『タッチパネル』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『タッチパネル』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

タッチパネル

2019/04/13 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:12341件

最近どんどんデジカメの背面液晶のタッチパネル操作のカメラが増えてきています。

しかしどのカメラもコスト重視でスマホの格安モデルみたいにまったくタッチ感が無い。

スマホの上位モデルみたいに僅かな心地よいタッチ感を上位機種だけでも搭載して欲しいと感じています。

この技術ってカメラに搭載するのは難しいんですかねー。

ソニーなんかスマホのXperiaを作っているのですから簡単に搭載できそうなんですが。

書込番号:22599253

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/04/13 19:40(1年以上前)

あっぷーがミラーレス作ったら指圧でコクンコクンとなるタッチパネル(正式名?知らんw)の背面液晶載っけてくれるかもよ♪

その代わり物理ボタン一個もないかも知れないけど。



|ω・´) …シャッターボタン含めて☆
|彡 サッ

書込番号:22599489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件

2019/04/13 20:09(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

ソニーのスマホのXperiaなんか最高のタッチ感なんですがねー。

スマホの技術をカメラにも生かしてほしいですねー。

書込番号:22599551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/13 21:20(1年以上前)

ソニーはいまだにタッチパネルでメニュー操作できないし スマホのように二本指で拡大もできません.

技術はあるんでしょうけど 消極的なのはなぜですかね.

レンズ交換式のXperiaが出るか カメラのUIがAndroidになるまで待つしかないのでは ?

書込番号:22599732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/04/13 22:23(1年以上前)

元々タッチパネルで何とかしようという携帯端末と、ダイヤルとボタン操作が出発点だったカメラを同一視するのに無理があるようにも思いますけれど?

手持ちのカメラを操作してみましたが、タッチ感そのものはスマホなんかと違いありませんでした。

そりゃそうでしょう。タッチパネルはカメラメーカも携帯端末メーカも、その多くが専門のメーカから買っているんですから。
供給している側は、特にカメラ用と携帯端末用でタッチを変えるような小細工はしていないと思いますけどね。
誤操作防止などの観点で閾値を変える事はあるかもしれませんけれど。

書込番号:22599888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/04/13 22:40(1年以上前)

タッチパネルの操作感はソフトウェアに依るところが大きいんじゃないかな?

スマホではOSのバージョンアップで向上しますしね。

書込番号:22599933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2019/04/13 22:46(1年以上前)

スマホ並みのタッチパネル感度でしたら、人によっては誤操作の嵐になるかもしれませんよ(^^;

書込番号:22599941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/04/14 05:03(1年以上前)

全体的なUIのデザイン思想から優先度は低くなってるのは間違いないでしょうね。
物理ボタンとの棲み分けを考えると、原価を削る対象かと。
タッチ液晶でこそのUIがあると思うんだけど、それはユーザーがついて来ない。
業界全体で超保守ですから。

端的にはデジカメのOSは画像処理に特化してるので、スマホをそのまま移植出来るわけではないんじゃないかな。
パナが出してましたよね。確かあれはAndroidとOSが二つ載ってた。
今だとスマホの画像処理もかなり進化したのでAndroidでデジカメが作れるかも?
シム挿せたり、電話出来たり、bluetooth機器と接続できたり、、、。

要は現時点ではスマホで出来るならデジカメで出来るって単純さでは無いと言うこと。

個人的にはタッチ感?に関して格安スマホ程度で困ってないですね。
勿論良くなる事自体は否定しませんが、初期のスマホにくらべたら圧倒的にマシなので僕の期待値は満たしてる。

書込番号:22600332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件

2019/04/14 06:20(1年以上前)

>モモくっきいさん

>>手持ちのカメラを操作してみましたが、タッチ感そのものはスマホなんかと違いありませんでした。

iphoneだとかXperia等のいわゆる上級機種の場合タッチパネルをおすと指に押したと感じる微妙なタッチ感(振動)があるじゃないですか。
スマホやタブレットでもそれが付いてるのと付いていないのでは使い勝手が全然違う。

格安の端末を購入した事があるのですがタッチ感が無いので使いにくいったらありゃしない。

書込番号:22600366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件

2019/04/14 06:48(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

>>タッチパネルの操作感はソフトウェアに依るところが大きいんじゃないかな?

ソフトの問題ではなくて上位機種に搭載されている押すと心地よいタッチ感(振動)で押した事がわかる機能です。

格安スマホや格安タブレットにはそれが無いしあっても微妙なタッチ感じゃないですが。

私自身スマホやタブレット端末を購入する時はそこの部分を一番重要視していますから。

書込番号:22600398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/14 07:31(1年以上前)

単純にコストの問題じゃない。

スマホの技術ってパテントの塊でしょ。
パテント料払ったりクロスライセンスして
搭載するほどの機能ではないかな。

書込番号:22600444

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/14 12:25(1年以上前)

まスマホ作ってる会社とソニーは別会社だから
大人の事情とやらが

書込番号:22600985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/04/14 12:39(1年以上前)

>餃子定食さん

そうなんですか。
格安スマホしか使ったことがないので知りませんでした(汗)

てか、最近はスマホまで指を伸ばすのすら面倒で、手元のマウスで操作することもあります(笑)
指輪型のポインティングデバイスが有ればいいのにって思います(もうあるのかな?)

書込番号:22601015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2019/04/14 12:59(1年以上前)

>指輪型のポインティングデバイスが有ればいいのにって思います(もうあるのかな?)

一応、ありますよ。
ググってみてください(^^;

※一応、としたのは実用性でイマイチ

書込番号:22601051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2019/04/14 13:09(1年以上前)

>まスマホ作ってる会社とソニーは別会社だから
>大人の事情とやらが

最近まで、予想外に連携できていなかったようですね(^^;

特に画像処理に関して、スマホでは唖然とするような状況だったようで(^^;
https://smhn.info/201903-can-xperia-1-realize-one-sony

たとえば、
>ノイズリダクションすらまともにかけていなかったことが判明

書込番号:22601064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/04/14 15:05(1年以上前)

>餃子定食さん

>iphoneだとかXperia等のいわゆる上級機種の場合タッチパネルをおすと指に押したと感じる微妙なタッチ感(振動)があるじゃないですか。

前に言われた「この技術ってカメラに搭載するのは難しいんですかねー。」

と合わせて私の見解を言えば、必要ないから積んでいないだけで、ライセンス上の問題はあるかもしれませんが技術的に難しい事はないと思います(私、携帯端末用のデバイス造る側にいた事もありますから。特に携帯端末用を意識していたわけでもなく、並行してカメラ用デバイスも造ってました)。
カメラに振動アクチュエータを積んで欲しいとも思いません。
カメラに通信端末としての機能が付加されればその機種には載ると思いますけどね。

>格安の端末を購入した事があるのですがタッチ感が無いので使いにくいったらありゃしない。

私はそう思う事は殆どありませんが、そう思うあなたのような人がいるから、たかが携帯端末なのに高価なものが罷り通っているという事でしょう。

ちなみにカメラの場合、シャッターボタンなどは、その押し感が重要視され、それぞれに特注のデバイスが使われています。
将来、高価なスマホのタッチパネルにストロークや半押し機能が付いたら、高価なスマホをカメラと比べてもいいと思いますけどね!
そう簡単にはできないでしょうね。


使い勝手が違うのは、既に述べている通り由来に起因していると思うのですが、カメラが携帯端末の様にタッチパネルで何とかしようという方向に舵を切ったら、使い難くなるんじゃないですかね。

私個人は、カメラの機能を積んできた通信端末と、カメラは別物と考えていて、それぞれがその製品の性格に合わせて進化していると思っています。

私は音楽はICレコーダで聞きますし、ラジオは携帯受信機で聞いています。
スマホ依存症ではないので。

多機能機一極集中は、そのデバイスが使えなくなった時にすべてを失う事を意味します。

スマホも、一つ前のモノを充電してバッグに入れてあります。

書込番号:22601259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/16 19:39(1年以上前)

つうか、売れてるモノにカネも技術も集中するのは当たり前だよなあ。
以前、ホンダにクルマ見に行った時に営業マンに
「今はフィットよりNシリーズの方が作り込みにカネかかってます。売れてますから」って言われた事が有る。

書込番号:22606228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/04/16 21:53(1年以上前)

車の営業トークなんて、そんなもんですよ。

真に受けるのは勝手ですけれど。

私だったら、この営業マンからは車買わないと思います。

書込番号:22606611

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
誤字自動でしたIAと自動で比較 0 2025/10/06 12:19:41
自働で撮影 1 2025/10/06 12:02:37
OM-3とOM-1初代の人物AF比較 2 2025/10/06 11:59:16
悩んでいます 4 2025/10/06 11:41:47
打ち上げ花火動画撮影条件 4 2025/10/06 10:09:22
JAVA_JP 0 2025/10/06 0:36:05
DC-G100DWとRX1000M7 4 2025/10/06 7:32:50
駄目なカメラなど無い、あるのは駄目な写真だけだ。 3 2025/10/06 0:26:14
150-500mmで試写してきました 0 2025/10/05 22:25:42
CCDって綺麗だなー(^^) 1 2025/10/06 1:04:50

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4311733件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング