『三脚固定で室内スポーツを撮るために適したカメラは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『三脚固定で室内スポーツを撮るために適したカメラは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

スポ少のバレーボールの試合動画を三脚固定の RX100M3 で撮っています。

小学校の体育館はかなり照明環境が悪いため、1インチセンサー搭載で安価なこのカメラは重宝していたのですが、夏場は動画撮影中に熱停止することが多くなってきて信頼性に疑問符がつくようになりました。

買い替え対象として同じソニーの1インチビデオカメラ(AX700、AX100)が王道かと思ったのですが、焦点距離が換算 29mm からということで、場所によってはコート全体が収まりません。

現在、条件と考えているのは以下のようなものです。

・センサーサイズは1インチ以上(高感度性能を重要視している)
・FHD 30fps で夏場の体育館で熱停止せずに撮り続けられること
・USB 給電が可能であること
・換算 24mm 程度の焦点距離で撮影できること

小学生のバレーボールは1セット20分前後で、30分を超えることはほとんどありません。
今はセット終了ごとに録画を停止していますが、置きっぱなしで1試合を撮り続けられればそのほうが嬉しいです。

私は α6400 を所有していて、熱停止設定を「高温」にすれば RX100M3 より熱停止しづらいことは体感していますが、このカメラはジンバルに載せてコートサイド側から FHD 120fps で試合を撮影するのに使っています。三脚固定の長回しに使ったことはまだありません。

少し調べたところでは、条件に適合するのはこんな感じかと思っています。
※熱停止の実性能はわからず

ソニー
・α6300、α6400、α6500
・α7R II 以降の α7 シリーズ
・AX700(画角が足りない)
・AX100(画角が足りない)※中古

パナソニック
・G9 PRO
・G99

スチルカメラ、ビデオカメラ問いませんので、三脚固定のバレーボール試合撮影に良い機材があれば教えてください。

書込番号:22801031

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2019/07/16 07:15(1年以上前)

すみません、予算を書き忘れていました。

予算は 15万円程度(中古可)です。
かなり無理しても 20万円くらいまでで、業務用機材には手が出ません。

よろしくお願いします。

書込番号:22801042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/16 07:56(1年以上前)

レンズ選択の幅広さやUSB給電による長時間撮影、更に動作温度が40℃まで保証されているパナソニックのG9 PROかG99に的を絞って良いんじゃないでしょうか。

スポーツ撮影ですから60fpsは欲しいとしてFHDの解像度ならG99、4Kの解像度もと言う事でしたらG9 PROで宜しいかと思います。

書込番号:22801090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/16 08:42(1年以上前)

>scuderia+さん

予算を無視すれば、業務用機材でないですが、

熱暴走に強い、
LUMIX DC-S1R/DC-S1
なども検討出来るかと思います。

小さいボディより、失敗する確率が低いかと思います。

書込番号:22801161

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2019/07/16 10:09(1年以上前)

パナソニックのG9が良いのではと思います。

レンズはLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 IIかLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0が予算と思います。

予算20万だと厳しいとは思いますが、4K60fpsで残すのが良いと思いますね。

予算の都合でG99の選択肢もありだとは思いますが。

>おかめ@桓武平氏さん
予算を無視すれば、業務用機材でないですが、

多少の予算オーバーなら選択肢として考慮可能だと思うけど、ボディだけで軽く予算オーバーして検討するってのは論外じゃない。

予算あるなら困らないと思うけど。

書込番号:22801285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/07/16 10:55(1年以上前)

>熱暴走に強い、
>LUMIX DC-S1R/DC-S1

定評ができるほどになっているのでしょうか?

SONY機の熱停止情報の多さは周知であっても、
S1はユーザー情報自体が少ないので気になります(^^;

書込番号:22801335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2019/07/16 12:39(1年以上前)

たくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。

試合動画は、当初は自分の子の記録のためだったのですが、最近だと試合後のチームでのふりかえりや指導者による分析、また、試合を見に来れなかった保護者にあげる目的で使われることが増えてきて、撮れていないとすごくがっかりされるようになってしまいました。

無論、私になんらかの義務があるわけではないのですが、
どうせ撮るならより良いものをより確実にと思った次第でした。


>sumi_hobbyさん
>> スポーツ撮影ですから60fpsは欲しいとしてFHDの解像度ならG99、4Kの解像度もと言う事でしたらG9 PROで宜しいかと思います。

