『オススメのヘッドホン 1万〜2万程度』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オススメのヘッドホン 1万〜2万程度』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメのヘッドホン 1万〜2万程度

2017/09/01 12:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Reprayさん
クチコミ投稿数:3件

オーディオ初心者です。
中古かつ1万〜2万程度のヘッドホンを探してます。
出来ればアラウンドイヤー型でお願いします。
聴く曲は女性ボーカルが多めです。
DAPはWALKMAN a40 アンプは所持していません
現在Panasonic RP-HD5-Aを使用しています
使用する場所は電車や室内など多岐に渡ると思います。

初心者故に文もまとまっておらず至らぬ点も多々あったことと存じます。
分かりやすい説明をお願いします。

書込番号:21160947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2017/09/01 16:39(1年以上前)

もすこしお金貯めてB&WのP7狙うか、JVCのMX100Zを中古で買い、eイヤホンで短くリケーブルしてもらうとかかな。

書込番号:21161405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2017/09/01 16:40(1年以上前)

P7は中古での話です、失礼。

書込番号:21161407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/09/01 22:16(1年以上前)

ATH-1A Limited Edition
ATH-M50X
RP-HD10

というか、HD5使われてるなら新品でも中古でも構わずHD10買ってみるのが一番正解な気がします。

書込番号:21162233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/02 01:22(1年以上前)

電車の中でも使うつもりとなると一気に選択肢が狭くなってくるので難しいですね
RP-HD5からの乗り替えならSONYのMDR-100Aが無難でしょうか

サトレックスのDH307-A1Bkなども軽量で持ち歩きには最適なヘッドホンなのですが、RP-HD5からの乗り替えだと好みに合うかどうか
RP-HD5の固めな音に対してDH307-A1Bkは柔らかめな音です

RP-HD5の純粋なステップアップならRP-HD10がよいと思うのですが、RP-HD10はそこそこ重いので持ち歩きも視野に入れた買い替えとしては不便かもしれません

audio-technicaのATH-M50xは複数のケーブルが付属していて、家使いにも外使いにも対応できるヘッドホンです
低音の存在感があってポップスが合うヘッドホンです
ただATH-M50xも少し重いかな・・・

多少手間がかかりますが、SONYのMDR-1Aが時々2万円を切る価格を付ける時があるので、価格コムを頻繁にチェックして2万円以下の時を狙って購入するという手もあります
MDR-1Aは持ち歩ける重さのヘッドホンとしてはなかなかいいヘッドホンです
商品に付属のケーブルだと低音が多少ボワつきを感じるので好みが別れるところですが、リケーブルで別物のヘッドホンと呼べるくらい改善します
将来的にリケーブルにも興味があるならMDR-1Aをおすすめします

書込番号:21162698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/02 03:47(1年以上前)

こんばんは
私はオーディオテクニカのath-m50xがベストかと思います

SONYのWALKMANa35に繋いで聴いてますがmdr-1aと比べると根本的な実力という面で差を感じます

価格的に同じ二万円でもコンシューマー向けのヘッドホンとプロ向けのモニターヘッドホンではぜんぜんレベルが違いますね

オマケ話で
ath-m50xに付属しているケーブルが三本あるんですが、ストレートケーブルでも3mと1.2mとでは音の印象がぜんぜん違います

3mは低域が強目の筋肉モリモリなノリが良い音で、1.2mは低域が抑えられたフラットに近い感じで特にボーカルが聴きやすい音になります

こういった付属のケーブルで音を変えられるのもath-m50xの魅力ではないでしょうか

参考になれば幸いです

書込番号:21162798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/02 17:34(1年以上前)

自分の最近の結論はあくまで音質だけ取ると、ロックをがっつり聴きたければヘッドホン!
ボーカルをキレイに聴きたければ上流のコスパ含めると俄然イヤホン有利!です

なので女性ボーカルならイヤホンが無難かと思います。

書込番号:21164225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/02 18:49(1年以上前)

RP-HD5の弱味を挙げるとすれば中音域の篭り、独特の位相感、若干刺さりっぽいが伸び切らない高音と言った所でしょうか。但し比較的に強調感の無い音作りだとは思います。強調感の少なさを維持しつつ弱点をカバー出来る1万円から2万円のアラウンドイヤーの中古としてB&O PLAY Beoplay H6をお薦めします。低音は出過ぎず美音な高音を聞かせますし定位感も優れていると思います。遮音性も中々優れていますし見た目もお洒落です。

書込番号:21164375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reprayさん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/02 22:49(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

>ディープリズムさん
リケーブルは盲点でした。
B&wのp7の形が個人的に良いのですが、貯めるとなるとキリがなくなるため今回の希望金額内で検討したいと思います。

>シシノイさん
たしかにHD10を買うのが良いのかと思います。
しかし、なにか新しいものに手を出しても見たいと思うのは私が初心者故でしょうか、、
候補の中に入れさせていただきます。

>syutorohonfonさん
やはり電車内で使うとなると選択肢は狭まってしまうのですか。
ヘッドホンには価格の波があることを初めて知りました。
ATH-M50xも選択肢に入れさせていただきます。

>MAX満三郎さん
ヘッドホンのリケーブルが魅力的なことがひしひしと伝わってきます。
これを機にリケーブルも視野に入れようか迷います。

>sumi_hobbyさん
RP-HD5の独特の位相感は弱みなのですか、、
私は個人的には気に入ってたのですがまだ私が無知だったということを学ぶ機械になりました。
これから精進したいと思います。
値段帯が今まで出てきた中で安く惹かれています。
候補に入れていただきます。

ーーー
例えば
15000円のヘッドホンを買って5000円でリケーブルをするのと20000円でヘッドホンを買うのではどちらが良いのでしょうか?
もちろん値段の比重など一概には言えないと思いますが体感的でも教えてくれませんか?
よろしくお願いします。


書込番号:21164985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/09/02 23:04(1年以上前)

じゃあ簡潔に「発想が間違っています」

まずヘッドホンありきです。リケーブルなんてのは気に入ったヘッドホンに対してやるものです。
2万円をそんな分割してやる時点で本末転倒にしか見えません。予算いっぱいの中で、一番貴方が良いと思えるヘッドホンを一つ手に入れて下さい。

書込番号:21165028

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/09/03 00:16(1年以上前)

>Reprayさん

こんばんは

>例えば
15000円のヘッドホンを買って5000円でリケーブルをするのと20000円でヘッドホンを買うのではどちらが良いのでしょうか?
もちろん値段の比重など一概には言えないと思いますが体感的でも教えてくれませんか?

優れたケーブルは結構高価なので、予算が2万円だとリケーブルは考慮しない方が良いと思います。
(ケーブルを自作する気があれば別だと思いますが、自作はしないという前提で書き込みますね)

ヘッドホンやイヤホンのケーブルによる音質の影響はかなり大きいです。
イヤホンでの実例ですが、Dita Answerとその上位機種Dita Answer truthはケーブルが違うだけで音は全くの別物、価格差は4万円位(だったと思います、ザクッと6万と10万)。
ヘッドホンだとSONY Z7の純正リケーブルが25000円位だったと思いますが、これも音質が大きく変わります。

特にイヤホンやポータブルヘッドホンのケーブルは細さが要求されるので変化は大きいです。でも、細くてかつ音質が良いとなると万単位の出費を覚悟しないと向上は望めないと思います。。
また、オーディオテクニカやSONY等での純正のリケーブルに比べて、他社ケーブルはコスパが悪いので倍の出費は覚悟しないと音質向上は見込めないと思った方が良いです。

書込番号:21165193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/03 02:30(1年以上前)

私もMDR-1Aを挙げる際にリケーブルの話をしましたが、あくまで「将来的に」の話でケーブル込み前提でヘッドホンを選ぶのは買い方として不自然ですね
ケーブル沼に入るのはオーディオの趣味を長く続けた人が入る沼で、少なくとも掲示板で質問をする段階の方が考えるのはまだ早いです

ケーブル沼はとかくお金がかかるので、オーディオにお金をつぎ込んでも惜しくないと思えるほどオーディオ趣味にハマった人でないと興味本位で手を出すレベルの物ではないですw

初心者が予算をかけるならまずプレーヤーとヘッドホンの二つに予算を集中させるべきですね
ケーブルのためにわざわざヘッドホンのレベルを下げるのは本末転倒になります
もちろん「あの2万円のヘッドホンよりこの1万5千円のヘッドホンの方が自分は気に入った」とかの理由なら1万5千円のヘッドホンを選ぶ理由としてはアリですが、私の主観では今のヘッドホンのラインナップを見渡しても1万円台にそこまで評価できるヘッドホンは見当たらないですねぇ

書込番号:21165386

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reprayさん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/06 12:44(1年以上前)

ありがとうございます

>シシノイさん
そういうものなのですか、丁寧に答えていただきありがとうございます。

>僕はセイウチさん
まだ私には敷居が高そうです。

>syutorohonfonさん
それなりの値段のものが必要ということですね。

ーーー
昨日気になったものを試聴してみました。
理由は省きますが、最終的に
DoubleZero 00-001
SENNHEISER HD 569 が残りました。
これから試聴を重ねて吟味したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21174104

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
eイヤホンで購入検討中でもし購入したばかりで音がでない等 2 2025/10/08 0:26:10
完全放電させない為には? 0 2025/10/07 21:37:34
PCでのLC3接続 4 2025/10/07 14:33:29
前作との比較 0 2025/10/06 22:22:21
人混みの中で音飛びしやすいですか? 1 2025/10/06 22:15:55
音量 8 2025/10/06 21:42:46
アップデートするとどう変わりますか? 0 2025/10/06 13:07:27
左のイヤホンだけ 4 2025/10/07 22:54:10
16,800円! 0 2025/10/05 0:58:51
低音 3 2025/10/06 5:21:17

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミを見る(全 292472件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング