『フロントガラス油膜除去』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『フロントガラス油膜除去』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラス油膜除去

2019/10/12 11:36(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:404件

ヴォクシーに乗ってます。

3ヶ月に1度位の頻度でガラコをセルフ施工してますが、塗り込む前のキイロビンでの油膜除去が手作業だとなかなか大変です。

何かあまり高価なものじゃなくて、油膜除去ができる工具のようなものってあるんでしょうか?

書込番号:22983090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2019/10/12 11:52(1年以上前)

下記のようなポリッシャーでしょうか。

https://amzn.to/2OJ7CIb

マキタやボッシュは高いですが、中国製だと安価で入手できます。


書込番号:22983118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2019/10/12 11:58(1年以上前)

なーちゃん0428さんクチ

ガラコを初めて使用する際は下記の使用上の注意のところに記載されているように油膜除去等の下地処理が必要です。

https://www.soft99.co.jp/products/detail/04951/

しかし、繰り返しガラコを塗る場合は特に下地処理を行わなくても問題は無いと思います。

私の場合もガラコを3〜4カ月毎に施工しています。

このガラコ施工時には下地処理を行う事も無くガラコを施工していますが、ガラス面への油膜の付着等の問題も無くクリア視界を確保出来ています。

書込番号:22983132

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/12 12:34(1年以上前)

>なーちゃん0428さん

定期的なガラコ施工が面倒であれば、撥水ワイパーゴムに交換もお薦めです。
毎回ドライブジョイの撥水ワイパーゴムに交換してますが、ビビりも無く快適です。

書込番号:22983197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/12 13:41(1年以上前)

油膜除去はあくまで「はじめて使用する場合」です。

http://www.snk-net.com/polisher.html
こんなのも昔からありますよ。。

書込番号:22983345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/12 13:48(1年以上前)

キイロビンは数年に1回でだいじょぶだと思うぞ、ガラコがガラスに載っていればガラコがハゲてくのと一緒に油膜も落ちるからな

書込番号:22983361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/10/12 16:48(1年以上前)

自分も経験がありますが、ガラコを塗った後によく絞った雑巾で拭き取るように説明書にありますが、拭いても拭いても油膜が残ったような感じになってしまうことがあります。

試しに雑巾で拭きあげた後に数分おいてから、乾いたウェスで拭き取ってみたら綺麗に拭き取れ視界も良好になりました。

書込番号:22983746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件

2019/10/12 17:02(1年以上前)

皆さま、回答くださりありがとうございます。

そうなんですね。キイロビンは都度やらなくてもいいんですね。
それであれば、施工の際はフロントガラスを通常の洗車等でキレイにし、ガラコを塗り込めばいいということですね。

ちなみに、撥水効果がわずかに残っている、もしくは残っていない、どちらの場合も上記のやり方でいいという理解でいいでしょうか?

書込番号:22983774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2019/10/12 17:23(1年以上前)

なーちゃん0428さんクチ

>ちなみに、撥水効果がわずかに残っている、もしくは残っていない、どちらの場合も上記のやり方でいいという理解でいいでしょうか?

これは状況によりけりという事で、必ずキイロビンによる油膜除去は必要無いとは言い切れません。

何れにしても私の場合は前述のように油膜除去を行う事無く3〜4カ月毎にガラコを施工していますが、視界が悪くなるような油膜等の付着は無いのです。

という事でなーちゃん0428さんも3ヶ月毎にガラコを施工しているのなら、先ずはキイロビンを使わずにガラコを施工してみては如何でしょうか。

これで油膜等の付着により視界が悪くならないのなら、キイロビンによる油膜除去は不要という事になりそうですね。

書込番号:22983812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/13 01:28(1年以上前)

ガラコQ使えば、油膜取りとガラコの塗り込みまで安価にできますが、解決にはなりませんか?

書込番号:22984624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2019/10/14 16:11(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございました。
勉強になりました。

特段支障が生じなければ、しばらくはキイロビンなしで施工しようと思います。

書込番号:22987477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング