


昨日PCケースを入れ替えて、無事できたのですが、朝起きてつけると電源がつかなくなってました
ファンもまわりません asusZ370primeのついているLEDは光っていました
マザボが故障しているのでしょうか?
それとも指し間違えをしているのでしょうか?
BTOで買ったばかりです
書込番号:21396109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前日に動作していたのであれば、一度ケーブルを指し直してみる。
あとはケースの電源スイッチに不具合がある可能性もあるので、マザーボードのPower SWのピンをショートとさせてみる(別に電源スイッチがあるならそれを挿して見る)。
書込番号:21396135
0点

>EPO_SPRIGGANさん
どうやってショートさせるのですか?
書込番号:21396176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうやってショートさせるのですか?
2本あるPowerSWのピン両方にドライバを接触させるのが定番かと思います。
書込番号:21396180
0点

>EPO_SPRIGGANさん
二つで1本ですけど大丈夫ですか??
電源をつけて当てるだけでいいのでしょうか??
書込番号:21396199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明が悪かったですね。
PCケースから電源スイッチの配線がマザーボードに挿してあると思いますが、それを抜きます。
そうすると2本ピンがあるのでその両方に当たるようにドライバーを接触させます。
これでスイッチを押したのと同じことになります。
書込番号:21396246
0点

>EPO_SPRIGGANさん
つかないですね
ちなみにこんな感じで接続するらしいですけど、これって指す方向とかありますか?
+と−しかわかりません
書込番号:21396263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
カチっというだけですねマザボが壊れたのでしょうか?
書込番号:21396271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一度ケースから出して試すとどうなりますか?
それでも駄目ならケースではなく電源ユニットが偶々故障しただけかも知れません。
LEDは極性があるので間違うと点灯しません。
スイッチには極性がないのでどちらを向けても問題ありません。
それとは別に縦横を間違うとかずらして取り付けるなどがあれば別ですが...
間違いの例として画像の青の様にLEDの+-を間違う、赤の様に縦横を間違って取り付ける、緑の様にずらして取り付ける等があります。
書込番号:21396290
0点

>uPD70116さん
+ −のLEDは青につけないといけないのですか??
今1回全部外しています
電源ユニットは下に穴は空いていたので下向きにしたのですが、上のほうがいいのでしょうか?? あとオンオフボタンがなくコンセント差しっぱなしがいけなかったのでしょうか?
書込番号:21396298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにこんな感じで接続するらしいですけど、これって指す方向とかありますか?
電源スイッチはショートさせるだけのものなので挿す向きとかはありません。
LEDなどのように+などの極性が書いて有る場合は、配線のコネクタにも極性が記載されているはずです。
>カチっというだけですねマザボが壊れたのでしょうか?
電源ユニットの方で音がしていると思いますが、マザーボードが壊れているかはまだ分かりません。
一度取り外して、最小構成(マザーボード、CPU(クーラーも)、メモリだけ)の状態にして絶縁体の上において、PWRSWをショートさせて動くか確認してみてください。
動かなければ一度古いケースに戻して動作確認してみてください。
これでも動かなければマザーボードなどに問題があるかと思います。
もし動くようであれば、最小構成のままケースに組み込んで同じようにして動作するか確認してください。
動かないようであれば、組み付けているビスの付近でショートしている可能性があるので、ビスを緩めてマザーボードを少しずらして調整してみてください。
動くようであれば、ストレージなど一つ一つパーツを組み付けては動作確認してください。
動かなくなった時に取り付けたパーツに問題があるかと思います。
パーツが壊れていた場合、ケースを自分で交換した以上保証の対象外になると思うので覚悟はしておいてください。
書込番号:21396301
0点

>電源ユニットは下に穴は空いていたので下向きにしたのですが、上のほうがいいのでしょうか?? あとオンオフボタンがなくコンセント差しっぱなしがいけなかったのでしょうか?
電源ユニットの向きはどちらでも問題はありません。
うちでは下にしていますが問題はありません。
電源ユニットに電源スイッチがなくて、コンセントに挿しっぱなしでも基本的に問題はありません。
書込番号:21396304
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>uPD70116さん
やっぱカチっとしかいいません
書込番号:21396323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応念のため、CPUの周辺に15mm角4品のコネクタが1つか2つ配置されていると思いますが、配線は挿していますよね?
これでダメなら元のケースに戻して、購入店に相談するしてみてもらうのが一番かと思います。
書込番号:21396385
1点

15mm角4ピンではなかったですね。
CPUから見てI/Oパネル側の上側、ビスの右横に黒い8ピンのコネクタにですが、写真を見るとかろうじて挿さっているのが見えますね。
購入店に相談ですね、やっぱり。
書込番号:21396529
1点

やっちゃったね。
ちんちろりんまんさんのPCの状況は文字レベルで見えないし、レスに対してどこ? だと判断もできなそう。
これ以上電源投入を試みると完全に壊しかねないですね。
そのままショップに持ち込んで有償対応してもらいましょう。
書込番号:21396548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が上げた画像は全部間違いの例です。
色はその例を区別する為だけのもので、実際のコネクターの色とは一切関係ありません。
見え難いかも知れませんが青色の四角の中は「・+」となっています。
その+はケーブル側の+を表すものです。
コネクター側は「+-」なので逆になっているという例です。
スイッチは+-がないのでずれたり縦横を間違えなければ問題ありません。
書込番号:21396584
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 12:21:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 15:51:23 |
![]() ![]() |
25 | 2025/10/05 18:40:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 9:57:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 20:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 19:13:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 17:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:20:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





