


軽量鉄骨の戸建で14畳程度の寝室用に
エアコンの購入を考えています。
同じ物をで容量違いを17畳のリビングにも入れる予定です。
小さい子供もいるので
空気清浄機能と、除湿能力が高く
メンテナンスが楽で壊れにくいエアコンを探しています。
ダイキンのA シリーズを検討していたのですが
冷房時でも湿度が高くなるとの口コミを読みました。
そのため、ダイキンのに、不安を感じ
他社のオススメも知りたくなりました。、
上記の条件でオススメのエアコンは何になるでしょうか?
また、ダイキンのA シリーズでも
特に湿度が高くならなかった等の使用している人のコメントもあれば参考にさせてください。
書込番号:22702653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kanakana2018 さん こんばんは。。
またまたお邪魔させて頂きますね!
Aシリーズをお使いの方からの返信があるまでの箸休めにもなれば幸いです。
>小さい子供もいるので
>空気清浄機能と、除湿能力が高く
>メンテナンスが楽で壊れにくいエアコンを探しています。
各社、エアコンに搭載された空気清浄機能は
吸い込み面積に対し、僅かなフィルターの面積にしか無いため
専用の空気清浄機に比べれば劣ってしまいます。
どうしても必要とあれば、別途、専用機を備え併用されたほうが良いです。
次に、「除湿能力が高く」といえば
再熱除湿が最も良く、まず筆頭に挙げられるのが日立
ただし、この運転は、梅雨時や秋雨の時期の時節限定
それ以外の猛暑日や熱帯夜といった気象条件においては
冷たい涼感のある冷房運転をするのが一般的です。
まあ、真夏日などに再熱除湿をご利用する変わり者など
いらっしゃらないということです。
続いて「メンテンナンスが楽」という観点からは
三菱電機の「はずせるボディ」を搭載したモデルが良いでしょうね
あと、壊れやすいかどうか?という点ですが
当たり外れも在ったりしますので、時の運でしか無いと思っていますよ。
ハズレを引いた時のためにも長期保証は必須です。
で、ご質問に対する一問一答形式でのお答えは以上となりますが
夏の時期に多用する冷房運転にて
不快な湿度戻りもせず、快適に過ごすためのお勧めモデルは?というと
やはりパナ/Xシリーズor富士通/Xシリーズが良いと思いますね。
三菱電機・日立・ダイキン・東芝・三菱重工、全て冷房運転時では
湿度戻り起こしてしまいます。
しかも、夜間から早朝に掛けて熱負荷の小さい気象条件のときに
利用する寝室では、特に湿度戻りは顕著となってしまいますね
(尚、ダイキンでは「ドライキープ」と言われる機能を備えてはいますが
パナ「においカット」や富士通「省エネファン」機能と違い
サーモオフ時、確実に送風ファンを停止させ湿度戻りを回避可能な機能性でもないようです)
また、就寝時に、再熱除湿をご利用でもすると
室温と変わらぬ乾いた吹き出しのため
特に、口を開けて就寝なさる方は喉を痛めてしまうことにもなり兼ねません。
ですから、潤いのある冷房運転にて、お休みになられた方がいいでしょう
書込番号:22704905
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 20:42:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 0:00:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





