『ハイセンス50A6800との比較』のクチコミ掲示板

2018年 6月 6日 発売

REGZA 50M520X [50インチ]

  • 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の50V型液晶テレビ。
  • 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
  • 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 50M520X [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 50M520X [50インチ] の後に発売された製品REGZA 50M520X [50インチ]とREGZA 50M530X [50インチ]を比較する

REGZA 50M530X [50インチ]

REGZA 50M530X [50インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 6月下旬

画面サイズ:50V型(インチ) 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50M520X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50M520X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50M520X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50M520X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50M520X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50M520X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50M520X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50M520X [50インチ]のオークション

REGZA 50M520X [50インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 6日

  • REGZA 50M520X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50M520X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50M520X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50M520X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50M520X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50M520X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50M520X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50M520X [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

『ハイセンス50A6800との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 50M520X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50M520X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50M520X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ163

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイセンス50A6800との比較

2019/01/05 22:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]

スレ主 toshi0429さん
クチコミ投稿数:3件

初心者なのですが、質問させてください。
REGZA 50M520X に興味があり、家電量販店に行きましたところ、店員さんにハイセンス50A6800をすすめられました。
海外メーカーということを気にしないなら、事業買収で、この機種もレグザエンジンがついていて、520Xと同等以上の性能で価格は2万円弱、安く、おすすめということでした。
当方は、一日2時間ほどの地上波視聴、PS4などのゲーム利用、YouTube視聴程度のテレビ利用です。
実際、どちらを選択するのが良いか迷ってしまいまして、ご意見をお伺いできたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:22373951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/05 23:13(1年以上前)

>toshi0429さん
確かにハイセンスは東芝テレビ部門の親会社ですし、機能・性能とも似通った機種(50M520Xと50A6800)なので、
購入時に約2万円安い50A6800は魅力的に感じますね。

・細かい点を指摘するとブルレイレコーダーを接続した場合、ブルレイレコーダーのリモコンでハイセンステレビを操作できない。
 (東芝のテレビなら国内各メーカーのブルレイレコーダー付属リモコンで操作可能)
・故障等のアフターサービスが不安(ハイセンスはメーカー三年保証がありますが対応の迅速さ等がよくわかりません)

このあたりが納得済で、画質も視聴して納得なら50A6800の選択もありだと思いますが‥

書込番号:22374035

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/05 23:29(1年以上前)

東芝は過去にJ8とZ8で粗悪な電源基盤を使ったらしく故障が頻発して
発火の恐れのあるJ8は同等品と交換したり返金したりしたようだけど
Z8は人によって対応が違ったらしく
メーカーの責任なのに自分の尻を拭かないからユーザー側がメーカーの尻を拭かさせられるハメになったケースがたくさんあるようだから気をつけた方がいいんだお
一回そうゆうことした会社はそうゆう企業体質や社風なわけだからまたやるかもしれないんだお

書込番号:22374065

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/05 23:35(1年以上前)

>toshi0429さん

ハイセンスはテレビで世界4位のメーカーで、東芝のテレビ部門を買収しています。

東芝と共同開発したREGZAエンジンNEOが意外と出来が良いらしくユーザーの評判が良いですね。

CrazyCrazyさんがご指摘の、メーカー3年保証が付く事もメリットですが、何よりも4Kチューナーが内蔵されている事がアドバンテージとなります。

後付4Kチューナーの価格は今のところ3万円前後ですので、お財布に優しいのはハイセンスです。

書込番号:22374081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/05 23:45(1年以上前)

>リッチマンドリーマーさん
BS/CS 4Kチューナーは50M520Xにも内蔵されていますよ、
50M520X、50A6800の両機種にBS/CS 4Kチューナー内蔵が前提の比較です。

書込番号:22374104

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/06 00:24(1年以上前)

そういえばりんくんはハイセンスの24インチテレビ最近買ったんだけど
映りもいいし音もまあまあいいんだお
基本的な性能はお値段以上なんだお(o^_^o)

でも番組表をスクロールさせると動きが少し遅いし
ジャンル毎に色分けして表示出来ないし
ひとつのチャンネルを一週間分一度に表示できないから少し使い勝手が悪かったんだお

それから電源スイッチとリモコンの受光部が面白い位置に付いてたからびびったお(o^_^o)

書込番号:22374194

ナイスクチコミ!8


スレ主 toshi0429さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/06 07:41(1年以上前)

皆様、早速ご返信いただきまして、ありがとうございます。
リモコンについては、考えても見ませんでしたので、織り込んで考えてみたいと思います。
4Kチューナー内蔵でこの価格って安いんだろうなぁと思って大変迷っております。
お値段以上と伺い、ますますハイセンスに傾いてきました。

書込番号:22374518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/06 09:00(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
>toshi0429さん

東芝も4Kチューナー内蔵でしたね。
うっかりしていました。
申し訳ありません。

実は昨日ハイセンス50A6800を視聴しにジョーシンとエディオンに行って来たのですが、発色も良くて特に肌色の表現が優れていると感じました。
4K映像は綺麗に違いないと思い、地デジに絞って国産他社製品と見比べてみましたが、なるほどハイセンス機の方が雑味が無く綺麗に感じました。

REGZAエンジンNEOは伊達ではないと思います。

倍速は東芝機と同じくありませんが、自社開発のSMR技術が効いているのか、特に動画ボケを感じませんでした。

操作性も東芝機と同様の感覚で小気味よく動きイライラする事もありませんし、特筆すべきは音質でした。

サラウンド設定が選べて低音増強も2段階えらべます。
なかなか迫力が増してこれならサウンドバーは要らないと思えるレベルでした。(個人差がありますので自分的にはですが)
人の声をハッキリ聴けるモードもありonにすると、かなり騒がしい中でも確かにハッキリと声が聴きとれます。

音質の面だけでもとても魅力を感じました。

ただ、一つだけ気になった事は、液晶パネルの黒の表現が甘いと感じた事です。

電源OFF状態の元々の液晶パネルの色が黒っぽくない為にそう感じてしまうのだと思うので、画質調整で黒レベルを変えてもこの印象は消えないだろうなー?
と思いました。

やはりその辺は国産大手メーカーの優位性はあると思いましたが、それでも総合的にこのハイセンス機なかなか侮れないと感じました。





書込番号:22374636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/01/06 11:18(1年以上前)

>toshi0429さん
こんにちは。
両機を比べると、確かに問題点があるとすれば、レコーダーリモコンでハイセンスの信号を出せないくらいですね。これにしても、結局全ての機能を快適に使うには両方のリモコンは必要だし、電源連動位ならHDMIリンクでカバーできるので、大した問題じゃないかも知れません。
画面の表面処理が、ハイセンスはハーフグレアであり、東芝はグレアです。東芝の方が拡散材が反射しないため白っぽくならないメリットがありますが、映り込みの輪郭が鮮明になるため、明るい部屋では反射が多くて見づらいかも知れません。暗い部屋ではどちらも暗く落とせると思います。これも一長一短ですね。
結論から言えば値段差ほどの差はないと言えます。コスパではハイセンスですね。
こうやって将来的には、レグザの名前は、だんだん上位機種にしか残らなくなるんでしょうね。

書込番号:22374950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/06 12:59(1年以上前)

>toshi0429さん
こんにちは。自分なりの意見を言わせて頂くとメーカーを統一する事でレコーダー等をTVのリモコンで操作する事が可能ですが、レコーダーの全ての機能を賄える訳ではないと思うので>プローヴァさん
のいう通り大した問題ではないでしょう。
自分は価格が安くて同等以上の性能を持つハイセンスに魅力を感じます。ユーザーレビューがすこぶる良いですし、実際に視聴したら全然、本家REGZAに負けてないですよ。実際にスレ主さんもハイセンスと他社を比較してみたでしょうか?
まだなら再度、量販店に行き比較して見ると良いですよ。

書込番号:22375227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/06 13:32(1年以上前)

>まこざいるさん

>自分なりの意見を言わせて頂くとメーカーを統一する事でレコーダー等をTVのリモコンで操作する事が可能ですが、レコーダーの全ての機能を賄える訳ではないと思うので

自分は(プローヴァさんも)、そのような内容の書き込みはしていません、
よく理解してから書き込んでいただきたいと感じます。

書込番号:22375308

ナイスクチコミ!10


スレ主 toshi0429さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/06 17:14(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
実際にご覧になった様子も教えていただき、参考になりました。
一度店員さんにすすめられて、実機も見比べたのですが、どちらもいいなぁという感想で迷ったのでお伺いした次第です。
これから、もう一度、店舗に見に行こうと思います。

書込番号:22375847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/01/06 18:16(1年以上前)

まこざいるさん

>メーカーを統一する事でレコーダー等をTVのリモコンで操作する事が可能ですが

私のテレビ(REGZA)は、REGZAのリモコン操作でDIGAの主要機能の操作が可能です。

書込番号:22375998

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:30件

2019/01/06 18:50(1年以上前)

>yuccochanさん、ありがとうございます。
やはり、メーカーを統一する、しないは好みですね。それなりにTVのリモコンで他社のレコーダーが操作出来るみたいですね。それにしても、LGは対応しててハイセンスは未だに未対応とは残念です。

書込番号:22376096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2019/01/09 01:15(1年以上前)

REGZA 50M520X と比較して迷うくらいでしたら、安いのを選びましょう。
現在REGZA 50M520X を使用しているが、肌色の出方と、画面への映り込みが気になるため、
最安値10万円程度の有機ELが出たら買い替えたいと思います。
REGZA 50M520X を選ぶのは、4kチューナー内蔵で安いただそれだけ。

書込番号:22381405

ナイスクチコミ!6


CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/09 19:37(1年以上前)

>toshi0429さん
43A6800を使っています。
レコーダーのリモコンでハイセンスのテレビの操作はできませんが、ハイセンスのテレビのリモコンでレコーダーの操作をすることは可能ですよ。
すべての操作ができるというわけではありませんが、リモコンに付いているボタンで早送りやチャプター飛ばしなどは可能ですからあまり不便とは考えていないです。
画質に関してはスレ主さんの利用頻度ならA6800でも特に不自由を感じることはないかと思います。
私も520Xと迷いましたがA6800で不満はないです。
私はテレビではゲームをしませんがA6800はゲームモードもありますし地デジも4Kも充分に綺麗ですよ。

書込番号:22382673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 REGZA 50M520X [50インチ]のオーナーREGZA 50M520X [50インチ]の満足度5

2019/01/10 17:35(1年以上前)

M520X と A6800の比較って、ほぼ同機能だから、価格差が大きければ東芝じゃなくてハイセンスでいいのではということで、
価格が変わらなければ東芝を選択する方が多数だと思うのですが、
50インチは価格差が小さくなりましたね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051351_K0001106861_K0001051352_K0001106862&pd_ctg=2041

書込番号:22384435

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 50M520X [50インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 50M520X [50インチ]
東芝

REGZA 50M520X [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 6日

REGZA 50M520X [50インチ]をお気に入り製品に追加する <1616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング