ヘッドホン購入でゼンハイザーHD800SかスタックスL700mk2かで迷う
HD800は以前持ってたが、経年もあって欲しがってた親父に譲った
装着感と音の見通しが良いヘッドホンで漫画ドラマなどの劇伴を聞くのに適してたがグッとくる低音が足りなかった
ゼンハイザーは純正のヘッドホンアンプあるので最適解に迷う事がないが
他社製で気になるのがやはりスタックス、こちらも純正ヘッドホンアンプ(ドライバ)がある
スタックスはL500と353xを試した事があるが純粋過ぎる音で無着色なのは良いがそれ故の過剰演出さを感じた(矛盾なのかもは承知)
価格はL700mk2+SRM-700SでゼンハイザーのHD800S+HDV820と同じくらいだ
ゼンハイザーはDACも搭載してるし省スペース
スタックスはアッテネータ導入ができる(ファンダメンタルATT10)
今はソウルノートD-1NからATT10などに繋いでのスピーカー環境だが、近所の五月蝿さにスピーカーで没頭するのが難しくなってきた
悩ましいだけにアドバイスお願い出来ないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23262434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
STAXも低音は弱いし全体に音圧低いので低音強めをお求めならHD800Sの方が向いてると思いますがHD820の方がより良いような気もします。
但し、HD820はHD800に比較すれば音場が狭くなりますが密閉型としてはとても広いというレベルです。
書込番号:23262772
1点
>とりあえず…さん
アドバイスありがとうございます。HD820、余り良い評判見ないですが密閉型での最適解になり得そう。
実は一度試着したことがあるのですがヘッドバンドにコブ?みたいなものありませんでしたか?
あったとしたらアレ気になります。側圧も緩めだったと記憶しています。
対称のスタックスはL500の時点で比較対象こそない物の
満足いく低音だったと覚えています。ただ余りに素直な音だけに氷点下で鏡を見ているような感じでした。
その時の上流は忘れてしまいましたが今の上流でその特性を解せるかどうか心配。
真空管方式は扱いが難しいようで候補からは外れています。
書込番号:23262890
1点
ヘッドバンドにコブはありません。
側圧はゆるいです。
HD820の全般の感想については私もレビューを上げてますので見て戴けると嬉しいです。
書込番号:23264349
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/16 6:49:40 | |
| 0 | 2025/11/15 20:27:19 | |
| 2 | 2025/11/15 20:45:09 | |
| 1 | 2025/11/15 16:51:22 | |
| 3 | 2025/11/15 15:09:12 | |
| 2 | 2025/11/14 2:27:08 | |
| 5 | 2025/11/13 22:16:27 | |
| 4 | 2025/11/15 3:53:29 | |
| 0 | 2025/11/13 9:44:27 | |
| 7 | 2025/11/15 0:53:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






