


TaoTronics TT-BH029を使っています。
たまに(特に冬場)、使用中に大きめの音で「バリッ」とノイズが鳴ることがあります。
接続不良など目立った故障はないのですが、今後そのようなことが続くのであれば買い替えを検討した方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:23484114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冬場限定なら静電気の影響も有るのかなと思いましたがそうでもないとするとイヤホン本体材料の嵌め込み部分で膨張率の違いから来る急激なずれの音かと思います。冬場は室内と屋外の温度差が大きいのでそのような事も起きやすいのかなと思います。TVなんかでも電源をONの後に本体が温まって来るとピシッと言う音がすることが有りますがそれと同じような状況でしょう。
この辺りは同一製品でもバラツキは有るでしょうがバッテリーの持ちとかも気になって来ている状態なら買い替えても良いかなと思います。TT-BH029と似たようなポジショニングの製品ですとAnker SoundBuds Slimが防水性能もバッテリー持ちもランクが上がっていますから良い買い物になるでしょう。安い製品で定期的に繋ぐのも有りかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N2N863F/
書込番号:23484515
1点

>ニシダマさん
静電気の影響の可能性が高いでしょう。
私もこの機種じゃないですが、冬場はバリバリする経験が何度かありました。
書込番号:23486378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
製品自体も2〜3年使っているのでガタが来ているのかもしれませんね…
代替品のご提案までありがとうございます!検討してみます。
ご回答いただきありがとうございました😊
>ドン・ポセイドンさん
同じような経験がある方がいらっしゃって安心しました。
買い替えを検討しようかなと思います。
ご回答いただきありがとうございました😊
書込番号:23500098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニシダマさん
どもども、はじめまして
遅いタイミングでの書き込みスミマセンm(_ _)m
自分も結構この事象は経験ありますよ。
冬とか夏とか関係なく、温度差の大きな場所に移動した時にかなり大きな音で「バンッ」とか「ドンッ」みたいな音が突然何の前触れも無く鳴る感じです。
多分急激な温度変化でイヤホンの振動板が動いて其が音として出力されてしまうのだと思います。
ですから金属筐体で熱が伝わりやすく、更にダイナミックドライバーで大きな面積の振動板を内蔵してると、比較的起こり易い事象なのかなと思います。
逆に樹脂筐体で、かつBA単発機だと起こりにくい様に思います。
自分も初めて経験したときは凄くビックリした記憶がありますね。
理屈が分かっても突然な音ですから、驚く事には変わり無いですけど(^_^;)
イヤホンを使う以上は仕方の無い事なのかなと思って最近は気にしない様にしてますよん♪♪
書込番号:23521119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 1:46:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:12:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 10:53:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 11:32:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 17:41:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 0:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





