号:20896480
2点

>きぃさんぽさん
おっしゃっられてる通り、録音状態の悪いCDは音が悪いです。今、ソニーでブルーレイ技術を駆使して作られた音楽CDはご存じでしょうか?「Blu−spec CD 2」などの表記がございます。このようなCDをお聞きになると音の違いが分かるかも知れませんね。
ドンチャン騒ぎの件については上記で書いていますので割愛させて頂きます。
書込番号:20896482
2点

>XJSさん
すみません、私の周りでのお話になります。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20896487
0点

>私の周りでのお話になります
周りにロクなのがいないんですね。
書込番号:20896523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通の人はオーディオ程度に何十万も投資しませんから
自分が満足できる音量なら小さくても良いんですよ。
そもそもノイズ満載の車中のオーディオという点で期待していませんから。
書込番号:20896717
3点

カーオーディオには金かけてませんが、音質に拘るならイコライジングなんかしない方が良いじゃないかと、最近は思ってます。
書込番号:20896892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すみません、私の周りでのお話になります。
逆にそういう人が何十万もかけちゃうところがむしろすごいね。
いや、スレ主さんの言いたいことはわかりますよ。
書込番号:20896932
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーオーディオ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 21:28:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 10:52:38 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/02 11:43:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 13:22:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 12:38:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 11:52:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 9:14:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:15:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 4:41:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 16:28:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





