現在使用しているWin10デスクトップPCが、そろそろ10年超の稼働となり、なるべく低予算での換装を考えています。
少し古い型の、ASUS B85M-E に合わせてパーツを変更しようとしているのですが、
サウンド周りが10年前とガラッと変わっていて、今の構成と変えた方が良さそうだけど、
どう変えるべきなのか……ということで、質問させていただきました。
現在は
SE200PCI ー HEADBOX SEU ー AKG K701
という構成でPCで音楽を楽しんでいまして、特に不満はありません。
換装にあたり、変更後のマザーはPCIeスロットしかないため、今のサウンドカードを使うなら変換カードを買う必要があるのですが、
それなら同額でUSB DACを買うほうがいいのか、その場合どれを選べばいいのか……
というのがいまいちピンとこず、、皆様のお知恵を借りられればと思っています。
なるべく低予算で、現在の環境を再利用できれば嬉しいのですが、
例えば複合型DACだとどのくらいのものに変えれば、今の環境と同等くらいになるのか、
といったことも知りたいです。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:23042886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドフォンオンリーなら適当なUSB DACを選んで使う方がいいでしょうね。
どれがお薦めと言える程知らないのでお薦めはありません。
ヘッドフォンアンプがあるならUSB DACオンリーでもいいでしょう。
HDMI対応のAVアンプがあればHDMI経由で出力が可能です。
スピーカーを使う場合でもサウンドカードは要りません。
ヘッドフォンだけを使うには大仰なので、ヘッドフォンを使うときにはUSB DACの方がいいかなとは思います。
書込番号:23042949
1点
>tobaringoさん
追加です
こちらはtopping の D50 です。
これだとD70の半額です。大きさ比較に重ねてみました。これくらいのでも十分と思いますよ。
中華DACですが品質良いです。
書込番号:23043117
2点
>kockysさん
ありがとうございます。
複合型だと3〜5万くらいで、単体で自分には十分な環境にできそうなのですね。
今回はPC内の大部分を変えるため、あまり予算はかけられそうにないのですが、買い替えの際に参考にさせていただきます〜!
>uPD70116さん
ありがとうございます。
現状ヘッドフォンオンリーで想定していますので、
シンプルなUSB DAU ー HPA ー ヘッドフォン
という感じでも問題なさそうということが分かって良かったです!
書込番号:23043336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tobaringoさん
というかですね。このDACに使われているチップ自体は高級機にも使用されてるものなんですよ。
D70なんてこんなチップ使って元取れるの?レベルです。ちょっと調べてもらえば悪い評価は出てこないはず。
それくらいコスパが良いです。
最初、D50買ってみて結構良かったので入出力が充実しているD70を追加した次第です。
多分、お使いの環境ではほぼ違いが出ないはずなので予算次第で選んで満足できると思います。
書込番号:23043378
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/13 17:11:41 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 6 | 2025/05/07 20:28:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







