


皆さん、はじめまして。以前も質問させて頂きましたが、二つほど迷いが出てきました。
まず、D7500と80Dのどちらがいいのかということと、集合写真用のレンズをどうしたらいいのかということと、コートサイドからの撮影や、ゴール後ろからの撮影が多いので、70〜200のレンズよりも、50〜100のレンズがいいのか迷いが生じています。
ただ、タムロンには50〜100のレンズはありません。
シグマとかですと、D7500のズームの回転方向が違うと記載があったと思います。
カタログや、ネットを見すぎまして、迷いというか訳がわからなくなってきました。
皆さん、助けて下さい。
予算は20万くらいで、上下5万くらいまでOKです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21844454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のりさん5さん
お子さんのバスケ撮影とかですか?
会場暗くないですか?
コートサイドに入れるなら、バスケでは長玉はいらないです。
焦点距離を絞る分、F2.8通しの明るいレンズと、
高感度ノイズが少ないボディを用意してください。
書込番号:21844532
2点

80D+70-200F2.8L!!!(´・ω・`)b
書込番号:21844577
1点

80DとD7500では操作性がかなり違います。キヤノンとニコン、どちらを選んでもサードパーティまで含めてレンズは結構豊富にありますので、近くに実物に触れることのできる店舗があれば、実際に触れてみて、どちらがしっくりくるかよく確かめたほうがいいと思います。
コートサイドギリギリまで入れて、なおかつ自由に動き回れる状況であれば、70-200は必ずしも必要ないと思います。プロが広角レンズで撮っている写真も見たことがありますが、さすがに広角ばかり使うわけにもいかないでしょうから、24-70F2.8くらいでしょうか?焦点距離が足りない場合はトリミングで対応で・・
書込番号:21844642
2点

>のりさん5さん
>D7500と80Dのどちらがいいのかということと、
両者の高感度ノイズの比較は、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos80d&attr13_1=nikon_d7500&attr13_2=canon_eos80d&attr13_3=nikon_d7500&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.49483135183821453&y=0.8199489909659994
をご覧ください。
レンズは明るいに越したことがないので、
http://kakaku.com/item/K0000858045/
が良いと思いますが、将来的に望遠が足りなくなる可能性があれば、タムロンかシグマの70-200 F2.8が良いと思います。
尚、最近発売された、
http://kakaku.com/item/K0001035508/
はコストパフォーマンスが良さそうですが、70-200 F2.8を買ってもF4以上で使用する場合が多いと思いますので、画質を妥協してコストを優先するならば、こちらがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:21844675
1点

体育館内の撮影なら、D7500のほうが有利かと思います。ズームの回転方向は、其れほど気になりません。ファインダーを見ながら必要な方向に回すだけですから(^-^) 唯一、縦位置撮影用のバッテリーホルダーが無いのが欠点です。望遠を付けた場合のバランス取りにも便利なのですが。でも、こんな物もあるみたいです。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B077P1XYL5/ref=mp_s_a_1_45?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1527012820&sr=1-45&pi=AA64_QL70&keywords=Nikon%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BD%AF%EF%BE%83%EF%BE%98%EF%BD%B0%EF%BE%8E%EF%BE%99%EF%BE%80%EF%BE%9E%EF%BD%B0
書込番号:21844726
1点

SIGMA 50-100mmのズームリングの回転方向ですけど、Nikonと同じですよ。
SIGMAのズームリングの回転方向はレンズによりにけり、です。つまり統一性無し。
書込番号:21844755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。明るいレンズが重要なんですね。
書込番号:21844772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れまして申し訳ありません。
本当の初心者が、D7500や80Dを使っていいのかとか考えてしまいました。
新しい分D7500の方がいいのでしょうか??
オススメのレンズは70ミリくらいで明るいのがいいのでしょうか??
書込番号:21844777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。中学校の体育館ですので、暗いです。200ミリはいらないかなとか考えていました。
書込番号:21844779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。200ミリは例えば二階からコートを撮影する際には必要ですか?
書込番号:21844781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えばなんですが、70〜200や50〜100のレンズを購入したとして、集合写真等をとる場合のレンズはどうなるのでしょうか?セットで付いてるレンズはいらないとか聞いた事がありまして。
書込番号:21844789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のりさん5さん
まだお悩みだったのですね。
ご存知かと思いますが、そもそもキヤノンとニコンはズーム回転方向逆ですね。
80DにしてもD7500にしてもフリッカー低減撮影ができるので、体育館では有利になるかと思います。
オートフォーカスの検出範囲も大きな差はないですが、ISOはD7500の方が上げられますね。
私、D500使っていますけど、EXPEED5の高感度処理能力は結構高いので、前スレ同様になりますが同じセンサーを積んでいるD7500をお勧めしておきます。
ゴール裏からの撮影ですと選手と近い場面はあるかと思いますが、コートサイドからの撮影ですと24-70ではちょっと望遠不足という感じですね。
私、先日中学校の体育館(暗幕で照明も結構暗めでした)でハンドボールの大会を撮影しましたが、24-70F2.8ではほぼ70mmしか使いませんでした。
コートサイドから応援しながらの撮影で、キーパー狙いだったのでいいのですが、コートの端から端の撮影は70mmではきついです。
50-100の購入のメリットは、より明るいレンズというところなのですが、やっぱり70-200F2.8がいいですね。
機種選定に関してですが、最初の一眼レフでしたらレンズキットからでしょうか。
D7500を買うにしても純正レンズとして18-140はあった方がいいのかもしれません。
カメラのキタムラでオリジナルキットとして売られている18-200の方が便利かも。
まずは悩んでカメラがないのも撮影できませんので、とりあえずこれで撮影してみて、後は不満点を改善していくのがいいのかなと。
望遠側を多用なら70-200F2.8を、同時に24-70F2.8で足りるのか50-100がいいのかも判断できるかと思います。
体育館に関しては照明次第というところもありますが、ISOが25600くらいになるのを覚悟で撮影してみるという手もあります。
私、スタートはD7200スーパーズームキットだったので、まず18-300で撮影していました。
色々と撮影して体育館の暗さに耐えられず、望遠メインで70-200F2.8を買いましたが、18-300でもISO上限まで上がる覚悟で撮影すれば、できないこともないです。
できれば3200程度に抑えたい所ですが、体育館によっては70-200F2.8を使っても6400まで行ってしまう場面もありますのでね。
確かに失敗と思うかもしれませんが、絶対的に使わないレンズというわけでなければ18-140や18-200を買うのも無駄な投資にはならないのかなと思います。
まあ、ISOが上がりすぎるのは1/500秒固定(一般的にスポーツ撮影ではこれ以下のシャッタースピードが欲しいところ)にしているからというのもあるので、あまりに酷い時には多少の被写体ブレは覚悟で1/200秒程度までシャッタースピードを落として撮影という手もありますので。
書込番号:21844790
4点

試合等含めて主催者の考え、体育館の広さなど
いつもコートサイドで撮れるとは限らないのでは?
サードパーティを含めた70-200F2.8がいいでしようね。
タムロンのA001は安いですがAFが遅いので要確認。
ズームでの回転方法はいろんなレンズを使っていますので気にしたことはありません。
使いたいレンズを使いましよう。
将来、縦グリップの装着を考えるならD7500はつきませんので・・・
書込番号:21844817
2点

前回も書きましたが、D500と28ー300がベストです。
出来れば純正28ー300、予算合わないならタムロン。
無理しても純正がいいと思いますが、、、。
ISO10000、SS1/500、F5.6などの設定がいいかと。
もちろんF2.8レンズはISO下げられていいですが、標準域レンズを別途購入しなければならず、とりあえずは高倍率ですべてをまかなうのが得策かと思います。
ISO上げて室内スポーツ撮ってる人増えてますよ。
書込番号:21844818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のりさん5さん
>> 集合写真用のレンズをどうしたらいいのかということ
こちら用のレンズは、あまり動かないので、キットレンズでも間に合います。
でも、室内のスポーツ撮影では、SSを稼ぐ必要があるため、F値が2.8と小さい大口径レンズが必須かと思います。
書込番号:21844849
2点

予讃オーバかもしれませんが、
D7500+VR18-140mmレンズキットに70-200mm F2.8追加。後者は2.8Gの中古を充てるのも手です。
D7500はDXフラグシップD500の弟分で、撮像系は同じで優れています。
書込番号:21844897
1点

総合的に判断してD7500
集合写真は24mm
24-105純正レンズ
書込番号:21844912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます。
皆さんの意見を聞きまして、踏ん切りというか固まりました。
書込番号:21845206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7500のキタムラオリジナルセットに、タムロン70〜200(金銭状況を見てニコン純正)にします。ありがとうございました。
書込番号:21845211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 3:04:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/02 22:55:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/02 21:54:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 0:03:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 21:16:43 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





