


使っているプリメインアンプはサンスイ707i スピーカーJBL4312Aです。
低音にまだ不満があり、バスドラムをドンドンと迫力のある音にしたいのとベースのメロディラインをはっきり聞こえるようにしたくて
これらのオーディオと相性が良く値段もリーズナブル(新、中古問わず)なサブウーハーを探してます。
こちらのカテで間違ってたらすみませんm(_ _)m
書込番号:22932565
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
こんにちは。体調はいかがでしょうか。
サブウーファー追加とのことで、
接続はどのようにお考えでしょうか。
書込番号:22932605
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
一般論で言えば、4312Aで低音不足は考えにくいですね。
サブウーファーを追加するとしても、かなり大型で高価なものでないと意味がないでしょう。
古いスピーカーですから、まずエッジの劣化や取付ネジの緩みを確認したらどうでしょう。
書込番号:22932621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安物買うくらいなら、追加しない方が良いですよ。
低音はカネがかかる。
書込番号:22932643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも。
JBL4312Aの持ち味を損ねますよ
小気味よく鳴らすなら
エッジのメンテナンスに出して柔らかくしたり張り替えた方がいいかも
書込番号:22932697
0点

>ドッドコムCDさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
心遣いありがとうございます。体調はまずまずといったところです。
サブウーハーを考えてましたが一筋縄にはいかないようなので諦めました(^^;
書込番号:22932865
0点

>あさとちんさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
エッジの劣化や取付ネジの緩みを確認 私には判断できないので業者に見てもらわないといけないですね
メンテナンスに出したいけど中々そうはいかなくて、、
書込番号:22932873
0点

>横道坊主さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
そうなんですね!今はサブウーハー諦めることにします
書込番号:22932876
0点

>痛風友の会さん
こんにちは、コメントありがとうございます。
4312Aの持ち味を損ねてしまうのはダメですね!エッジのメンテナンスに出して柔らかくしたり張り替えたりはケンリックで頼むとしたらいくらくらいかかりますか?
ケンリックは高いけど他の信頼できる業者も知らないのでアドバイス頂けたら嬉しいです
書込番号:22932884
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
こんにちは。
バランスアンプの場合、不適合となるサブウーファーが結構ありますので、
お尋ねさせていただきました。
諦めましたか。今のSPをお大事にしてあげてください。
低音の出は、視聴者が部屋中をウロウロして低音の出を探すのも
一つの手です。
書込番号:22932885
0点

どうも。
スピーカーのメンテナンスに関してですが、
私は「YOSHIDAスピーカーリペアサービス」にお世話になりました。
ソナスファーベルの小型スピーカーでボイスコイルが断線していたのを直して貰い、2.4万ほどだったかなぁ〜
エッジの軟化などだったらもう少し安くなるんじゃないかと思うよ
ただ、ココに送る時はエンクロージャーからユニットを外して送らないとダメだよ
ダイヤトーントかは外すのに難儀するけどJBLだと簡単に外れるよね。
書込番号:22933249
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
姪っ子が来たりして夜も早く寝てしまい遅くなりましたm(_ _)m
もしかしたら低音の問題解決になるかもと思いましたら安いのではサブウーハーならやめた方が良いと言うのとスピーカーの方をメンテナンスにかけた方が良いという事で今はこのままで我慢しようと思いました。
因みにベースの音はそこそこ出ていてたまに聞こえにくいかな程度でドラムのバスドラムだけドンドンではなくパスパスの時がありそこが気になります。
私の場合は壁に近づくと低音が聞こえやすいようですが壁際で聴くのはちょっとあれですよね(笑)
書込番号:22934384
0点

>痛風友の会さん
おはようございます。コメントありがとうございます。
ユニット外したりしなくちゃいけないのですね( ; ; )ちょっと私にできるか不安です(笑)
ありがとうございます。YOSHIDAスピーカーリペアサービスと覚えておきますね
書込番号:22934388
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
JBL4312Aなら音楽再生に必要な低音は出ていると思いますが、
バスレフポートから出る低音は応答が遅いので、ここがネックです。
バスレフポートにタオルなどを詰めて塞ぎ、サブウーファーで下を補うと、ある程度応答に優れた迫力ある低音再生が期待できます。
低音補強するならヤマハのNS-SW300あたりがいいと思います。でもこれは口径25cmなので
707iにPRE OUTがあるなら、RCA-XLR変換ケーブルを使って30cm口径のBEHRINGER B1200D-PROに繋ぐことでより迫力ある再生が望めると思います。
これで現状のご不満がある程度改善できると思いますが、
ドラムのドンドコ迫力ある音や、ひっぱたかれるようなアタック感は中高音で決まる部分があるので、最後は4312Aの中高域で品質の限界が決まるはずです。
書込番号:22935164
0点

>創造の館さん
こんばんは、コメントありがとうございます。
707iにプリアウトはないようです?プロセッサーはイコライザーとか接続できるんですよね?
因みにスピーカーと後ろの壁の距離を縮めて電源タップの下にqb2を置きps3の下に真鍮とコルクのハイブリッド(テクニカ)のインシュレーター置いたらベースの音もよく聞こえるし、それぞれの楽器の音がハッキリ聞こえるしボーカルの声の伸びも良く聴き心地良かったのですが、スピーカーをスタンド直置きのせいか音が良く出ているせいか母にうるさいと苦情が来てしまいました( ; ; )せっかく迫力ある音で聴きたいのに母に苦情くるのビクビクしながら聴いたりボリューム下げたりで違う面でまた悩みが出てきちゃいました。
なのでサブウーハーなんて入れたらまたうるさいだの言われそうなので今は諦めますが環境が変わったらオススメしてくれたサブウーハーも考えてみます。
因みにサブウーハー使わなくてもバスレフポートはは塞いだ方が良いでしょうか?
書込番号:22935893
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
バスレフポートの穴で低音の量感と締まりをある程度調整できます。
塞ぐと密閉に近くなって量感が減る代わりに締まりがよくなります。
フェルトのような薄いものをポートの壁に沿わせると、中間の結果が得られます。
大音量は出さない前提で、ボワボワ響く場合はタオルを詰めてしまうといいですが、違和感なければそのままでもいいと思います。
書込番号:22936149
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
大きな音で鳴らしたくなるのはしかたなしの組合せですが、家族からクレームが出ないようにしないと。オーディオは続かないですよ。
アンプのヘッドホン端子は利用できますか。
利用ができるなら
安価でもバランス良く重低音もでる
オーディオテクニカ
SOLID BASS ATH-WS1100
あたりのヘッドホンを1つ用意して深夜聴くなど使い分けられると良いと思います。
書込番号:22936163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>創造の館さん
こんばんは、体調悪くてお礼が遅れてしまいすみません( ; ; )アドバイスありがとうこざいます
フェルトのような薄いものをポートの壁に沿わせる?というのがどういう事なのか想像できなくてごめんなさい、スピーカーの穴にタオルを詰める方法は想像できるのですが、、、
今ベースの音はよく聴こえるようになったんですけどバスドラの音だけ満足のいかない感じになってます。後ろの壁に近すぎてもダメなんですかね?
あと電源タップの下にこの間購入したインシュレーターQB-2を置いてるのですが移動させる時に電源タップがインシュレーターからガタンと落としてしまった衝撃とか、今日は電源タップに挿してるps3のコンセントを抜いて再び挿す瞬間に抜け落ちてた髪の切れ毛が挟まってたようで中がパチっと軽く光った事が音に悪影響を及ぼしてないか心配になってます。電源タップを買い換えた方がいいですかね?
書込番号:22974124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 22:08:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 13:10:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





