


同じCPUでも案外取り付けたマザー種によっては、色んなデータが変わってるみたいです。
https://www.techpowerup.com/review/msi-meg-z490-unify/
こちらを見てて確認できましたが、デフォルトの状態のマザーで割と差があるなんて。
自分の・i9 10900K + MSI Z490 UNIFY (デフォ)
・i5 10400F + ASRock B460M PRO4(デフォ)
で、Passmarkやってみました。 Averageより、ASRockマザーのはかなり優秀かな。
書込番号:23644824
1点

一般的には上位CPUの方が差が大きいのでしょうね。
電源回路に余裕のあるマザーボードが上がってそうでないものが下がる筈...
ただスコアはまだしも性能差を感じるのは難しいかなと,,,
書込番号:23644878
1点

お返事ありがとうです。
あのサイトのテスト条件のようにメモリクロック上げましたら、
Passmarkは25500に改善されました。(比較にはなりませんが)
書込番号:23645163
0点


一旦PC組んだら他の会社の同等マザーとか上位機種の性能とか全く気にしなくなるのが普通ですよね。
なのでマザーでスコア変わりますと言っても普通の人は気にしないと言うか普通の人は検証出来ないししない奴ですよね。
勉強になる話題ですが。
問題としては果たして何か長期間運用に問題出ないか?ってくらい?ですかね?
書込番号:23645290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ええ、もう2時間前から、うるさく何度もスマホにメッセージや、町の放送がやかましいです。
とか言いながら、近くの避難所へ行ったら必ず、「もう一杯なので他へ回ってください」となるのは目に見えてます。
大人しく自宅避難ですね。^^
こういうマザーによるスコア差を目の当りにしたら、何のためのCPU周りの電源選びだったか、少し馬鹿らしくなってきましたね。
ASRock Z490 PG Velocita ・・・「ASRock Z490 PG Velocitaの最大出力は600 Aで、500 AはVcore専用です。」
・・・・・・・・・・・・「MSI MEG Z490 Unifyの最大Vcore出力は1,440 Aです。]
書込番号:23645582
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 8:26:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/07 20:43:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/07 10:31:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 16:06:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 20:45:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 13:42:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 12:04:39 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/08 0:47:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/06 9:49:46 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/06 0:28:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





