


PC何でも掲示板
こんにちは。
今日XRCODE3を使っていたら、エラーが出てしまい、なんともなりません。
エラーは、「処理中にいくつかのエラーが発生しました」
「OKでログでタブを開きなおします」
と出てしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
書込番号:23607364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XRCODE3とは何ですか?
何の処理をしようとしたのですか?
PCは何をお使いですか?
書込番号:23607374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


OSが最新の状態鵜であること。
このソフトも同様に7/20 の最新版のこと。
書込番号:23607381
0点

すいません。
XRECODE3です。
音楽ファイルの変換ソフトなんですが、作業中にエラーが出てしまいます。
パソコンは、ダイナブックの直販モデルで、
PAZ65GG-BNJです。
書込番号:23607386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は有料になってるので、30日を経過してるのではないですか?
書込番号:23607400
0点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
ソフトは最新版の1.103を使用しています。
当然ですが、Windows10も最新のものです。
書込番号:23607402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
私は有料版を使用しています。
書込番号:23607405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料なら開発元へメールで尋ねられたらよいのでは?
書込番号:23607412
1点


>田舎もんだべさん
私は、xrecode2 を使用しています。
リッピングした音楽ファイル(mp3)を、mp3DirectCut で前後の無音部を削除後に、
使用する機器に合わせてビットレートの変換、ファイル形式の変換を行っています。
無音部の削除の影響で xrecode2 の変換中に同様のエラーが出ることがあります。
※先頭の0.数秒の微妙な削除時間が影響しています。
対処方法は、無音部削除前の音楽ファイルを残しておくか、再リッピングして
やり直すことです。
※やり直しで再度エラーになったことはありません。
書込番号:23607484
0点

>猫猫にゃーごさん
レスありがとうございます。
教えていただいた方法でやってみます。
情報ありがとうございます。
書込番号:23607538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田舎もんだべさん
XRECODE3は私も使っていますが、エラーしたことはありません。
何か普通と違う使い方をしているのでしょうか?
私は主に、EACでCDから吸い出したflacファイルにcueシートやジャケ写を埋め込んだり、dsdをflacに変換したりしています。
書込番号:23607676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
レスありがとうございます。
私は普通に使ってるつもりなんですが。
いつも通りに作業していて、例のエラーが出てしまいます。
書込番号:23607786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再リッピングしてもエラーが出る場合は、リッピングソフトを変えてみてください。
私は、Windows Media Player 12 を使用しています。
あと、私は事前に防いでいますが、音楽ファイル名やID3タグに使用している
文字が原因でエラーになっている可能性もあります。
※私は事前防止しているので xrecode2 でエラー確認していません。
他のソフト(自作)でエラーになるのは、Wikipedia からコピーした「〜」等の記号です。
※ファイル名を自分フォーマットにしているため、リッピング前にファイル名リストを
Wikipedia 等から引用して作成しています。
書込番号:23607997
0点

>田舎もんだべさん
>私は普通に使ってるつもりなんですが。
そこのところをもう少し詳細に説明しないと先に進めないと思います。
出来た、出来ないの議論だけでは何も解決しません。
例えば、元ファイルの形式は?wav、flac、mp3、その他?
元ファイルはどうやって入手した?CDから吸い出した?ダウンロード?
変換させようとした形式は?
編集ソフトでカットや継ぎ足しをした?
そもそも、普通に再生出来るファイルなのか?初めから壊れているファイルでは無いですよね!
次に、xrecord3の設定状況を画像でアップしましょう。
変なオプション(無理な変換)にチェックが入っているためにエラーする事もあります。(無意識にチェックを入れてしまったと言う行為を含む。)
書込番号:23608162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田舎もんだべさん
あと、Windows のファイル名の文字数制限に引っかかっていないか確認を。
フルPATHを含めて 259Byte が最大長です。
変換元が制限内でも変換先が制限を超えることがあります。
文字数制限を解除することも可能ですが、音楽ファイルを他のデバイスに
転送した場合に問題が出る可能性があるので、お勧めしません。
書込番号:23608210
0点

>猫猫にゃーごさん
レスありがとうございます。
私がやっていたのは、FLACファイルをiTuesで使えるファイルにへんかんしていました。
元々は、Music CenterにCDからとりこんだものです。
どうでしょうか?
書込番号:23608942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元CDがあるなら、iTunesでリッピングしましょう。
元CDが無い場合は、別の変換ソフトを試してみましょう。
ネット検索すると、↓のようなソフトがヒットします。
・(Windows/Mac)Flac音楽ファイルをiTunesに取り込み、iTunesで再生する方法|音質劣化なし
https://www.macxdvd.com/blog/convert-flac-to-play-in-itunes.htm
上手く変換できない場合は、「FLACファイルをiTues」でネット検索し、
ヒットしたソフトをいろいろ試してください。
どれでも変換できなくても、まだ奥の手があります。
書込番号:23609533
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/27 14:14:13 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/23 23:04:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/23 16:43:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/27 18:57:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/21 23:46:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/20 18:53:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)