閲覧していただきありがとうございます。父から車を相続しまして、現在、楽ナビの2011年製品を使用しています。
約8年使用で地図の更新ですと約2万円、パナソニックのカーナビを新規購入ですと、2018年モデルで工事費込みで約65000円
差額が約、45000円となっています。皆様でしたらどう判断しますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22684287
3点
お父様の遺品なのだから、壊れるまで使いましょ(^^;)
書込番号:22684337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマホホルダーを購入してスマホのナビを普段使いする、というのはいかがでしょう?
私はクルマもバイクもルート案内はスマホのナビ(Googleマップ)を使用しています。
地図がそこそこ最新なのはもちろん、渋滞や道路規制などを考慮して最短ルートを案内してくれるのが助かっています。
無料だし。
書込番号:22684340
![]()
3点
>花かつお123さん
今使っているナビが2011年型でしたら、ぼちぼち何らかの故障・トラブルが出そうですので、新規購入に1票。
書込番号:22684342
![]()
4点
その車を後何年乗るつもりかにもよりますね
8年は経っている車でしょうから後2年で10年選手で色々不具合とかも出る可能性もあります
2年位で車を入れ換えなら地図更新、それ以上乗るならナビの買換えかな?。
書込番号:22684383
![]()
3点
古くても安心して目的地に着く
新しくても安心して目的地に着く
まあ、新しいものを買っていた方が日本経済の為ですが・・・
ナビとしてはほぼ大差ない感じですよね
書込番号:22684443
5点
MOPナビではないですよね。
今後地図の更新は望めないでしょうから、新ナビ購入を薦めます。
書込番号:22684520
1点
そんなに道路が変わったのか?新しい道路を使う頻度次第ぢゃないか?
書込番号:22684675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今後乗るのがあと2年以内であれば、そのままで良いのかなと思います。
私も2010年の楽ナビを7年経った頃から買い替え検討しましたが、結局そのまま使ってクルマごと下取りに出してしまいました。
書込番号:22685398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま、お忙しい中、回答していただきありがとうございました。
新規購入、スマホナビ含めて検討させていただきます。
書込番号:22685465
3点
「楽ナビの2011年製品」と言う事ですが、楽ナビLiteですか?
楽ナビLiteですと地図割で地図更新は1万円弱でできます。
書込番号:22685651
0点
地図更新は毎年かかります、パイオニアは経営不振で新品でも3年無料更新がなくなったみたいです。
書込番号:22688239
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/07 22:17:59 | |
| 0 | 2025/11/05 6:50:10 | |
| 4 | 2025/11/05 19:39:46 | |
| 12 | 2025/11/07 3:02:19 | |
| 2 | 2025/11/03 18:41:25 | |
| 2 | 2025/11/03 4:17:51 | |
| 1 | 2025/10/30 17:42:38 | |
| 2 | 2025/10/30 0:12:39 | |
| 2 | 2025/10/29 17:48:30 | |
| 12 | 2025/10/28 20:54:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






