


ハードオフで安いスピーカーを買ってぶっ込んだle8tなんですけど、このユニットはバスレフの方が良いんですかね?
ツイーター外してポートつければ良いのかな?
穴が大き過ぎるような…
味わい深い音が出ますね。
真空管アンプもぼろぼろですが、なかなかパワフルです。
書込番号:22628005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sansuiのLE8T箱はかなりバスレフを効かせていましたよ。^^
それにしてもVictorの箱にうまく収まりましたね。
LE8Tのダクトは穴もかなり大きめでしたので、とりあえずツイーターをとってみてはどうでしょう。
それからダクトを調整するとか^^
それとも今の状態でバランスとれているのでしたら
そのままでもいいのではないでしょうか。
アンプ渋くてかっこいいですね^^
書込番号:22628262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャジィーくんさん
こんにちは
”このユニットはバスレフの方が良いんですかね?
ツイーター外してポートつければ良いのかな?”
先ず、ですねぇ
ユニットがアルニコかフェライトかの確認したが良いですねぇ
LE8T (アルニコ)
https://audio-heritage.jp/SANSUI/speaker/sp-le8t.html
白系エッジ?
LE8TH(フェライト)
https://audio-heritage.jp/JBL/unit/le8t-h.html
黒系エッジ?
で、LE8TH(フェライト)世代が付く完成品は
LE8T MK−U と、思います。
で、で、LE8Tの付いた山水のLE8Tは右上にバスレフポート
LE8TH(フェライト)世代が付く完成品のLE8T MK−Uは
左下にポートが来ます。
https://youtu.be/2gFnd-z5Oo0
そして、ポートがストレートでなく、途中から45°曲がります。
ストレートのダクト鳴きを嫌って、あえて曲がったMK-2を
キャビだけオフで手に入れ、今も持っていますが
ダクト径を測ろうと格子を開けたら、密閉にと塞いでいて
直ぐに測れず、すみません 8φか10φでしょうね。
サンスイのオリジナルとかでなければ
ちょっと、取ってつけた様な事をしても どうでしょうねぇ?
バスレフが基本とは思いますが、やってみるしかないですね。
期待に沿えませんが、先ずユニットがどちらかですね
書込番号:22628295
0点

>oimo_chanさん
サンスイのSP50か迷ってビクターにしました。
サンスイは大き過ぎでした笑
取り外したウーファーはちょっとビックリしましたねーかなりアルニコがデカくて、ちょっと鳴らして見ましたがアンプのパワーが欲しい感じがしたのとツイーターが主張し過ぎでした。
ビクターのユニットは、ウーファーは簡単に取れたんですが、ツイーターがウーファーを外した穴から手を入れて押さないと取れないっぽいので大作業になる予感でめんどくさそうだけど、バスレフも聴いてみたい。最悪見た目を捨ててスポンジ突っ込みですかね笑
吸音材の量でも変わるんですよねー奥が深い
書込番号:22629084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一休みさん
こんばんは、いやーなんでも持ってらっしゃいますね笑
ユニットはアルニコです。
エッジは新品に交換されてます。
めちゃくちゃ柔らかいです。材質はなんだろー
分かんないです。
って事はストレートのポートで良いって事ですよね。
ツイーターを外すと9cmくらいの穴が空いてそうです。
あと、ユニット二個のうち1本はコーンが新品に変えてあるっぽいんですが、コーンのセンターキャップから二本の黒い塗ってある部分が出てますよね、1個は線が剥き出しで塗ってないんですが、コレって問題ありますか?なんのために塗ってるんでしょか?
モノラルなので一個はいらないんですよね。
どちらを使おうかと思ってまして。剥き出しの状態ですが、聴き比べても分かりませんでした笑
書込番号:22629136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VICTORのユニットはそんな立派なユニットだったんですね(^^。
吸音材もすごく多かったと思います。吸音材でも結構違いますよね。
ツイーター取るのはそんなに手間がかかるんですね。
それはやりたくないですね・・・^^;
塩ビ管を5cmづつに切ってもらって、5cm、10cm、15cm、20cmと長さを足していくといいかも・・・。
どこかでいい長さが見つかるかもしれません。
ツイーターを取っただけですとボン付くかもしれないですが、15cmくらいのダクトの長さにすればいい結果がでそうな気がします。
私が良くやる方法ですがうまくいけば味わいが増すと思います。
微妙な回答ですいません(^^;
書込番号:22629179
0点

