


何時も大変お世話になっております。毎日楽しく読ませて頂いております。
前回の質問では大変お世話になりました。
現在は、大晦日に購入しました「EOS 80D」と「Kiss X5」の2台体制で子どもの行事、ミニバスケットボールを撮影し楽しんでいます。
福島県在住ですが、実家の桃の写真を撮ってみました。
写真は福島県の主力品種「あかつき」です。
皆さんにお配りし食べて頂きたいのですが、なかなかそういう訳にもいかないので・・・申し訳ありません。
是非とも福島県の「桃」をご購入頂き、夏の美味しさを味わって頂きたいと思いましてスレを立てました。
ボディ:Kiss X5
EOS 80D
レンズ:EF 200mm f2.8L T型
タムキュー(USD無)
です。
また、写真を見て頂き是非とも、ご意見等も頂けると有難いです。
「ここをこんな感じにするといいですよ」、または「下手くそ!こんなの出すな!」等何でもいいです。
因みに、手持ち撮影、MFに挑戦してみました。
長文申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:21095825
7点

>写真って最高に楽しいですね!さん
日の丸 構図は味気ない。
と言われてます。
ストレートすぎると言うか
平凡すぎと言うか
ポスターみたいなイキな感じに、なりにくいです。
書込番号:21095852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>主題のリンゴを端に寄せて
リンゴが際立つ
これ、モモの写真ですよ?
それにスレ主の写真の方がモモの雰囲気がわかりやすいです。
加工した写真はイキには思えないですし色々と残念ですね。
書込番号:21095915
23点

> 写真って最高に楽しいですね!さん
桃の しずる感 を含めて、なかなかよく撮れてると思います、お見事です〜♪
ひとつ感想みたいなものを言わせてもらえば、
このような被写体の場合は望遠系レンズはあまり合わないかも、です、
一概には言えないけど、望遠系レンズは解像がネムイことが多いような印象を持ってるんです
標準系、広角系のレンズを使い、できるだけ被写体に寄って撮ることをお勧めします
そしたら 桃の表面の産毛みたいな感じとか、より良く表現できるはずです♪
ところで、日の丸構図写真、おいらはおおいに結構だと思いますよ〜 (^◇^)
この撮り方が良い、この構図の方が正解・・・・・ みたいなものは無いと常々考えてます
あくまでアマチュアが趣味でやってることだし、、
と書いてて、矛盾することを書きますが、
カメラ板に風景写真を貼る人の中に、水平を全然気にしない人をよく見かけますな、
水平線なども写り込んでるのに何で気が付かないんだろ?
意味のない画面の傾きは おいらにとってはまったく意味をなさない写真に思えます、
日の丸構図や少々の手振れ、被写体ブレはおいらとしては問題なく許せるけど、
意味のない傾き写真は嫌悪感さえ感じてしまう (;´・ω・)
書込番号:21095992
5点

>写真って最高に楽しいですね!さん
1枚目の作品、個人的には大好きです。桃、美味そう!
桃はなかなか高くて特売でないと食べれませんが、"あかつき"は知りませんでした。
見つけたら買ってみまーす。
書込番号:21096001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一概には言えないけど、望遠系レンズは解像がネムイことが多いような印象を持ってるんです
標準系、広角系のレンズを使い、できるだけ被写体に寄って撮ることをお勧めします
一般的には望遠レンズの設計の方が簡単なので、
望遠レンズは解像力が高いことが多いのですが?
望遠だと被写界深度が浅くなりがちなのでボケている部分が多めに見えるだけで、
F5.6〜11(APS-Cの場合)まで絞ればキレキレに写ります。
広角で寄って撮影しても邪魔な背景が写り込んで主題が薄れます。
(そういう意図で広角を使用する場合もありますが一般的ではない)
モモくらいの大きさの被写体を撮影する場合、
100〜300mmくらいの画角で扱うのが一般的かと思います。
スレ主のレンズ選択の方が一般的ですね。
書込番号:21096027
10点

日の丸構図は素人だといつもそうなっちゃうから
卒業しようという意味で日の丸構図以外もやろうって話なので…
日の丸構図が駄目なわけでは決してないです
日の丸構図だからこそ最高に活きる写真なんて腐るほどあります
結局どんな構図でも活かせてなければ意味がないわけで
日の丸構図だから駄目という意見は本質から乖離してしまいます
日の丸構図も大事な表現の一つです
書込番号:21096082
11点

>写真って最高に楽しいですね!さん
桃ごちそうさまでした。
ほんとにおいしそうな色です。
200mF2.8 レンズですか、すごい
感じたまま写してください
楽しそうな名前でしたので、、、
こう写さないといけないはないと思います
桃のポスターにされるときは印刷のときに文字を入れるとか
編集されるので撮影は自由でいいですよ
書込番号:21096261
1点

>写真って最高に楽しいですね!さん
おはようございます。
私の個人的な意見として、お花や立体感(奥行き)のある被写体に対してF2.8(解放)で撮るのはかなり難しいと感じています。
もう少しだけ絞って桃の質感を出した方が臨場感が出せた気がするのですがどうでしょう?
私もこういう被写体には苦労してます。苦笑。
謎の写真家さんの切り取りも悪くないと思います。ただ、元画像のピントが甘いので残念に見えるだけだし、それは謎の写真家さんが悪いわけでない。
表現方法なんて人それぞれだし、評価も人それぞれで好みも人それぞれ。
だけど、自分が満足して、ついでに他人も楽しんでもらえる写真を撮るのは難しいですよね。
それが写真って最高に楽しいんですよね。
私は評価の厳しいと言うか、写真に関心のない自分の子供達に「父ちゃんの撮ったこの写真スゲー」って言わしたくて頑張ってます。笑。以外と自分の子供が一番厳しい。汗。(上手い下手以前に・・・。)
これからも写真って最高に楽しいでいきましょう。(^^)/
余談ですが、本当に桃、ぶどう、梨など、国内産の果物が高くなりました。貧乏サラリーマンには簡単に買えなくなりました。涙。
書込番号:21096262
3点

桃がリンゴに見える方の御高説とか、レンズ選択に望遠は向いてないんじゃないか…とか実に面白いレスが楽しいですね♪
日の丸構図うんぬんだって別に悪くはないのです。
ただ、桃の魅力を伝えたい写真を4枚貼るならば、内3枚が同じサイズで桃を撮っただけの“証明写真”ぽく単調に見えてしまう気がします。
もっと色々な表現を見たかったかもな感想です。
アナタが撮る写真はアナタの感性そのものだとするならば…
構図の取り方・主題のサイズ・レンズ選択・アングルなどなど…持ってる引き出しの数だけ様々なチャレンジをしてみませんか。
太陽をモロに入れた…夏の高い日差し感(光条)を取り入れたカットがあってもイイし、もっとクローズアップ目線で桃の象徴的なフォルムや色を切り取るのもアリかも知れません。
山ならモロ逆光のシルエットでダイヤモンド富士にしたり、落ち葉なら葉ごとに違う色やグラデーションに目をつけたり…
そんな視点を桃にも当てはめてみたら沢山の表現に繋がると思いませんか?
私自身も形にはまらない撮り方を模索するなかで、地面に寝転んだり、大胆な露出や色転びを試したりしていますw
長々と駄文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:21096284
10点

写真って最高に楽しいですね! さん。を始めみなさん、おはようございます。
早朝からみなさんのレス楽しく拝読させていただきました。
みなさんの率直なご教示、写真って最高に楽しいですね!さんだけでなく、私も多いに参考させていただきました。
たまに、超うえから目線でレスされる方もいらっしゃいますが、本日のレスは心地よく感じました。
これからも、写真って最高に楽しいですね。といって撮影に励みたいと!
大型の台風が近づいて来てます。災害のない事を望みます。!
書込番号:21096305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずいぶん あかい モモ だと思ったたら あかつき というのですね。
山梨のは モモ色ぽい モモかな。
西(岡山や和歌山)は 白い のが多いので 一見 モモ色に見えません(笑)
横位置もイイですが たまには 縦位置もどうぞ (カメラ世代よりもスマホ世代が多いかも)
書込番号:21096360
0点

高かったけど桃食ったよー
硬さと甘さのバランスが最高で、ちょー美味かった
柔らかい光を逆光で、ももの毛?みたいな質感と柔らかさを出すのがいいかもね
マクロだとちょっと硬い感じがしないでもないかな
4枚目なんかいい感じなんだけど、しおれ気味の葉っぱが真ん中にかかっちゃってるのがちょっと残念かも
書込番号:21096391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

朝露、水滴があったほうがス(イ)テキだと思います。
書込番号:21096397
1点

おはようございます。
皆様、色々なご意見、ご感想本当にありがとうございます。
只今、畑で桃の収穫中の為、後程、返信いたします。
このスレ読まれましたら、是非ともご意見等お願い致します。
書込番号:21096442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日の丸構図はそれはそれで良いとして。
色々なバリエーションで撮ってみるのもいいのかな?
もも全体の大きさは今のままで、右か左に寄せてみると動きが出るかもしれません。
後は同じ目線(高低差)で撮らないこととか。
大人の目線や子供の目線でも違って見えるかな。
後は曇りだけでなく、晴れた日とか。
逆光など光の当たり方でイメージが変わって来るので、色々試してみるのが、写真の醍醐味なのかもしれませんね。
後は絞りを何種類か撮ってみる。
露出補正を同じ構図で+-を変えてみるみるとか。
露出オーバー、アンダーでもイメージ変わりますよね。
まだまだ色々考えられますね。
どんなイメージの写真にするか?そんなこと考えながら撮るのは楽しいですよね。
デジタルなんで、1つの被写体に数十カット、色んなパターンを撮って、その中から選ぶとかね。
書込番号:21096584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは♪
なんか・・・謎の写真家さんが可愛そうな気もしますが??(^^;
皆さんのアドバイスにある通り、必ずしも「日の丸構図」が悪いわけではありませんが(いわゆる忌避構図ではない)。。。
私も謎の写真家さんの意見に賛同で・・・スレ主さんの作例の場合・・・あるいは「美味しさを届けたい」と言う意図を表現する上では。。。
「味気ない」構図だと思います(^^;(^^;(^^;
特に謎の写真家さんが取り上げた4枚目の作例は、背景の玉ボケが良い具合で・・・も少し明るく撮影してやると、シズル感が出て美味しそうに見える写真なので・・・惜しい♪ と言う感じがあります(^^;
全体的にアンダー気味なので・・・食べ物を美味しく見せるには少しハイキーにした方が・・・おいしそうに見えると思います♪
1枚目も鈴なりの桃が素晴らしく♪ 枝ぶりも良いので・・・少し明るく仕上げてみました♪
ご参考まで♪
書込番号:21096721
5点

そもそも 本文に モモ の説明があるので 画像しか観ないでコメント付けたのが 敗因(笑)
書込番号:21096729
3点

>写真って最高に楽しいですね!さん
2枚目が良いですね。
桃って上から吊られている物なので、まん真ん中よりやや上に配置することで
3枚目、4枚目より安定感がありますね。
スレ主さんのなかで桃は右側に割れ目があるのが無意識に居心地がいいのかな?
2〜4枚目全てでそうなってるのはちょっと面白いですね。
日の丸構図の効力って、画面内が真ん中vsその他に単純化することにあります。
メインの被写体が明確化して、周辺部への注意が散漫になるので簡単に安定するし力強い。
同時に単純化の弊害で、情報量が減って長く見てもらえないから、飽きられやすい。
他の観点では、写真って画面内に曲線があると絵力が強くなる傾向があって、
もも特有の割れ目が一番長くダイナミックに写ってるって意味でも2枚目は良いと思います。
気になる点は2枚目左上の葉っぱにピントが来てるところ。ちょっと気が散るかな。
角度を工夫して深度外にした方が、もっと桃に目がいきますね。
桃の円を隠す様に葉っぱが2枚かかってるんだけど、前ボケになってる1枚だけにしたいですね。
上にも書いたけど、曲線は長い方が良いと思いますし、顔っておでこが見えてる方が元気に見えますから、
そういう意味でも右側の葉っぱがちょっと重いかな。
そんな風に見てくると3枚目、4枚目はもっと違う写真が良かったなって思います。
個人的には写真の選別って第二のシャッターチャンスって格言(?)を重視していて、
撮った写真の中から良いものをバラバラに選らんだら、同じ様な構図の写真が並んだって感じがあからさまで、
せっかく4枚出すんなら順番とか、バリエーションとかをもっと工夫してみたら良いと思います。
なんつーか、人を食卓に招待するイメージ?
前菜・メイン・メイン・メインみたいな順番のコース料理ってあんまりイケてなさそうじゃん?
長文しつれいしました。
批評する為にお写真を端々まで見てたら、あかつき食べたくなりましたw
狙い通りですね。スバラシイ!
書込番号:21096836
0点

>謎の写真家さん
ご意見ありがとうございます。
感謝申し上げます。
りんご…に見えましたか((T_T))
次回は「桃」に見えるように写真撮りたいと思います。
撮影に関しては、光の使い方ですね!
日の丸構図…全く考えていませんでした( ;∀;)
改めて自分で見てみると、確かに日の丸構図そのままですね(-_-;)
次回の写真ではその辺りも考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21097526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gohst_in_the_catさん
ありがとうございます。
感謝申し上げます。
まあまあ( ´∀`)間違いと言うことで…
お褒めの言葉もありがとうございます。
皆様の返信スレが「下手くそ(怒)こんなの出すな!無駄スレだ」って言われないか、かなりドキドキしていました(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:21097535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>syuziicoさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
正直「よっしゃー!」て気持ちです(^∇^)
EF-S 10−18も所持していますが、広角で撮影すると、必ずと言っていいほど、木が折れないように「突っ掛け棒」と地面に敷く「反射シート(色付けを良くする)」が入ってしまい、どうしてもお見せする写真にならなくなるような気ぎしました。
そこを考えることは承知しておりますが…
まー手伝いの合間の写真なのでご勘弁願います。
因みに「EF 200 f2.8」はお気に入りのレンズでしたのでってのもあります。
ありがとうございました。
書込番号:21097571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青魚好きさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
当たり前ですが、当方、食べる時は、適当に木から取ってそのまま食べますが、購入して食べるとなると、なかなか高いですよね!
取って食べる事が日常茶飯事になってしまってます(^_^;)
ネット販売しているところもあるようですので、是非とも福島県の桃食べてみて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:21097588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gohst_in_the_catさん
ありがとうございます。
この時、曇り空で、絞り優先で
開放でもシャッタースピードが上がらず、絞る事を断念しました。手持ちだったのと、時間もありませんでしたってのが言い訳ですが…
三脚でちゃんと狙えれば良かったですが…
次回、再度挑戦します。
ありがとうございました。
書込番号:21097603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写真って最高に楽しいですね!さん
美味しそう!!
断面も見てみたいですなー(笑)。
書込番号:21097631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主題をハッキリ主張しながらも状況がわかるような広角(最短距離が短いの)で撮るのも良いかも知れませんね。
書込番号:21097649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(書き忘れ)この土日、先週と先々週も会津若松に行きましたが揉もも蕎麦も食べずに帰ってきちゃいました。惜しいことをしました><
書込番号:21097657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写真って最高に楽しいですね!さん
見た光景が美しければ そのまま撮っても美しい
それなりのものは工夫がいる
料理で例えるなら 素材が良いものはそのまま食べても美味しい
安い(そこそこ?)素材でも料理の仕方で美味しくさせれる
素材が良いものを 更に美味しく料理! 行き着く所はここかな?
良い素材探しと料理法、これだけですが 好みに合うように美味しくさせるのは簡単なようで難しい
写真も同じで、人の好みもあるし感じ方使い方もそれぞれ
自分の味(個性)?が出せればよいと思いますが(自分はなかなかそれが出来なくって)
でも、写真を楽しく撮っていられるのが一番良いことだと思います
一流の料理でも いやいや作られては美味しくないと思いますからね。
書込番号:21097680
0点

つうか
>是非とも福島県の「桃」をご購入頂き、夏の美味しさを味わって頂きたいと思いましてスレを立てました
って言うのなら、フツーに切り身のカットを撮れば良いんじゃないの?
実ってる状態も良いけど、消費者の皆さんが興味あるのは「中身」なんだから。
ちなみに俺の場合、桃自体は好きなんだが、あの皮の産毛みたいなチクチクがかぶれそうで苦手だ。
書込番号:21099861
0点

皆様、色々なご意見等本当にありがとうございました。
なかなか忙しく、本当はお一人お一人に返信したいのですが…申し訳ありません。ご勘弁下さいm(._.)m
今後は、日の丸構図も視野に入れながら、違った角度からも勉強してみたいと思っています。
また次回、ご意見等伺う事があるかと思いますので、その時はまた宜しくお願いします。それと、「EOS みんなで写真を…」にも勇気を出して写真を出してみて、また皆様のご意見、ご感想を聞いて、もっと写真を楽しみたいと思っています。
本当ありがとうございました。
書込番号:21100296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写真って最高に楽しいですね!さん
良い作例有り難うございます。
書込番号:21102051
0点

>写真って最高に楽しいですね!さん
>是非とも福島県の「桃」をご購入頂き、夏の美味しさを味わって頂きたいと思いましてスレを立てました。
上手いです
絶妙な宣伝
書込番号:21104144
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 9:59:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 12:10:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 16:30:58 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 19:03:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 11:14:54 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 15:26:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





