


液晶テレビに詳しい方へ
今、東芝のレグザ42J8を所有しているのですが画面が映らない不具合があり
メーカーから修理か別商品の43C310X
への交換を勧められました。
4Kテレビへの交換なので良い話しのような気もするのですが
42J8で現在使用している外付けハードディスク、バッファローのHD-LB1.0TU2が使えなくなる可能性もあって微妙な気持ちです。
スカパー等の契約はしていないです。
43C310Xにもチューナーは3つありますが
4Kの地上波放送もありませんし、このまま42J8を修理して使う方が良いのか?
4Kテレビへ交換するべきか?
メーカーからはなるべく早い選択を頼まれています。
どうか宜しくお教え下さい。
書込番号:21064878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>白いグライダーさん
こんにちは。
C310Xに交換された方がいいと思います。
スタンダードモデルからスタンダードモデルへの変更ですので、画質面、機能面で大きなデメリットはなさそうですし、おまけに4Kの解像度と対応機能がついてきます。
もちろん今の機種を修理されてもいいのですが、3年分の使用時間分の劣化はあちこちに出ているはずですので、また別のところがちょくちょく壊れはじめるリスクもあります。それが一旦新品にリセットされるのはメリットあるんじゃないかと思います。
4Kテレビを今買っても、地上波放送は今のところ未定ですから、待つ意味がありません。4Kコンテンツは主としてネット配信動画サービスか、UHDブルーレイになりますが、これらにはC310Xは対応できます。
HDDに録画済みの内容は新しいテレビでは見れなくなりますが、HDD自体はC310Xで再フォーマットすれば再利用できる可能性もあると思いますよ。
ということで交換のデメリットは、上記HDDの既録画物が見れないことくらいで、あとはすべてメリットばかりですから、私なら交換してもらうと思いますね。
書込番号:21064947
4点

ありがとうございます。
新しい商品が良いとは考えましたが、最新だから良いわけでも無いど考えて相談させてもらいました。
踏ん切りがつきました。
助かりました。
書込番号:21065296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白いグライダーさん
こんばんは。
>42J8で現在使用している外付けハードディスク、バッファローのHD-LB1.0TU2が使えなくなる可能性もあって微妙な気持ちです。
通常の外付けUSB HDDは、最初に登録したテレビに紐付けされていますので、交換されるテレビに外付けUSB HDDを登録する時点で全て消去され為、観る事は出来ませんが、新しいテレビに登録出来る可能性は有ります。
只、全てのレグザに対応しているかは微妙ですので、メーカー担当者に43C310Xを設置する時に、42J8で使用していた外付けUSB HDDを接続して、万が一登録出来ない場合、対応はどの様に成るのか確認されて見てはどうでしょうか。又、交換条件に外付けUSB HDDも含めて貰えるならOKしますと要望するのも有りかと思います。(交渉はダメもとで言って見るものですよ)
>43C310Xにもチューナーは3つありますが4Kの地上波放送もありませんし、このまま42J8を修理して使う方が良いのか?
>4Kテレビへ交換するべきか?
地デジの4K放送は、2025年に審議が始まる程度の事で、現状では帯域を確保する事が不可能です。ですが、BS/CSの4K放送は2018/12より本放送が始まりますし、4K動画配信やUHDブルーレイ等で視聴する事も出来ますので、4Kテレビにグレードアップされた方がメリットが大きいのではと思いますネ。
※4Kテレビ43C310Xに交換されるのが得策かと思います。(外付けUSB HDDの件も、お忘れ無く確認及び交渉して見て下さい)
書込番号:21065339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。m(__)m
交換の方向でいよいよ気持がかたまりました。
助かりました。m(__)m
書込番号:21065662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に「解決済」ですが...m(_ _)m
>4Kテレビへの交換なので良い話しのような気もするのですが
>42J8で現在使用している外付けハードディスク、バッファローのHD-LB1.0TU2が使えなくなる可能性もあって微妙な気持ちです。
「USB-HDD」の使い回しについては、他の方のアドバイス通り、
「動作確認済み」が全てでは無いので、あまり気にしなくても良いと思います。
それよりも「録画済みの番組」については気にしていないのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j8/regzalink.html#regzalink_dubbing
の機能が有るので、「レグザレコーダー」や「RECBOX」などを使ってダビングすることで、
「43C310X」に交換されて「USB-HDD」の初期化も安心して出来る様になるかと...
書込番号:21065810
3点

名無しの甚兵衛 様
お気遣いありがとうございます。
ハードディスクに残された録画はそれ程大事では無いので大丈夫です。
と言うか私はアナログ人間なので名無しの甚兵衛 様のおっしゃる手順をとても行う自信がありません。
ですがネットも利用して少しでも仰ることを理解しなければ思いました。
勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:21065933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、手順は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
が参考になると思いますm(_ _)m
<「方法2」の接続方法がお勧めで、出来るだけ「有線LAN」で接続して下さいm(_ _)m
コレが出来ると、別の部屋の「DLNA(レグザリンク・シェア/ソニールームリンク/お部屋ジャンプリンク等々)」に対応したテレビが有れば、どこでも番組を再生出来る様になりますm(_ _)m
書込番号:21068598
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 19:01:58 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/03 16:32:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 9:44:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 14:30:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 20:25:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 7:24:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 23:24:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 14:47:26 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/03 19:02:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:25:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