こんばんは
”って事はストレートのポートで良いって事ですよね。”
ユニット自体はそんなに変わらないので
丁度、上下逆さまの状態になるのですよ
実質のポート長を長くしたようにした物か?
低域を増やしたとか見た様な記憶があります。
oimo_chanさんも書かれていますが聴いてからですねぇ
そう言えば
長さが買えられるの、有りませんでしたかねぇ?
http://mx-spk.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=448309&csid=2
ここでは最大66mm エアコンのダクト径ですねぇ
エアコンと言えば、自分もその部材でしましたねぇ
ホームセンターにあるかもです(壁の厚さを加減する部材)
此れなんか良いかもねぇw
書込番号:22629374
0点

>ジャジィーくんさん
どっぷりハマってますねー
シーメンスも買ったとか?
書込番号:22630183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
会長さんテレフンケンです。
ビンテージなMCトランスも繋ぎました。
これでビートルズのラウドカット盤聴いてます。
ビートルズこれすごいっす。
真空管もムラード付けました。LPだと真空管の違いは難しいです。CDだと1発でわかります。
あとはゆっくり聴くだけです。
なんだかんだ全部揃えても4311、2本より安いと言う、、もう全て揃ったんで満足しました笑
書込番号:22630640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おーすごいね
GEバリレラトリプルプレイも買おうぜ
書込番号:22630664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
dl-102で十分な気がします笑
真空管アンプ3万以下ですよ。
カートリッジが一緒くらいになっちゃいます汗
そしたら次は78rpmのsp盤に手を出してって
ヤバそうです。
むしろ、会長お願いします。聴かせてください笑
書込番号:22630780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャジィーさん
”これでビートルズのラウドカット盤聴いてます。”
【ラウドカット盤】 よくご存じですねぇ
この歳で勉強になりますw
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428717304
”マスターテープからカッティング作業によって
マザー盤を作成、それをもとにレコードを
プレスしますが、その時のカッティングのレベルが
高いと再生時に大きな音(迫力ある音)で鳴ります。
そうした高いレベルでカッティングされたレコードを
「ラウドカット」と呼びます。とはいえ、高ければ
いいというものではなく、レベルが高すぎると
針飛びを起こしますので、エンジニアはその辺の
バランスを見極めながら作業を行います。
ビートルズのラウドカット盤は、「ラバー・ソウル」の〜”
マスターテープ
この音が聴けたら良いなぁ と、その思いでw
さて、ビートルズが出たので、ですが
そのビートルズが何時でもで無いにしろ
アルテックのモニターでも聴いていたみたいで
前にあげた写真のユニットがその系
https://kinoshitahiroshi.com/2017/04/30/altec-605a/
伝説のスピーカー「ALTEC 605A」である
http://sonicbang013.blog.fc2.com/?no=25
中身は605E(604Eではない)。この組み合わせが当時のEMIの標準モニター。
その他
https://mitchhaga.exblog.jp/26862825/
本物はどれだ?と、真意が知りたいのでもありますがw
605とすれば604よりおとなしいかもですがね
ビートルズを聴くのに取っておりますw
(共働き時の思い出の品)
整流管5R4 オフ会で、あみだくじで当たり持っていますが
懐かしくもありw
ありがとうございました。
書込番号:22631338
0点

再度
スピーカーの話がアンプに変わりすみません
整流管、本体のシャーシーには5U4と記載ですねぇ
同じデザインで、型番は違うかもですね(汗)
前スレ写真の物はレイセオンの 5R4WBGです
(GT管の5U4GBも一応持っておりますが)
内部抵抗などの差か、整流管でも音が違いますからねぇ
音の要素は無限の様で悩ましいですね。
ハム音を考えると傍熱管が良いですが、音的には
直熱管に魅力を感じますね。 失礼いたしました。
書込番号:22631436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 20:06:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 10:24:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/27 22:21:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





