


今回エアコン入れ替えの為機種を探しています、条件は100vで出来るだけ単純な機構
お掃除機能など付いていない物を探しています、リビングは20畳くらいの間取ですがエアコン電源が100vしか来ていなく
試用期間も北海道の6月〜8月の2ヶ月間の除湿メインです、
上記の様な使用環境なので高額高機能なモデルは考えていません、何かオススメの機種があれば教えて頂きたいです。
書込番号:22586305
2点

>ハッピーFバイカーさん こんにちは
100Vで働き、シンプルな機能とのことでは2.8KWタイプになります。
おすすめは価格的に手頃で評価も高いこちら
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001041048_K0001045116_K0001047767_K0000959733&pd_ctg=2150
書込番号:22586345
1点

20畳ですか?
100ボルト機で間に合うかな?
因みにブレーカーは20アンペア?15アンペアですか?
100ボルトを200ボルトに変えれるのなら能力的に間に合う機種が有ると思いますけど?
変えれないですかね。
書込番号:22586348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

尚、選んだ基準はスレ主さんが北海道とのことで、除湿メインで選んでます、本州では冷房能力が不足します。
書込番号:22586360
1点

>里いもさん
ありがとうございます、確認してみます。
>麻呂犬さん
返信有難うございます、理想は200v工事が良いのですが出来るだけ予算を抑えたいのと土地柄使用期間も僅か
2〜3ヶ月のほぼ除湿のみの使用になると思いますのでこの条件で考えていました、
立替も検討していてその時はガレージに移設も考えています。
エアコンの分解清掃は単純な機構であれば自分でも出来ますが今の多機能モデルだと自信がありませんので。
書込番号:22586375
1点

>リビングは20畳くらいの間取ですがエアコン電源が100vしか来ていなく
過重運転になるので、使用期間数年間の「余分な電気代」で十分に200vの増設工事費が捻出できるうえに、たぶんまだ残る余計な電気代で損すると思いますよ(^^;
また、一度200v化していたら後々機種選択で悩まずに済み、電器店や工事作業員の「この広さでは合わないですよ・・・」という注意事項を買い直し毎に聞かずに済みますし(^^;
ところで、除湿が経済的であったのは昔の話で、今のエアコンでは機種によっては除湿のほうが電気代が高くなる場合もあります。
新技術に応じた使い方を検討するほうが宜しいかと(^^;
書込番号:22586465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます、私も200v考えましたが7月8月の湿気が多い時しか使わない、家も古いのでいつ建て替えるからわからない。
もし建て替えをしたらガレージへの移設も考えている、以上の事から今回は初期投資を抑えていく考えです。
書込番号:22586728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハッピーFバイカー さん こんばんは。。
20畳もの広さを、シンプルな機能性でありながら
100V機で賄おうとすると
該当する最大能力機は4.0kWであるため
冷房負荷は4.0kW以内に収められる設置環境でなければなりません。
これを言い換えると、4.0kWを超える冷房負荷であった場合
200Vを選択せざるを得ない状況となります。
そこで、その要望を満たせるかどうか?必要な能力を推し量るためにも
まずは、詳細な設置環境を以下の項目に従って教えていただけるといいのですが
・お住いの地域の最高気温
気象庁発表の過去の気象データ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=&block_no=&year=&month=&day=&view=a2
(差支えなければ、道内のどの地域お住まいか
教えていただけると、気温の推移も把握できて良いのですが)
・断熱性をしますQ値やUa値をご存知であれば教えてください。
・( )階建ての( )階
・設置部屋での吹き抜けの有無
・有り→吹き抜け箇所の天井の高さ( )mと
広さ( )畳 または 吹き抜け箇所の寸法( )m × ( )m
それ以外の通常の天井の高さ( )m
・無し→天井の高さ ( )m
・設置部屋の内階段(リビングイン階段など)の有無
有り→下の階 または上の階の空間広がり( )畳、天井の高さ( )m
・設置部屋の外気と接する外壁面数とその方位
例:南と西向きの二面外皮、 南・西・東向きの三面外皮であるなど
・注)方位は出来るだけ正確にお願い致します(例:真南 or 南西など)
・窓の寸法:高さ( ) × 幅( )とその方位( )
・窓の仕様( シングルガラス or 複層ガラス )
書込番号:22587226
3点

>ありがとう、世界さん
>wenge-iroさん
返信ありがとうございます、今日量販店で相談してきました。
販売員の方も200Vへの変更を勧めていました、それはそうなりますよね・・・
とりあえず後ほど現場見積もりをしていただいてから決める事にしました、
しかし家庭用エアコン難しいですね。
書込番号:22588128
0点

ハッピーFバイカー さん こんばんは。。
設置環境にもよりますが
ある特定条件下に限り100V機でも賄えなくもないですよ。
必ずしも200V機でなければならないという訳でもありません。
というのも夏の北海道では
東京をはじめとする気象傾向に比べ
最高気温も低く低負荷の条件にあります。
しかも、住宅の断熱性も高い上
設置部屋は2階建ての一階の南向きであったと仮定したならば
熱負荷も小さくなります。
つまり、夏の時期、必要とする能力は温暖な気候の本州と比べ
より小さくても済んでしまうという訳です。
ですから、可能性として100V機でも大丈夫な場合も十分有り得ます。
勿論、環境条件次第にはなりますが…
ただし、西向きに大きな開口部があったりすると
4.0kW/100Vでは難しくはなりますね
一方、量販店さんからのご提案は
おそらく20畳という広さを主体に考え
能力不足を懸念され、後々クレームも起きないような
安心な大能力機をおすすめしてくるものと思われます。
何れにしても詳細な設置環境は、こちらからでは判りませんので
参考までに、以下の負荷計算サイトを使い冷房負荷を算出してみてはいかがでしょうか
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html#kekka
書込番号:22588716
2点

>wenge-iroさん
他のみなさんコメントありがとうございます、今回は100vのエアコンに決めました。
理由は今まで取付ていた位置についていた物がコンパクトサイズのエアコンらしく大きいサイズにすると穴の開け直しになるとの事
その場合新たに穴をあけた場合長穴になってしまい、いままでの穴を塞ぐのが大工工事になることの事でした。
以前取付ていたエアコンは国の助成金で取付ていたエアコンで小さい物が付けられていてみたいです、
今回色々と回答していただきありがとうございました、次回のエアコン選びに大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:22590432
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 21:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 5:01:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





