『Technics EAH-TZ700試聴』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Technics EAH-TZ700試聴』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

Technics EAH-TZ700試聴

2019/09/08 00:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

IFA 2019で発表されたTechnicsのEAH-TZ700を本日ポタフェスで聴くことができました。

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201909/07/48381.html

予想14万円前後のハイエンドイヤホンとなりますが、これはかなり良いです。
ローからハイまでしっかり鳴らし、変なピークがなくナチュラルサウンド。
近年高価格帯ダイナミックドライバのイヤホンは優秀なのが多いですが、新しい選択肢として十分戦っていける実力があります。
他社と比べて優位があるのは、筐体の小ささと装着の良さ。
ライバルとしてvictorのHA-FW10000などが挙がりますがやはり装着性にアドバンテージがありますね。
mmcxでリケーブルもでき、シュアがけもできます。

書込番号:22907590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/08 10:35(1年以上前)

私も並んで聴きました。
並んでいるときは、「はよ替われよ!」とか思っていましたが、自分が聞いてびっくり。「こりゃ、じっくり聞きたくなるわ。。。」って感じ。
上を見りゃ上があるのでしょうけどこれも文句をつけるところが見つからないという感じ。
HA-FW10000の音が気に入ってましたが価格がネックで、と思っていたら、こちらの方が(多分)お安くて、しかも音質はいい感じ。あとこちらが有意な点は、小さくて付け心地が良いこと、音声がもっと広い感じ(音に包まれる感じ)。
文句付けるところがないと書いたけど、ケーブルはちょっと気になりましたね。かなり柔らかく取り回しはいいけど、タッチノイズがちょっと気になりました。
欧州での発表ではアンバランス、バランスの2本のケーブルが付いているらしいけど、どこのメーカーもケーブル取り外しが効くイヤホンはケーブルは別売にしてほしいですね。このランクになるとケーブルもそれなりの価格でしょうから。

書込番号:22908315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件

2019/09/08 11:03(1年以上前)

>まいける☆★さん
ケーブルは難しいところがありますね。
ケーブルも含めてメーカーは音作りをしますが、個人の最適解がメーカーの最適解とは限らないですし。私もいくつかハイエンドクラスのイヤホン所持してますが、標準ケーブルのまま使ってるのは一つもありませんね。
あるメーカーではケーブルだけで10万円価格に上乗せされてるものもありますし、その場合は損した気分になりますね。

書込番号:22908373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件

2019/09/08 11:39(1年以上前)

今回のポタフェスではあまり目玉商品は少なかったなか、(T9iEは聴きたかった)FAUDIOのminorはmajorの下位モデルとなりますが良い意味でmajorより贅肉が削ぎ落とされていて洗練され、聴きやすい良いサウンドになっていました。(価格も10万を切るので買いたい候補一番)
あとは中華深センのダルマのイヤホンは15万円の音を6万〜3万で売るというだけあって音は良く、コスパは最強かもしれませんでした。

書込番号:22908457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング