


仕事で使用するカメラ購入の検討をしています。
【予算】 10万円以内(カメラとレンズ込み)
【撮影対象】 戸建て住宅の外観と室内を撮影その他トイレや浴室といった狭い部屋も撮ります。
【撮影環境】 主に室内
【重要視しているポイント】 
カメラは初心者なので初心者でも簡単で、ぶれ補正などもあるものがよいと考えています。
また、チラシやカタログにも使用したいのである程度の画素数があるものがよいです。
どなたかおすすめのカメラを教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22404445
 0点
0点

ニコンのD3500やD5600とかと
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRか
キヤノンのKISSシリーズと
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
このあたりが無難と思う
書込番号:22404487
 9点
9点

アドバイス、ありがとうございます。
キャノンとニコンですね。
価格とスペックなどを比較して
購入検討をしてみます!
書込番号:22404541
 0点
0点

カメラ・レンズ
三脚・アルミ脚立
ライティング・2灯 ストロボ
水準器
特大シーツ・クリップ
紙テープ・バケツ・ぞうきん・ほうき・じょうろなど
Photoshop
やる気
書込番号:22404543
 1点
1点

めそめそゴーさん こんにちは
カメラ本体よりも レンズの方が重要になると思いますが 標準ズーム以外にも 超広角レンズが必要になると思います。
書込番号:22404556
 4点
4点

>めそめそゴーさん
あふろべなと〜るさんがあげているニコンのD5600と広角レンズのAF-P10-20を私も推します。
理由
 ・バリアングルなので狭いところで難しい体勢の時に便利
・RAW撮影しておくと撮影後にカメラ内で傾き、歪み、アオリを補正出来る。
部屋の撮影で気になるのは歪みです。PC使って修正ソフトなどもっていれば別ですが。手持ちのカメラで確認したところ、傾き、歪み、アオリ補正が撮影後に出来るのはニコンだけです。CANON KissM、富士 X-T100は出来ません。
ご参考になればと思います。
書込番号:22404617 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>あふろべなと〜るさん
が、ご推薦のモノでピッタリかと思います。
書込番号:22404619
 2点
2点

ボディよりレンズの選択が重要と思います。
少し予算オーバーかも知れませんが、
α6000系+SEL1018はどうですか?
ちっちゃくて軽いですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489
上記はα6300のレビューですが、α6000でOKと思います。(私もコレ使っています。)
書込番号:22404655
 2点
2点

>アオリ補正が撮影後に出来るのはニコンだけです。
カメラ内現像で出来る!!知りませんでした、凄い、凄い!
書込番号:22404671
 1点
1点

リコーのTHETAシリーズで
360度まるっとお客さまに見てもらうのは
いかがでしょう?
書込番号:22404786 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

そう、お客さんがマウス操作で好きな所を見られます!
書込番号:22404801
 1点
1点

バリアングルは便利です
カメラマンの頭ひとつぶん下がれると
入る入らないの限度が違ってきます
10-20だと水平角度90度あるので
角から撮ればたいていの部屋ははいります
書込番号:22404949
 1点
1点

EOSのMシリーズとM3あたり?
それ用のEF-M11-22で良いのでは?
書込番号:22406192 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>6084さん
>上記はα6300のレビューですが、α6000でOKと思います。(私もコレ使っています。)
何度も自身が書いたレビュー誘導しないで下さい!
あと価格の休憩は終わりですか!?
書込番号:22407852 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

↑余計なお世話です。
貴方は自分を憲兵か何かとい勘違いしているのでしょう。
何も規則に違反していませんし、有用な情報を質問者にお見せしているだけです。
具体的な情報を恐れるのですね、何も出来ない方は。
書込番号:22408439
 4点
4点

>めそめそゴーさん
どうもお騒がせします。
私のレビューへのリンク等をするなと言ってくる人がいますので、直接此処でご紹介申し上げます。
カメラはα6000では無く、α6300ですが、画質的には大差ないと思います。
写真は建築物の外観と内観、レンズは全てSEL1018を使っています。
写真1)は洋館の外観、写真2)はこの洋館の一部内観ですが若干ディストーションが表れています。
写真3)はシルキーピックスPろ9と言う現像ソフトでディストーションの修正を試みたものです。この程度の修正ならばPCで簡単に出来ます。
ニコン機はカメラ内で、この修正ができるとの事で、それも良い選択肢だと思います。ただ、事務所やPCで現像ソフトによる修正が可能ならば、カメラの選択肢も増えると思います。
写真4)は別の洋館の内観です。
書込番号:22408515
 4点
4点

カメラがちっちゃい・・・まぁカメラの写真はメーカーサイトにもありますが、具体的なイメージとして。
書込番号:22408518
 5点
5点

>6084さん
アドバイスや参考画像ありがとうございます。
予算が10万円以内と決まっているので、なかなか難しいですが
少しランクを落としたカメラと広角レンズを購入しようと思います。
>あふろべなと〜るさん
>VitaminWさん
>うさらネットさん
がおすすめしてくれた→ニコンのD5600と広角レンズのAF-P10-20
こちらも検討させていただいてますが、Nikon デジタル一眼レフカメラ D5300 との
組み合わせはあまりお勧めではないですか?
書込番号:22408910
 1点
1点

>めそめそゴーさん
カメラは。
フルサイズかそれ以上のセンサーサイズで。
レンズは。
歪みが少ない広角レンズ。
カメラとレンズの理由は。
レンズが「歪みの少ない広角」は、下がろうにも下がれないシチュエーションが多い。
と思ったのと、後から言うけどアクセサリーも有った方が良いのかなぁ。
カメラが「フルサイズ以上」なのは、画角が選び易く倍増しない。ってのが後々有利働くと
思った。のがその理由。
後は。
三脚を立てて長秒露光もするだろうし。ストロボも使うだろう。
撮ってから補正するツールも欲しくなるだろうからRAWで撮った方が良いかも知れない。
三脚を使うのならレリーズボタンなんかも使うのかも知れない。
後は、脚立やシート。何に使うか検討も付かんだろうが必要な日がくるかも知れない。
全てはあなたが決めるコトだね。
職場から言われた予算も在るだろうけど、仕事だよね。
撮ると言う事の対価(給料)を求めるんでしょう、その対価を生活の一部にするのでしょ。
だったらプロフェッショナルじゃん。クオリティ見せなよその写真を観る人も居るんだし。
アルバイトと正社員は違う。と言う方が居るが、それは就労する方の雇用形態で有って、
言わば、働く側の都合でお客には関係が無いよね。そう言う事を言って居る。
書込番号:22409324
 3点
3点

>こちらも検討させていただいてますが、Nikon デジタル一眼レフカメラ D5300 との
組み合わせはあまりお勧めではないですか?
ニコンはD5500、D3500から小型軽量化技術を一段進めたので
僕は買えるならそっちが良いとは思います
ただまあ多少重くてもOKならD5300でも特に問題は無いですよ(笑)
書込番号:22409971
 0点
0点

みないろいろ書いてるけどスレ主そこまで望んでないんちゃう
書込番号:22410558
 6点
6点

三脚、アオリ、ディストーション、RAW現像 なにそれ?めんどくさ
て感じじゃないでしょうか
書込番号:22410566
 6点
6点

>めそめそゴーさん
>少しランクを落としたカメラと広角レンズを購入しようと思います。
それで事足りると思います。
手持ちなら構え方、三脚ならその調整の仕方が適切に出来ていれば、上手く行くと思います。
ディストーションやパースの修正はPCソフトで・・・・私はシルキーピックスを使っています。割と簡単にできます。
書込番号:22410981
 2点
2点

ぶっちゃけ古くても写りはたいして変わらないので…
D5100でもD5200でも良いとも言えるかなあ
まあ、最近のカメラ的にはWifiがあるのが普通だから
D5300が無難てとこでしょうかね♪
書込番号:22411479
 3点
3点

あたし達の多くは写真のアマチュア≒道具オタク(爆
スレ主様は不動産のプロ
写真は美意識とか楽しみぢゃなくて、ルーチンのお仕事=沢山こなさないといけない。コスト管理も必須。
でも写真の出来不出来は売り上げに関係したりもするし。
で、「あんましこまい事いわんといて」って感じもおありでしょうね。
書込番号:22412077
 2点
2点

>6084さん
また洋館の写真ですか。
同じことを繰り替える人ってアレなんですよね。
書込番号:22412156 スマートフォンサイトからの書き込み
 13点
13点

アマゾンだとD5300ダブルズームセットとAF-P 10-20mmレンズ合計で10万円におさまりますね。アマゾン販売、発送の商品を選べば3年保証もつけられます。量販店でも、たんねんに探せば10万円におさまるかもしれないですね。
  
書込番号:22412935
 2点
2点

スレ主様のご要望が建築写真なので、洋館の写真はそれに合っていると思います。
具体的な提案や話題が提示出来ない方々は多分、必死なんだと思います、ご自身の知ったかぶりがバレるとお思いなのでしょう。
書込番号:22413136
 2点
2点

>めそめそゴーさん
>AF-P 10-20
このレンズ昨日またまた他の用事があったのでNikonで試してきました。
軽くて写りもいいしとてもよかったです。
三脚なくてもある程度撮れちゃうかなと(笑)
カメラが自動でゆがみを補正してくれるので後処理なくてもいけてしまうと思います。
*画像は無料の純正のソフトでアオリ少し直しています。
このレンズ使えるカメラがD5300以降ですね。
可能なら実際に触ってみて、気に入ったやつを予算に応じてという感じでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:22413392
 3点
3点

>スレ主様のご要望が建築写真なので、洋館の写真はそれに合っていると思います。 
では逆に、関係の無いスレでジャンル違いの写真を出すのはやめて頂きたいです。
それに同じ場所の写真を何度も出し続けられると、拒否反応を示す人が出てくるのは当然だと思います。
>あたし達の多くは写真のアマチュア≒道具オタク(爆 
これは完全な偏見です。
自分も含め実際に不快に思う人がいる訳で、訂正と謝罪をすべきではないですか?
貴方はいつも自分が過激な事を言っているという自覚はありますか?
書込番号:22413854 スマートフォンサイトからの書き込み
 12点
12点

>ミタラシダンガーさんに同意
>6084さん
公共の掲示板で不快感を示す人が居れば
其れを聞く耳を少し持ってやり方を変えるべきだと思う
場の空気読まずに自己主張繰り返すから反感を買う
の割には世間の同意を得たいから、綺麗事を並べる
貴方は期せずして価格.comの道化に為ってる
その自覚は持たれた方がいい
>よってこん。さん
>AE84さん程では無いけど
俺も貴方の存在は真面目に議論する場でも
和気藹々楽しむ場でも
自己主張が激しすぎて正直不快です
何言われても「あたしは」平気じゃなくて
空気読もうよ、流れに沿って話しようよ
多少で良いから
Wifi内蔵機とカメラ内現像での補正込みで
D5300以降のNikon機と
広角ズームが一番良いんじゃないって
答え出てるんだから
ずぼらズームって貴方がずぼらなだけじゃん
言い訳するなら作例貼るなよ、堂々としてればいい
謙虚さだと思ってるけど誰がそんな人の話聞く?
そのレベルでレンズ活かしてない人が
Nikonのカメラ内現像の便利さ知らなかった人が
恥の上塗りでアドバイス重ねて何になる?
素直に引っ込んだら良いんだよ
知ったかぶりがバレてるのは貴方じゃん
>めそめそゴーさん
邪魔してごめんなさい
書込番号:22413940 スマートフォンサイトからの書き込み
 15点
15点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   X写真同好会 PART83 (11月号) | 0 | 2025/11/01 7:29:21 | 
|   作例写真館(2025年11月号) | 2 | 2025/10/31 23:04:29 | 
|   実物の花と、EVF・LCD静止画像の花を見比べ、同じ色にする | 3 | 2025/10/31 22:57:59 | 
|   改めまして | 2 | 2025/11/01 5:24:31 | 
|   もう、このクラスを新品で買えないのが残念(T_T) | 4 | 2025/10/31 22:10:13 | 
|   DGPイメージングアワード」で総合金賞に選ばれました。 | 0 | 2025/10/31 19:07:35 | 
|   OMDSに勢いが出てきたようですね。 | 3 | 2025/10/31 19:26:27 | 
|   グリップラバーの剥がれありますか? | 4 | 2025/10/31 22:04:46 | 
|   20%OFF | 2 | 2025/10/31 13:40:53 | 
|   ファームウェアv4.00リリース | 2 | 2025/10/31 15:42:45 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 



























 
 
 
 
 

 
 
 
 


