MPG Z490 GAMING PLUS
- Z490チップセットを搭載したATXマザーボード。豊富なゲーミング機能を備えコストパフォーマンスにすぐれている。
- ソケットはLGA1200で、第10世代Intel Coreプロセッサーに対応。「Core Boostテクノロジー」により、高速でゆがみのない電流をCPUへ供給する。
- M.2 SSD用の強力な冷却機構「M.2 Shield FROZR」を備えたTurbo M.2スロットを装備。2.5ギガビットイーサネットを搭載し、高速なデータ転送が可能。



マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING PLUS
所持しているケースのフロントパネルに「USB 3.2 gen2 type-c」ポートがあり、
こちらのマザーにはフロントパネル用に「USB3.2 gen1 type-c」コネクターがあるのですが、
この場合、フロントパネルからのびているケーブルをマザーのコネクタに接続することは可能なのでしょうか?
また接続可能な場合、USB 3.2 gen1 type-cとして動作するのでしょうか?
書込番号:23611161
2点

マニュアル22ページのように接続したら良いでしょう。
https://jp.msi.com/Motherboard/support/MPG-Z490-GAMING-PLUS#down-manual
書込番号:23611179
2点


こちらのマザーなら、更にグレード高い仕様が得られますよ。
https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-Z490-UNIFY/Specification
書込番号:23611249
0点

マニュアル 仕様5ページ。
> ▪ USB 3.2 Gen 1 5Gbpsポート x7 (バックパネルに2 Type-Aポート、内部USB 2.0コネクター経由で4 ポート、内部コネクター経由で1 Type-C利用可能)
従来のUSB 3.0端子をUSB Type-Cにしたもの。転送速度が5Gbps。
書込番号:23611266
1点

>キハ65さん >あずたろうさん
返答ありがとうございます。
仕様と説明書の接続方法のページは目を通してます。
質問の仕方が悪かったかもしれません、申し訳ないです。
今回USB type-cのあるマザーで初めて組んだので、「USB3.2 gen1 type-c」と「USB 3.2 gen2 type-c」で
端子の形状が物理的に異なるのかが気になって質問していました。
以下を最終確認とします。
お二人の回答を見る限り、「物理的に接続は可能。ただし、最大転送速度は5Gbpsとなる。」ということでよろしいでしょうか?
書込番号:23611318
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > MPG Z490 GAMING PLUS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/06/13 17:45:21 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/30 22:40:22 |
![]() ![]() |
15 | 2022/07/29 22:07:15 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/19 14:59:53 |
![]() ![]() |
13 | 2022/03/19 9:30:38 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/06 12:35:18 |
![]() ![]() |
9 | 2022/02/25 15:43:19 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/19 12:33:02 |
![]() ![]() |
57 | 2022/02/14 15:38:52 |
![]() ![]() |
17 | 2022/02/11 16:43:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





