


先般、「M2 SSD換装おすすめ機種は?」にてお世話になり、ありがとうございました
前ノートPC(2.5インチSATA6Gb/sSSD)ではAcronis True Imageでクローンを作って換装して簡便でした
新ノートPCはM2のSSDですが前ノートPCと同じ感覚でクローンを作ってSSDを入れ替えれば完了
かと思っていました
が、M2のSSD換装は簡単にはいかないようなことも見かけます
何をどのようにすることが必要なのでしょうか?
私の手に負えそうでなければ、換装を断念し手を出さないようにせねば・・・
因みに新ノートPCは HP OMEN by HP 17-an132TX です
ご教示のほどよろしぃお願いいたします
書込番号:22464335
0点

M.2とNVMeの違いを理解しているのかどうかで変わるんですが、SATAと同じ難易度のときと違う時があるんですが、使うSSDは何なのかな、と。
・・・・・・まあでも無理にNVMeのSSDに変えても自己満足の面でどうか、程度なんですけどね。
書込番号:22464340
1点

恥ずかしながら、M.2とNVMeの違いを理解していません
今載っているKXG50ZNV512Gを970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITにしたいなと・・・
書込番号:22464363
2点

>M2のSSD換装は簡単にはいかないようなことも見かけます
前提条件を飛ばして読んでいるのでは?
何かわらないけど、難しいというなら、難しいのだろうと・・・内容をよく読んで、自分の条件と近い例で考えてください。
>恥ずかしながら、M.2とNVMeの違いを理解していません
では、まずはその違いを理解してください。
>今載っているKXG50ZNV512Gを970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITにしたいなと・・・
換えても、変わりませんy
書込番号:22464375
0点

クローンする場合にはどこからどこへ?が問題なのでKXG50ZNV512Gから970 EVO Plus MZ-V7S500B/ITだとどちらもNVMeなのでM2スロットが一つだとクローン先のSSDを刺すスロットが有りません。
この場合は一度、別のストレージに一度クローンしないとできない気がするのですが・・・・
因みに、どちらもNVMeなので期待するほど速度が上がるとは思えませんが
書込番号:22464381
0点

>>因みに新ノートPCは HP OMEN by HP 17-an132TX です
PCIe (NVMe M.2)接続SSDですね。
下記のケースを使ってクローン駄目なんでしょうか。
>センチュリー 『M.2 NVMe SSD to USB3.1 Gen.2 アルミケース』 NVMe M.2 SSD専用ケース CAM2NVU31C
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HGTX9HC
カスタマーレビューより。
>2.PCのSSD交換の際にUSB接続でクローンコピーを作成するため
>合惠 M.2 PCIE NVME to USB3.1 SSD 外付けケース Type-C接続NVMe M.2高性能SSDポータブルケース 10Gb/s UASP対応NGFF 2230 2242 2260 2280対応 超高速ポータブルストレージ 高放熱性 簡単着脱 1年保証 宇宙銀
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F7X54V4
商品説明より。
>以前のNVMe SSDをコピーするには、物理​​セクタのサイズが異なる可能性があることに注意してください。また、クローンソフトウェアは、この物理的なセクタの相違を受け入れることができず、クローニングに失敗する可能性があります。別のクローンソフトウェアを使用するか、NVMe SSDツールを使用して物理セクタサイズを変更する必要があります。たとえば、Intel NVMe SSD用のIntel SSDデータセンターツール
書込番号:22464391
1点

クールシルバーメタリックさん
パーシモン1wさん
揚げないかつパンさん
キハ65さん
ありがとうございます
何がポイントで安直でないのかも解らない程度なので・・・すみません
想定しているのは
@970 EVO Plus MZ-V7S500Bを
AM.2 SSDケース(以下が候補で、どれにするかも問題なんです)に装着して
・アイティプロテック AOK-M2NVME-U31G2 NVMe(PCI Express接続タイプ)M.2 SSDケース USB3.1Gen2接続対応
・センチュリー 『M.2 NVMe SSD to USB3.1 Gen.2 アルミケース』 NVMe M.2 SSD専用ケース CAM2NVU31C
・合惠 M.2 PCIE NVME to USB3.1 SSD 外付けケース Type-C接続NVMe M.2高性能SSDポータブルケース 10Gb/s UASP対応NGFF 2230 2242 2260 2280対応 超高速ポータブルストレージ 高放熱性 簡単着脱 1年保証 宇宙銀
BAcronis True Image2019でクローンを作って
C今載っているKXG50ZNV512Gと入替える
問題ポイントはいかがでしょうか? よろしくお願いします
でも、
>・・・・・・まあでも無理にNVMeのSSDに変えても自己満足の面でどうか、程度なんですけどね。
>換えても、変わりませんy
>因みに、どちらもNVMeなので期待するほど速度が上がるとは思えませんが
投資効果期待薄で無駄遣いになるかなぁ
書込番号:22465163
0点

>>問題ポイントはいかがでしょうか? よろしくお願いします
容量増大が図らなければ、金と時間の無駄使い。
書込番号:22465223
0点

キハ65さん
やはり皆さんの見方は、「労(と出費)多くして功少なし」で一致ですね
ありがとうございます
書込番号:22465258
0点

>与平次さん
個人の楽しみでやられる事は自由です。
但し全て自己責任です。
アマゾンのカスタマーレビューを読むのも楽しいです。
特に評価の低いレビューは問題点がわかって参考になります。
【参考】
アイティプロテック AOK-M2NVME-U31G2 NVMe(PCI Express接続タイプ)M.2 SSDケース USB3.1Gen2接続対応
サイズ:縦10.5×横4.7×高さ1.1 cm 重さ52g カスタマーレビュー2件 \5,375
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J1MTP11
>保証期間 ご購入から12ヶ月間
センチュリー 『M.2 NVMe SSD to USB3.1 Gen.2 アルミケース』 NVMe M.2 SSD専用ケース CAM2NVU31C
本体サイズ:縦11.8 x 横6.5 x 高さ1.1 cm 重13.6g カスタマーレビュー6件 \7.274
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HGTX9HC
合惠 M.2 PCIE NVME to USB3.1 SSD 外付けケース Type-C接続NVMe M.2高性能SSDポータブルケース
10Gb/s UASP対応NGFF 2230 2242 2260 2280対応 超高速ポータブルストレージ 高放熱性 簡単着脱 1年保証 宇宙銀
本体サイズ:縦10.7 x 横4.6 x 高さ1.0 cm 重さ118g カスタマーレビュー33件 \5,900
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F7X54V4
>1年間の保証,万が一動作不良等がございましたら、メールにてお問い合わせくださいませ。商品の交換もしくは全額返金させていただきます。
GLOTRENDS USB C to M.2 NVME M.2 SSD(キーM)、TRIM UASP S.M.A.R.T対応、Windows/Mac/Linux/XBOX/PS4、アルミブラックケース(M2NV)
本体サイズ:縦10.2 x 横2.6 x 高さ0.9 cm 重さ90.7g カスタマーレビュー12件 \4,999
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F5XPNVW
>保証:18ヶ月の保証と3ヶ月の交換保証、24時間以内のメールサポート。
価格COM GLOTRENDS NVMe to USB3.1 Gen2 を購入しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929858/#22301420
書込番号:22465404
0点

夏のひかりさん
想定しているパターンで問題ポイントが無ければいいのですが・・・
ケースもどうするかなと・・・
ありがとうございます
書込番号:22465565
0点

GLOTRENDS USB C to M.2 NVME M.2 SSD(キーM)、TRIM UASP S.M.A.R.T対応、Windows/Mac/Linux/XBOX/PS4、アルミブラックケース(M2NV)
本体サイズ:縦10.2 x 横2.6 x 高さ0.9 cm 重さ90.7g カスタマーレビュー12件 \4,999
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F5XPNVW
>保証:18ヶ月の保証と3ヶ月の交換保証、24時間以内のメールサポート。
↑960PRO_512GBを入れてバックアップ用に使っています。
非常に安定しており小型でお勧めです。
▼手持ちのクローンソフトで、このUSBドライブの認識が出来るか検証しました。
・AOMEI Backupper v4.1.0 → ○
・AOMEI Partition Assistant v8.0 → ○
・MiniTool Partition Wizard Free v11.0.1 → ○
・AcronisTrueImage OEM(汎用版) → ○
・AcronisTrueImage2019(体験版) → ○
・Acronis True Image WD Edition → ×
・Acronis True Image Crucial Edition → ×
・Samsung Data Migration v3.1 → ×
▼クローン実行時の落とし穴
・OSがUSBドライブを認識できない。
・クローンソフトがUSBドライブを認識できない。
・USBケーブルが不良品で認識出来ない。
・EaseUSはSSDを初期化しないと認識できない。
・AOMEI Backupper Free版 v4.6.2はディスククローンは利用できない。
・Samsung_Data_Migrationはクローン元のHDD容量よりもSSDの容量が小さいとクローン出来ない。
・MBR → GPTへのクローンはフリーソフトでは出来ない場合が多い。
・無料配付している機種依存性のクローンソフトは制限が多く、有料版への誘導も多い。
NVMe-SSDへの換装はハードルが高いですが
ノートPCでは小型で高速なNVMe-M.2の採用が進んでおり一般的な物になりつつあります。
NVMe M.2 → NVMe M.2へのクローンは条件を満たせば簡単です。
NVMe化の最終手段はクリーンインストールです。
書込番号:22467915
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:35:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:04:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 2:15:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 1:54:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 16:27:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/13 0:27:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 13:12:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 19:30:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 23:13:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 3:08:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