60fps だとさらに温度上昇が激しいかなと思い今まで 30fps で撮っていましたが、60fps で熱停止なしなら嬉しいです。
ただ、G9 PRO の 4K 60p はたしか撮影時間が10分までだったと記憶しています。


>おかめ@桓武平氏さん
>> 熱暴走に強い、LUMIX DC-S1R/DC-S1なども検討出来るかと思います。
>> 小さいボディより、失敗する確率が低いかと思います。

ボディが大きいほうが排熱に有利であろうことは想像できるのですが、センサーが大きければ熱の発生も増えるように思います。実際に使った方のレポートがないとちょっと購入は怖いです。
S1/S1R の価格だと、失敗しても「確率」で納得できるレベルではないですね。。。


>with Photoさん
>> レンズはLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 IIかLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0が予算と思います。
>> 予算20万だと厳しいとは思いますが、4K60fpsで残すのが良いと思いますね。

パナのレンズは魅力的なものが多いですね。
中古に抵抗がないので、12-35mm F2.8 の I 型でもいいかなと思っています。
ただ、4K 60fps の10分だとセット途中で止まってしまいますね。


>ありがとう、世界さん
>> 定評ができるほどになっているのでしょうか?

私も、まさにそれが気になりました。ありがとうございます。

書込番号:22801503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/16 12:52(1年以上前)

>scuderia+さん

中古可ですと、
GH5/GH5Sの動画向け機も選択肢になりませんでしょうか?

書込番号:22801534

ナイスクチコミ!1


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2019/07/16 17:44(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>> GH5/GH5Sの動画向け機も選択肢になりませんでしょうか?

その2機種はUSB 給電に対応していますか?

試合が始まってしまうとバッテリー交換が困難なので、モバイルバッテリーから給電しながら撮影できることを条件にあげています。

書込番号:22801993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/16 18:59(1年以上前)

>scuderia+さん

>> その2機種はUSB 給電に対応していますか?

御免なさい、
G9/G99より設計が古いので、給電しながらの対応は出来ません。

G9とG99は、静止画に力を入れた機種ですので、
GH5/GH5Sより動画に対する造りの対策が弱いかと思います。

書込番号:22802138

ナイスクチコミ!0


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2019/07/17 07:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>> G9とG99は、静止画に力を入れた機種ですので、
>> GH5/GH5Sより動画に対する造りの対策が弱いかと思います。

アドバイスありがとうございます。
GH シリーズは GH4 の頃から、熱停止せずに動画を撮り続けられる性能は各所で実証されていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=rcLY5jT-4ps

AV Watch の記事によれば、G99 も「内部の熱の問題を上手くクリアできた」とされていますが、実力のほどが気になるところです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1178175.html

手元の α6400 は、かんたんに試した限りでは自動電源OFF温度を「高温」に設定して、背面液晶を本体から離して撮影すると数時間は停止せずに撮影できるようです(FHD 60fps、FHD 30fps 常温の室内)。

今度、体育館に持ち込んで長回しを検証してみたいと思います。

ソニーには換算 24mm F2.8 の非常に安価なレンズ(SEL16F28)があるため、もし α6300 あたりでも熱停止せずに撮れるなら、条件を満たすカメラの中で一番コスパが良いので。。。

書込番号:22803212

ナイスクチコミ!0


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2019/07/18 06:57(1年以上前)

コメントいただいたみなさま、ありがとうございました。

G9 PRO と G99 はどちらも魅力的ですが、三脚固定で AF もほぼ不要な使用条件では、4K 30p も FHD 60p も 30分以上撮り続けられる G99 のほうがややメリットが大きいように思えてきました。

※稀に1セットが30分を超える場合があることと、会場によってはコートチェンジの際にカメラを移動せず固定したままの場合があることを考慮

レンズについては、これまでが 1インチ F1.8 換算24mm でしたので、12mm F2.8 あたりが欲しいところですがカメラ本体と合わせると、けっこうな額になってしまうのが悩ましいところです。

ちなみに、手元の α6400 で再実験したところ、自動電源OFF温度を「高温」に設定して背面液晶を本体から離した状態で、体育館で FHD 60p 50M を2時間以上撮り続けることができました。 ※熱警告、熱停止ともになし

α6400 をもう1台買えばいいのかもしれませんが、それもちょっとな、、、と。

現時点でかなり機種は絞られました。ありがとうございます。

書込番号:22805374

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング