


平成5年(1993年)頃のディーラーからのダイレクトメール。マニュアルエアコンにフルホイールキャップと装備は見劣りするけど、130万円出せば(諸費用等別)インテグラに乗れたんだよね。
書込番号:22418730
8点

>st.mz6さん
懐かしい!!「カッコインテグラ」
グレード忘れましたが、友達が3ドア乗ってました。
自分は当時パルサーに乗ってましたが、今見てもいいですね。
書込番号:22418859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

平成が終わるって話を聞いた時、
91年式インテグラで自由で楽しそうに2人で走る姿を想像したんですが。。。
免許更新しないニュース有りましたね。
MTで車好きっぽい感じがしてたので残念です。
書込番号:22418916
3点

マイケルJフォックスがカッコ良かった。
もちろんHONDAプレリュードやインテグラも
格好いい。
書込番号:22418941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昭和の初代クイント・インテグラよりこっちの方が格好良い。
リトラクタブル・ヘッドライト好きは初代に萌えるかも知れない。
書込番号:22419079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>st.mz6さん
よくチラシを持ってましたね。
H5は丸目になる前の在庫セールですね。
これで初V-TECが載ったリッター100馬力のを同級生が乗っていて、真夜中の試乗でエンジンの咆哮にゾクゾクし、いつかはサイバーCR-XのV-TECに乗りたいと思ったのに、何故かビートを購入してしまい、DC2のTYPE-Rでやっと乗れたということで、自分的にインテグラは忘れられない1台です。
この型の前のリトラのインテグラも山下達郎氏の、風のコリドーで良く覚えてます。
同じような買い得使用で120万くらいだったような。エアコンやパワーウインドウ付が売りになる時代でしたね。昭和ですが…
懐かしいです。
書込番号:22419108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷー助パパさん
友人が初代クイントに乗ってて、時々乗せてもらってましたが、本当にカッコよかった。当時は大学生で車を持ってるだけでもモテた時代だったのが、インテグラですからね。そりゃもう…。羨ましかったです。
パルサーも良かったですね。会社の同期の子が買って乗ってました。皆、あの頃はお金貯めたらまず車を買うのが当然でした。
書込番号:22419333
1点

>北に住んでいますさん
陛下の車でしたね。きっとこのスタイルがお気に入りだったのでしょうね。
書込番号:22419340
0点

>aw11naさん
陛下が乗ったインテグラがどうなるか、気になりますね。普通に廃車されるとは思えませんが。
書込番号:22419347
0点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ホンダのCMはこのインテグラ以前から秀逸でした。そして、印象に残るCMは1980〜1990年頃のものが殆ど。最近のCMはキャッチコピーが希薄なせいか、印象に残りません。スイマセン、脱線です。
書込番号:22419354
0点

>油 ギル夫さん
好みでしょうね〜。私はリトラクタブルヘッドライトへの憧れがありますので初代も良いですね。
書込番号:22419358
0点

>あかビー・ケロさん
最初に買った車が当時のプレリュードSi VTECでして、当時のカタログを入れた紙袋の中にチラシが入ってました。このチラシの裏はプレリュードの特別仕様車だったのです。当時のVTECエンジンの、回転数を上げるとカムが切り替わってさらに音が変化しさらにクンと加速して楽しかったですね。今でも忘れられません。
書込番号:22419374
3点

リトラクタブル・ヘッドライトの自動車は所有した事は無いけどリトラクタブル・ヘッドライト、リアディスクブレーキ、AT自動車風シフトレバーのジュニアスポーツ自転車は乗っていました。
当時は流行っていたんだって。
書込番号:22419446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
流行ってたかは忘れましたけど、有りましたよね。
小学生の時広告見て凄く欲しかった思い出がありますよ。
友人の1人が所有してました。
確か40年前で五万以上してたような。
ウィンカーも一丁前に点きましたよね?
書込番号:22419484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかビー・ケロさん
>ウィンカーも一丁前に点きましたよね?
自分が乗っていた自転車にはフラッシャーは付いていませんでしたが乾電池で光るフラッシャーが付いた自転車も有りました。
70年代に小学生だった男性は覚えている人が多いはず。
書込番号:22419538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんてHなクルマなんだ。(コピー)
マイケル・J・フォックスの困惑する顔がバーンとアップで映った、インテグラのポスターを思い出します。このインテグラが登場した頃、国鉄がJRに変わりました。それで特に印象が深いです。
書込番号:22419664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやー、懐かしいですね。
まさしくこの車に乗ってましたよ。
スペックより良く走る車で、関越道の水上あたりの登坂も軽快に登れた記憶があります。(前モデルのDOHCより快適でしたね。)
プレリュードも初代、2代目と乗り、インテグラも2代続けて乗りましたが、この時代のホンダ車は魅力的でしたね。
書込番号:22421818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鈴鹿サーキットのコースマーシャルカーはCRXでした
コースマーシャルに知り合いがいる友人に聞いたところ、スピンするとドライバー交代になるとか(30年以上前)
いまは、NSX?
F1は別(AMG)
書込番号:22422203
1点

超絶懐かしいぃぃぃ。
私XSiに10年程乗ってました。
全段8000rpmでシフトアップすると5000rpmで繋がり常にハイカムゾーンで加速してくあの感じは今時のクルマでは決して味わえませんな。
書込番号:22623489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

啓介「いま改めて…感じるのは『レヴォーグ』は『プレリュード』のマスクを採用した感が半端ないぜ。」
涼介「あれだけ格好よかったわけではあるから、採用しない理由がまったくない。」
書込番号:23935549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 12:41:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 12:48:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 12:12:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 10:20:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 8:16:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 7:56:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:24:34 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 11:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 1:28:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





