『UMIDIGI Powerについてのレポート』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『UMIDIGI Powerについてのレポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

UMIDIGI Powerについてのレポート

2019/07/23 11:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:1893件

Antutuベンチマーク計測結果

基本仕様

認証関係

購入してから約1か月経ちました。

不具合が出ている旨などがネット記事で報告されていますが、普段使いで追る限り、私が購入した端末においては大きな不具合が発生しておりません。
(一部機能において、このメーカーがもともと持っている確認済の不具合は出ておりますが)

【デザイン】
水滴型ノッチを採用したディスプレイデザイン。見た目は同時期に購入したMoto g7 plusとほぼ同じようなデザインになっています。現時点で中国で販売されている格安スマートフォンでは多くみられるデザインのため、トレンドともいえるかもしれません。

【携帯性】
初めてこのメーカーの端末を購入しましたが、この機種の場合は大容量バッテリーを採用している関係もあり、若干重みを感じます。長時間の電話の際には、手首に負担を感じる方も出てくるかと思います。

【レスポンス】
Mediatek Helio P35なので、クアルコムのSnapdragon400番台の少し上程度のスペックぐらいの感触です。普段使いであればほとんど気にならないぐらいのレスポンスを発揮します。少し重い処理などをさせると、クアルコムと比較すると、遅延を感じることもあります。

【画面表示】
6インチディスプレイということで、Web閲覧、YouTube閲覧、Kindleにおけるコミック閲覧でも文字潰れなどは気にならない。

【バッテリー】
この端末の特徴であるのがやはりバッテリーということもあり、本当に日持ちがいい。Web閲覧、メールチェック、電話などの利用であれば、よほど無茶苦茶利用しない限り、3日間は充電しなくても利用することができます。もしかすると、機内モードという手を利用すると1週間ぐらいは充電せずに利用することが可能になるかもしれません。

【カメラ】
大手メーカー系のカメラアプリと比較すると貧弱です。一応手ぶれ補正が入っていますので、補正がかかるようになっていますが、作りこみが少し甘いところが見受けられますので、補正効果は限定的と感じます。
静止画に関しては、最大16M(4:3 4608×3456)で背面カメラでは撮影可能。HDRモードも搭載しております。
動画はFHDサイズが最大サイズとなりますので、最近アプリで対応可能になっている4Kには未対応です。
カメラ機能をきちんと生かすのであれば、Open Cameraを利用したほうがいいかもしれません。

【総評】
Amazon販売価格15000円台で購入できる端末としては、面白い端末と思います。
まだ、成熟に向けてメーカーも意欲的な製品を多く出してきていますが、現時点での完成度を考えると一部機能の未成熟な面もありますが、基本的な機能だけで考えると満足できます。
通信網的には、DSDV対応ではありますが、日本国内においてはau通信網が利用できないデメリットはあります。(TryUQで確認済)
ドコモ系・ソフトバンク系通信網は利用可能ですので、格安SIMで利用している人の予備機という感覚で利用できると思います。
バッテリーの持続時間、各種センサーを利用していることで道路案内アプリなどの利用も全く苦にしないので、利用勝手はいいです。
総合評価的には3.5ぐらいではありますが、安い価格で端末を購入したい人には向いていると思います。

UMIDIGI自体は、基本ベースはピュアアンドロイドですが、UMIDIGIの基本的なシステムウェアを利用している関係で、端末の機能アップデートはUMIDIGI独自機能からのアップデートになります。
(6月購入後、2回機能改善のアップデートが行われています)

英語の公式サイト
https://www.umidigi.com/page-umidigi_power_overview.html

書込番号:22815959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/25 06:07(1年以上前)

強敵OUKITEL K9現る。
http://www.oukitel.com/products/k/oukitel-k9-112.html

書込番号:22819215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件

2019/07/25 16:05(1年以上前)

>横田空域と千島放棄さん

バッテリーとディスプレイは強敵ですね。
ただ、7.2インチで230gとなるとそれなりに重く感じるかと思います。

UMIDIGI Powerを日本で使う利点としては、やはり技適を取得しているということです。
6月のワイヤレスアップデート時には日本の認証しかありませんでしたが、7月のワイヤレスアップデートにおいて、国際的に取得していることがわかるように、認証の表示も変わりました。

通話とSMSに限った利用でバッテリーに特化するならなら同じメーカーの「K7 Power」のほうがいいと思います。
OUKITEL K7 Power
http://www.oukitel.com/products/k/oukitel-k7-power-100.html
驚異のバッテリー容量10000mAhですから。
そのうち、K9にもPowerが出てくると思いますけど。

書込番号:22819901

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング