『古いエアコンの能力表示』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『古いエアコンの能力表示』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

古いエアコンの能力表示

2017/12/09 20:12(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:39件

20年ぐらい前の東芝RAS-255LDR-Dなのですが、
買い替えをしようと思い、室内機横に貼ってあるシールを見たところ、

冷房能力2.5kw
暖房標準能力3.6kw
暖房低温能力4.5kw

とあり、この数値だけを見ると最新のハイスペックエアコンの同クラスより暖房能力が高いのですが、
これは表示の基準が昔と今とで違うのか、または実際に今の物より高いのかがよく解りません。

現在変えようと思っているエアコンは三菱のMSZ-S2817なのですが、こいつは
暖房能力3.6kw
低温暖房能力3.5Kw
とあり、もしかしたら今と比べてあったまらない?もっといいのにしなとだめ?と思ったりしています。

昔と表示方法が違うから、現在の方が効率良く、あったまるっていうのならいいのですが。
この辺の事、詳しい方おられたら教えていただけませんか?

書込番号:21418619

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2017/12/09 23:37(1年以上前)

>てごにん。さん はじめまして。
私も同様のことで不満を持っていたので記載します。測定方法の差によるものでありません。実際に暖房能力が低いのです。

2.8kw機を例にすると適用畳数は 
  冷房:8〜12畳
  暖病:8〜10畳
となってますよね?これってマンションに住んでる人にはとても迷惑な指標です。
冷房なら12畳カバーできるが、暖房は10畳までしかカバーしないということになるからです。

昔(多分2000年くらいまで)はマンションの人のことも考えて、暖房能力がてごにん。さんの機種のようにもっと強かったのです。

ところが、エアコンの省エネ値が平均的な木造一戸建てを基準に測定するように制定されたため、
当然の帰結として、メーカーはマンション向けの過剰な暖房能力は捨て一戸建てに最適化したエアコンを作ることになったようなのです。(わかりにくいですが、マンションは冷房対暖房の負荷の度合いが1.5倍差があるのに対し、一戸建ては1.3倍しかないので、冷房2.8kwに対して3.6kwあれば暖房能力は足りるよという意味です)
結論として、今のエアコンの暖房能力は昔より低いという、ご指摘が正しいです。

今以上の低温暖房能力を求められるのなら上位の機種を選定するか、ワンランク適用畳数の広い機種を選定することをお勧めします。

書込番号:21419213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/12/10 03:50(1年以上前)

ハ○太郎さん

返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか。測定方法の違いではなく、実際に最近のエアコンは暖房能力が弱いのですね。
低温暖房能力が現在の機種より低いと不満がでる可能性もあるので、
今回は低温暖房能力が高い上位機種に変更して先ほどネットで購入しました。

金額的には高くなっても仕方ないのですが、
上位機種はどこのメーカーも自分には不要な機能などのせいで奥行が長い!

ここが唯一の不満点でしたが、暖房で不満が出る可能性があるよりはましかなと思い購入しました。

自動お掃除なんていらないから、
基本性能が上位機種並みの比較的コンパクトでシンプルなエアコンを作ってもらいたいものです。

書込番号:21419521

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2017/12/10 08:31(1年以上前)

>てごにん。さん
そうですか、よかった。それならば、安心して使用できますね。

1999年の省エネ法改正以降、トップランナー制度を導入したため、省エネ至上主義の政策となりました。
メーカーも従わなければ競争力を失うため、その範囲でやらざるを得ない状況になったと察せられるのです。
ただ、その分、実使用時の消費電力が著しく減ったのも事実ですよ。

室内機、室外機とも熱効率を上げるため、巨大になったのもその結果です。
エアコンはメーカーの収益の柱ですから、変な?多機能で差別化せざるを得なくなった実情も理解できなくはないのです。

ただ、エアコンは家電の中でも不満の出やすい物なのに、
もはや成熟家電の一つと位置付けられて、見えないところでコストダウンに走っているのがなんともやりきれない気持ちです。
まだまだ。やり残していることはあると私も思います。

では、では。

書込番号:21419798

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング