


別なスレでEF400F4DOで悩んでいることを書き込みましたら、あまりよろしくない
結論になってしまいました(苦笑)
その時、助言をいただいた皆さんありがとうございました。
一応、トラブルについては解決になりましたので、次のジレンマについてご助言頂けたら嬉しいです。
また、EF400F4DOがメーカー修理から帰ってきましたので(異常なし、ピント調節のみ)テスト撮影してみました。
光の条件が悪かったので、ISO1250-1600の高感度撮影になってしまいましたがEOS7Dだと、このようなザラザラ感が
満載の写真になるのは仕方ないですよね?レンズの問題とは思えないのですが。
これはEOS7D側の性能の限界かなと思うので、EOS7D2はもう少し良いのかもしれないと期待しています。
ボディが良くなれば、もしかしてEF400F4DOももう少し、使えるのかとも思っています。(ダメかな?)
整理しますと、現在EOS7DとEF400F4DO、EF300F4LIS、エクステンダー1.4Xを持っています。
NIKON D500+Σ150-600(共に中古)に買い換えようかと思いましたが、
量販店でいじってみたところ、やっぱりEOS7D2のほうが自分にとってフィーリングが合うと思いました。
そこで、EOS7DとEF300F4LISをドナドナしEOS7D2を購入するか、それとも我慢してEOS7D3を待つかという
選択と、
癖のあるEF400F4DOをドナドナして、中古のEF300F2.8L ISかEF300F2.8LVに変えるか、シグマの120-300/2.8に
するかで悩んでいます。
ただし、EF300F2.8に関しては、どちらも購入時にはメーカー修理期限を超えていますので、リスクがあります。
現行型は手が出ません。
シグマは、30年前に使って、いい思い出がありませんので120-300はちょっと怖いです。
(被写体は鳥さんなので、どちらもテレコンを使う前提です。)
同じく150-600は暗いので、高感度撮影の能力が低い?EOSではザラザラ写真になってしまうのかなと思っています。
それに撮影スタイルが、手持ちまたは一脚使いなので、暗いレンズは使いたくありません。
とりあえず、ボディを変えてEF400F4DOをもう少し使ってみるか(良いときは良い写りをしますので)
そもそものレンズを変えて、EF400F4DOを見限るか(フレアボケをおこすので)
両方変えるかで悩んでいます。(EOS7D2+旧EF300/2.8L+エクステンダーとか)
もちろん予算に限りがあるので、夢みたいなことEOS1DとかEF400/2.8L、EF500/4Lは全く構想にありません(笑)
どうか宜しくお願いいたします。
書込番号:21066714
0点

こんにちは!
ボディより、レンズだと思います!
今から7D2より7D3待つべきだと思います!
それとEF400F4DOは、残念ながら人気なく値落ちしてますから、売れる時に売った方が良いように思います。
候補のサンニッパは使ってますが、使いやすいです。手持ち出来るし。
いまマップカメラのサイト見たら、30万くらいで保証付きがありましたよ。
サンニッパに、エクステ付けっぱなしになると思いますが、AFは充分速いです。
もし使わなくなっても、高く売れますからオススメです。
それともゴーヨンゴ、EF500mm F4.5L USMは、手持ちで撮ってるヒト見たことありますが、
良い絵が出るみたいですよ。
いい品見つけるのは難しいでしょうけどね。
書込番号:21066809
0点

レンズ購入、タムロンかシグマの150-600もしくはシグマ100-400o。
純正100-400oでも良いと思います。
ボディは7Dのまま、次を待つ。
400oDOはドナドナしましょう。
書込番号:21066866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんがりキャップさん
やっぱり、サンニッパですかねぇー
エクステ常着になりますが、当方x1.4T型のみ所有です。
当初、それも考えたのですがヨンヨンでエクステなしの方が
鳥さんには良いかと思って選択しました。
ただサンニッパ旧型はもう来月で修理受付しないんですよー
だったらさらに前のISなしでもいいですかね?
>fuku社長さん
そーですよねぇ
ヨンヨン頼りないですからねー
でも100-400はテレコン使うと暗いし、150-600も暗いでしょー
EOSをNIKONに変えないと、高感度でザラザラになると思うし
難しいですよね。
そうすると120-300/2.8になるのかな?
書込番号:21066980
0点

EF300 F2.8L ISは、ゴーヨンの前に使っていました、サンヨンを処分して。
2xを付けると遅くはなりますが、それでもそこそこは使えました。
確かにメンテナンスに関して心配が有りますが、物自体はよいと考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18861178/ImageID=2313784/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18861178/ImageID=2311804/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18861178/ImageID=2309199/
本当は一足飛びにゴーヨンあたりに行かれるの一番よいような気もしますが、
高くつきますね、しかも旧ゴーヨンもメーカーのメンテが終わってますし・・・
書込番号:21067132
0点

>hotmanさん
参考写真ありがとうございました。
特に高感度撮影ISO3200のヤブサメにびっくりです。
同じEOS7Dで?!
おいらのは点検出したばっかしで異常なしだったから、暗いところで
ザラつくのはヨンヨンのせい?
うすうす感じていたんですけどサンヨンの方が色も良いのではないかと。
特にドナドナしてしまった旧サンヨンの方が現行よりも良い気がしています。
勘違いかもしれませんが。
同じ修理不可レンズなら安いISなしのV型にしようかな・・・
でもサンヨン、サンニッパと鳥撮りが300mmのラインアップでどうするのかと・・・
いっそ、シグマのゴーヨンにしますかねー
書込番号:21067195
0点

私自身、初期不良で交換した経験しかなくて、あとから壊れて困ったことがないので、
サンニッパといっているのですが、保証付いている方がいいですよね。
ただサンニッパって、流通量がとても多いのでcanon以外の修理屋さんでも受けてくれるところは多いようです。
でも300ミリですから、400よりは短くなっちゃいますからそこをどう考えるかですね。
ヤフオクに業者さんが出している EF 500mm F4.5 L USM なんかどうですか?
保証もついてて、21万。明るくて望遠も伸びる。いいじゃありませんか。
書込番号:21067208
0点

>とんがりキャップさん
ゴーヨンゴーは一度真剣に検討したことがあります。
軽いし、魅力的ですよね。
その時、調べた結果20年近い古いレンズで、AF不動品が結構みられたことと
AF不良イコールMFも不可になるとのこと、古い設計でデジタルには不向き(?)
との情報も得ていて、諦めました。
新型でゴーヨンゴ、ロクゴーロクという風に少しダウンサイジングした商品が欲しいです。
(ヨンヨンのLは高いかな?)
ねCanonさん!
書込番号:21067241
0点

鳥見呑兵衛さん、こちらを
http://kakaku.com/item/10501010023/photo/Page=2/#tab
自分は基本手持ちで鳥を撮っていますので、ゴーヨンで一応ゴールにたどり着いたかなと考えています。
買って1年3ヶ月ですがかなりの枚数を撮っています。
もちろん、新型に更新したいのは山々ですがなかなかそうも行きませんね。
マップカメラの中古で、今だと36万円強
https://www.mapcamera.com/search?keyword=EF500mm%20F4L%20IS%20USM
3ヶ月ですが保証がつきます。
決して安くはありませんが、ほかのレンズへ行くよりは良いのではないかと考えます。
書込番号:21067755
2点

>しんちゃんののすけさん
ゴーゴーロク!いいですねー
ヨンゴーロクが19マンだったから
出たとしてゴーゴーロクは30マンくらいですかねぇ?
>hotmanさん
ゴーヨン、さすがの描写力ですね!
手に入れられないものなので、あまり見ないようにしてました。
中古で36ですか・・・
ヨンヨンとサンヨン手放して24マン弱...あと12が遠い(笑)
でも12かあ....どーしよ...
書込番号:21067831
0点

7D2とゴーヨン2型を使っています。防湿庫には7Dとゴーヨンゴが隠居生活してます。
7Dと7D2は、高感度ノイズの点では似たりよったりです。7D2の方がノイズリダクションがデフォルトで強いので、ぱっと見ノイズが少ないけど、塗り絵度合いも強い。自分はどちらもISO800までで使っています。ゴーヨンゴとゴーヨンはすごい差があります。でも、ヨンヨンからゴーヨンにしても、明るくなるわけじゃないので、スレ主さんの場合は、ロクヨン2型とフルサイズ機にするしかないのでは?
書込番号:21067880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お気楽趣味人さん
ありがとうございます。
育ち盛りの子が三人もいまして・・・
ロクヨンとかフルサイズとか夢のまた夢ですね。。。
ホントはヨンヨンも身分不相応のタマなんです。
サンヨンで我慢しておけばよかったのに、どんどん眩しいほうに
目が行っちゃって、どっかでブレーキ掛けとかないと沼にはまり込んじゃう(笑)
それよりEOS7DもEOS7D2も高感度能力があまり変わらないってホントですか?
ボディ変えれば、ノイズの悩みが軽くなるのかと思ったけど
うーん、ボディよりもレンズがやっぱりもの言うんですねー
書込番号:21067954
1点

>鳥見呑兵衛さん
駆け出しのど素人ではありますが、7Dも7DUも所有、使用した事があります。7DUは現役ですが(^-^)/
お気楽趣味人さんのおっしゃる様に、高感度性能は大差ないと思います。
おいらがヘボだからU型のポテンシャルを生かしきれていないのかもしれませんが(´-ω-`)
書込番号:21067987
0点

>mirurun.comさん
おいらもへぼですので、ボディの性能で
助けてもらおうかなっと思いましてーーーーー
変わらないのお話、びっくりでした。
やっぱ7D3を待ちますかねぇーーーーー
書込番号:21068022
0点

鳥見呑兵衛さん、自分も同じく貧乏人です。
そんなもので、もっぱら家庭内ローンを利用しています。
毎月小遣い(昼食代)から天引きされるのはつらいですが・・・
自分もゴーヨンは前に使っていたレンズ(サンニッパ・180Lマクロ)を下取りに出して買ったのですが、
良いタイミングだったのか数万円の差額で済みました。
今はゴーヨンのローンも終わって、5Dsのローンの真っ最中です。
もしゴーヨンにされるのでしたら、しばらく価格変動監視しておいて、タイミングを見計らって
買うのが良いのでは?必ず下がると思いますので(タマが増えると下がる!)
お気楽趣味人さん、mirurun.comさん
実は7Dから7D2への置き換えを考えていたのですが、
そう変わらないのであれば急ぐ必要もなさそうですね。
自分では、7Dでも1600までは使えるかな?なんて考えています。
自際それくらいの感度での撮影が多いので・・・
必要なときは、ボディを5Dsに変えて撮影していますので
7Dの置き換えは7D3が発売された後にしようと思います。
書込番号:21068056
2点

>hotmanさん
ありがとうございます。
ゴーヨン考えてもいないタマでしたが、なんか欲しくなってきました(あぶなーいーー)
急いで旧サンニッパ買わないほうがいいですかねぇ?
ヨンヨンはいまならMップカメラで18で買い取ってもらえるけど、将来はドーンと落ちるのかな?
(ちなみにYドバシカメラは12-14でした。えー安過ぎー)
今だったら、サンヨンと合わせて旧サンニッパならIS付きでも手が届くけど、400から300はセオリーから外れてる
かもしれない。でもそんなこと言ったら、シグマ含めてゴーヨンゴ、ゴーヨン、ロクヨンしか道がなくなる?
ジレンマですね
でも、これからはゴーヨンも見てみますねーーー
書込番号:21068090
1点

>鳥見呑兵衛さん
>hotmanさん
ご返信ありがとうございます。
あくまで高感度の問題なので、晴天昼間はなんの問題もないです♪
おいら5DV併用なので、条件悪ければお留守番してもらいます。
撮ってて楽しいカメラなので手放せません。
V型出たら考えちゃうかもしれないけど…
書込番号:21068116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お気楽趣味人さん
ところで、ゴーヨンとゴーヨンゴのすごい違いって
どんな感じでしょう?
ゴーヨンゴもちらっと脳裏をかすめるもんで
書込番号:21068240
0点

古い画像から、ISO1600で撮影されたものを引っ張り出してきました。
(今はISO800なので、最近のものはないのです)
7D2は一見きれいに見えますが、例えば、画面左側の暗い部分では、結構ノイズが多く、7Dとさして変わりません。
ゴーヨンごとゴーヨン2の違いは、暗い場面にどこまで対応できるか、差が大きいです。
ゴーヨンゴは開放では甘く、F5.6に絞らざるを得ません。ISの効果もあって、ゴーヨン2では、早朝でも手持ちで撮れます。
ゴーヨンゴでは、何かに寄り掛かって、息を止めて、っていう苦行が強いられます。
さらに、ヌケの良さ、解像度も段違いです。
書込番号:21068331
1点

キヤノンのAPS-Cは光が有って明るいレンズだと綺麗に撮れます。
太陽の光、電灯の光、ストロボの光。
でも光が無いとフルサイズとは比べられません。
RAWで現像すれば少しは良くなります。
同様に328も他のレンズとは比べられません。
無印V型、T型を使っていましたが、ガラスが入ってないかのような透明感は別格です。
それ以上のレンズは使ったことが無いので分かりませんが。
書込番号:21068338
1点

>お気楽趣味人さん
いやーどっちも素晴らしいですね!
でも、言われればゴーヨンのすばらしさはさらに上ですね!
ヨンヨンとは雲泥の違い・・
いやいやお気楽趣味人さんの腕が秀逸なのですね!
あとで、じっくり拝見させていただきます。
ちなみに、ゴーヨゴーの前は何をお使いだったのでしょうか?
書込番号:21068360
0点

>アプロ_ワンさん
ヨンヨンは明るすぎるとボケます。
暗すぎるとAPC-S機であるEOS7Dが力を発揮しない。
おいらのシステムは明るすぎても暗すぎてもダメダメなのですねー
でもフルサイズだとヨンヨンの本当の性能が発揮される?
あ、明るいとフレアボケするんだった。。。ダメな子だなぁ
サンニッパにまた心が揺れますね。
書込番号:21068435
0点

自分は、20D+ゴーヨンゴで野鳥撮りを始めました。
その後、ボディは、7D,7D2、に更新、レンズはゴーヨン2に更新。
今なら、ゴーヨン1型中古をお勧めします。
APSでエクステンダーを入れても十分な画質なので、野鳥撮りはこれ一本でOK。
問題は、重量的に許容できるか、ですね。
自分は、4Kgのゴーヨン1型は半日で背筋が限界でした。
最近のお気に入りは、EF-S55-250mm STMです。
色乗り、解像度とも、ゴーヨン2に迫るものがあります。
書込番号:21070960
1点

>お気楽趣味人さん
お持ちのレンズリクエストありがとうございました。
最初から気合が入っていたんですね。
僕の使用環境で一つ忘れていたことがありました。
自動車持ってないんですよ。
125ccのスクーターのリアボックスにカメラバッグに入れて移動しています。
よって、今は最大でもサンニッパかヨンヨンクラスの大きさではないとフィールドに
行けない事を忘れていました。
そうすると
EFS-55-250は小さくてよさそうですね。
全くノーマークだったので、調べてみないとわからないのですが
EOS-Mのボディを持たないといけないですよね?
ミラーレスは鳥さんでどうですか?
でも軽くてよさそうですね。
書込番号:21071166
1点

自分もマイフィールドへの移動は自転車です。
登山用のリュックにボディ付きのゴーヨン2をザクっといれて、背負っていきます。
なので、バイクでゴーヨン大丈夫ですよ。
M5は、いわゆる、おふざけです。AFの速度が遅すぎるので、鳥撮りは難しいです。
密かに、7D+EF-S55-250+ケンコーのテレプラスのシステムを妄想しています。
書込番号:21071277
1点

皆さん、いろいろありがとうございました。
現況ボディEOS7DをマークUやNIKONに変えるのは止めてEOS7D3を待つことにしました。
EF400F4DOは将来的に手放すことはほぼ、決意しました。
シグマでなく、EFレンズで行きたいと思います。
やっぱり、純正のほうが、性能云々以上に所有満足感が勝りますね。
批判はあるとは思いますが....
サンニッパはエクステ常着になるのが、ひっかります。
でも、評価の高いレンズを使ってみたいと強く思います。
でも鳥さん撮影にしか興味がないので、300mmは短すぎます。
そして100-400はちょっと短いかな、エクステかませ辛いし。
鳥さん撮影にはゴーヨンが本当に良いのでしょう。
でもおいらは、フィールドをひたすら歩くタイプなんですよ。
重量はなるべく軽くしたい。バイクでフィールドに行くし。
それにプロカメラマンでもないのに、そこまでの高級レンズが本当に必要なのかともう一人の自分が否定します。
でも、たかが趣味だけど、されど趣味。
生きがいなら、本気でやれ、ともう一人の自分がささやきます。
本来はヨンヨンは僕の理想なんです。
本当に初めて手にしたときは感動しました。
良い条件の時は、本当にきれいに映るし。
でも、フレアがあんなにひどいとは思いもしなかった。
ヨンヨンの弱みは水銀灯のような強烈な点光源の中での縁状のリングボケだけかと思ってました。
それなら、鳥さんには関係ない。
だから、ボディを変えて何とかなるなら、ドロップインフィルターで何とかなるのならと思ったのです。
ヨンヨンU型も考えなかったわけではありませんが、あの価格ならゴーヨンを選びます。
しかし、トータル的にサンヨン以下の描写力のヨンヨンを使うことに疑問を感じてきました....
所有満足感もしょげかけています。
噂の200-600もまったく信ぴょう性がないし。
ヨンヨンとサンヨンを併用しながら、様子見でいいタマに巡り合うタイミングを待つほうがいいのかなと。
その時は、サンニッパかもしれないし、ゴーヨンかもしれない。
迷いますね。
両方ほしいですねぇ・・・バカです。
仕事、がんばろっと。
書込番号:21071545
1点

>鳥見呑兵衛さん
私はコスパが一番良いのは、ゴーヨン、IS付きの旧型だと思っています。
ただ現行品よりけっこう重いです。
2輪なんですね、腕っ節の強い方でしょうか?
皆さん、ゴーヨン手持ちで撮られているみたいですが、私は1回であきらめました。
それで私の場合は、3脚か最低でも1脚つけてます。
ゴーヨン使うと、三脚もそれなりに丈夫な重いモノになりますからクルマが必須です。
体力があるのなら、レンズだけ変えるので良いと思いますが、
三脚とか買い替えもあるかもしれません。
サンニッパなら、男性ならほとんどの方が手持ちで撮れると思います。
ただし古いサンニッパほど重いので、新しいのがうらやましくなります。
書込番号:21071926
1点

>お気楽趣味人さん
>とんがりキャップさん
私はほとんど、一脚を使用しています。
とっさの時は、手持ちになりますけど。
マイフィールドは遊歩道が狭く、三脚スペースがないのと
ひたすら歩くので、重量は軽くしたいからです。
ゴーヨンにしたら、スタイル変えないといけないですね。
サンニッパ、ゴーヨンは私にとって「帯に短し、たすきに長し」
という感じなのでしょうか。
実際に手にしたことがないので、手にしてしまえばそんな偏見吹っ飛んで
しまうのでしょうけど。
ヨンヨン持って、銀座のショールームに行って試写してみようかな?
旧型も触らしてくれるのかしら?
とにかく、もう少し資金を貯めて、その時巡り合えたタマが運命の相手ですかねー?
(その相手がヨンヨンだったんんですけどねー)
書込番号:21072043
1点

今、Mっプカメラみたら2万ちょっとの差額で
手持ちのEF400F4DOとEF300F4L ISが
EF300F2.8L ISと交換可能になるみたい。
ゴーヨンにする場合、サンヨンは手元にあったほうがいいから、
そうなるとヨンヨンのみのドナドナだからまだ差額は大きい。
サンニッパならサンヨンは無くてもいいし。
でもサンニッパにするにはエクステx2も買わないと・・・
x1.4だけじゃ力不足だよなぁ
焦らず、ゴーヨンまで我慢するかな・・・
それまでヨンヨンの価値が残っていればいいけど
書込番号:21072397
0点

サンニッパにするとして
下取り差額とエクステx2Vの購入額で約5マン...
サンヨン残さず全てドナドナしたらゴーヨンの差額は約9マン・・・
つまり、サンニッパ我慢してあと4マン足せば、ゴーヨンが入手できる。
手持ちのレンズはエクステx1.4と35-135/4-5.6USMのみになってしまうけど。
やっぱゴーヨンかなぁ...
書込番号:21072408
0点

サンヨン、ヨンヨン、7Dを売って、7D2と100-400二型を新品購入し、キャッシュバック3万円というのはどうでしょう?
機動性、画質、エクステンダーも使える、で、スレ主さんの使い方にはぴったりでは。
書込番号:21073008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お気楽趣味人さん
いつもありがとうございます。
100-400にエクステx1.4だとf8になるのでAF的にどうなんでしょうかね?
エクステ付けてもいいからAF可能で400以上が欲しいんですよねー
それならいっそ、新品EOS7D2+Σ150-600でテレコンなしも選択肢の一つですよね。
7D3待つなら、ボディ変えずにとりあえずΣ150-600でお茶を濁しておいて、
ヨンヨンの資金をそっちに回すのも手の一つなのかな?
噂のEF200-600F5.6ISが、もう少しはっきりすればいいんですけど。
それと7D3で完璧ですね。
すみません妄想モードになってしまいました。
書込番号:21073043
0点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
やはり、サンニッパ魅力的ですが鳥さん専門としては短すぎますね。
当初、エクステ常着で考えていましたが、エクステはあくまでも緊急補助でしょう。
ズームレンズも考えてもいいのかもしれませんが、用途的にテレしか使わないので
単玉がいいかなと思いました。
すると、純正ゴーヨンしか選択肢がないことに気づきました。
このことに気づかせていただいたお三方にgoodアンサーとして選ばさせていただきました。
今すぐは難しいですが、1年後にはゴーヨンを手に入れたいと思っています。
またその時は、報告いたします。
今回はいろいろアドバイス頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:21073789
1点

>1年後にはゴーヨンを手に入れたい
それが良いように思います。
そうすることが一番の近道のような気がします。
ゴーヨンを手に入れてしまえば他の人や他のレンズが余り気にならなくなる・・・
中古は価格変動が大きいので一応チェックしておくほう良いでしょう。
資金については、何かの拍子に潮目が変わることもあります。
慌てず急がず地道に行きましょう・・・それが一番良いと考えます。
手に入れることが出来るよう、幸運を祈ります。
書込番号:21074473
1点

皆様
いつぞやは大変お世話になりました。
ヨンヨンを使いこなす宣言をしておきながら
大変お粗末ですが、サンヨン、ヨンヨンを処分しわずかな差額で
ゴーヨンを入手してしまいました。
重さは思ったより苦になりませんが、今まで使っていた軽量一脚では
支えきれない事が判明し、切り替えて慣れようと奮戦しています。
描写力はさすがです。逆光にも申し分もなく、ヨンヨンとの差を思い知りました。
その喜びの前では、重さは苦にならないのでしょうね。
まだまだ、全く使いこなせてはいませんが、頑張っていこうと思っています。
皆様、ありがとうございました。
※別スレッドに類似の投稿をした兼ね合いで、同じ報告書き込みをしました。
よろしくご理解ください。
書込番号:21229162
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/09 16:10:28 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/10 1:34:33 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/09 20:02:04 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/10 1:32:47 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 15:26:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 16:15:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 3:19:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 8:13:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





