


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
野立て太陽光発電の発電量及びピークカット率はどのくらいでしょうか。
低圧49.5Kwに121.04Kwを乗せた場合
設置場所:宮城県松島町
パネル :ジンコソーラー JKM340M-60H 356枚
パワコン:Hauwel/sun2000-4.95KTL-JPLO 10台
方位 :南西10度
架台 :10度
観測点 :宮城県鹿島台 3.59Kwh
よろしくお願いします。
書込番号:23819186
0点

>てつおじちゃん1さん
ラプラス・システムの発電シミュレーションソフト
SolarProをお試しください。
NEDOのMETPVで毎日毎時間の発電シミュレーションを回すと、ピークカットを考慮した年間発電量が出てきます。
https://www.lapsys.co.jp/products/solarpro/index.html
同じパネル枚数でも地域の気象によってはじき出される年間発電量に900〜1,100kWhの幅が生じるのが印象的です。
なお、このシミュレーションソフトを使っている販売会社があります。そこは安心できます。
書込番号:23819477
1点

>gyongさん
回答ありがとうございます。
どうやって活用すればいいのでしょうか。
使い方を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:23819498
0点

30日トライアル版があるので、提示したURLに連絡して使い方をお尋ねしてください。
なお、購入する場合は20万円はしますから、零細販売業者は持ってません。
エクセルを使ってMONSOLA11で過積載が考慮できないシミュレーションをします。
SolarProを使わない販売業者は切り捨てるのが安全策です。
書込番号:23820145
0点

>てつおじちゃん1さん
こんなサイトがありました
過積載ピークカット
https://www.solar-georhizome.com/solar_blog/archives/6551
勾配と方位
https://太陽光発電・ソーラーパネル比較.com/myroof/direction.htm
地域別発電量
http://standard-project.net/solar/region/
以上から計算してみました
121040(積載量)×85%(ロスカット)×95%(傾斜、方位)×1100kWh(宮城県年間発電量)×14(売電単価)=年間約150万円
そこから固定資産税(1.4%)約26万円 除草費用 保険料 フルローン1%なら利子10万円 3%なら30万円 差し引きます
計算が合っているか判りませんが...
書込番号:23820782
1点

>てつおじちゃん1さん
さらに所得税 やら 事業税など
書込番号:23820785
1点

みなさん回答ありがとうございます。
みなさんは太陽光発電をしてますか。
してればどのくらいの発電量があったのか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23820909
0点

>てつおじちゃん1さん
訂正 フルローン1%なら利子10万円 3%なら30万円
⇊
1%なら利子18.7万円 3%なら57万円です
書込番号:23821198
0点

>てつおじちゃん1さん
さらにマイナス要因があります
経年劣化...20年後の発電量は85%〜90%とも言われています
廃棄処分費..あるサイトでは1kWあたりの処分費用は約1万円位と言われています
書込番号:23821667
0点

>AKUCIAさん
回答ありがとうございます。
あなたは太陽光発電は嫌いなんですか。
ご心配ありがとうございます。
書込番号:23821698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てつおじちゃん1さん
>あなたは太陽光発電は嫌いなんですか。
私は太陽光発電を事業の1部として行っています 実際に始まれば一定以上には収益は増えません しかし支出(マイナス要因)を理解しておくことは絶対に必要だと思っています
まだ他にもマイナス要因はあります
例えばパワコンが保証期間後に壊れたら(私の場合は15年保証ですが)どうされますか?利益は飛びます...
そもそも あのシュミレーション値がおかしい思って相談したのではありませんか?
私も変だなと思い返信したまでです
書込番号:23821860
4点

>AKUCIAさん
あなたは変わってますね
何基か太陽光発電所持ってるんですね
どんなシミュレーションが一番近いですかね
良かったら教えてください。
書込番号:23823849
0点

>あなたは変わってますね ...いいえ変わっていませんよ
ただ てつおじちゃん1さんが悲劇のヒロインになって欲しくないからです
一般家庭や慈善事業なら(理解のうえで)利益が無くても良いかもしれませんが 事業で行うなら収益(利益)を追求してください。
シュミレーションではなく実績です
群馬県 2015年 32円(税込34.5円)
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
寄棟 14.25 kW 570万円 年間平均発電量1450kWh/1kW 年間売電金額 約71万円
※しかし3年後パネルの下に鳩ノ巣を造られました 撤去作業費90万円
群馬県 2018年 21円(税込22.68円)
ソーラーフロンティア SF175ーS 傾斜 20度
野立 42.875 kW 960万円 年間平均発電量1370kWh/1kW 年間発電金額 約133万円
群馬県は発電量が良く太陽光発電に向いていると思います
http://standard-project.net/solar/region/
書込番号:23824014
0点

>てつおじちゃん1さん
所得計算
売電金額 200万円
減価償却費 100万円
ローン利子 10万円
固定資産税本体 22万円
固定資産税土地 10万円
雑費(保険料その他) 3万円
所得税 4万円
所得金額 51万円
____________________
実際の手残り
売電金額 200万円
ローン返済 120万円
固定資産税本体 22万円
固定資産税土地 10万円
雑費(保険料その他) 3万円
所得税 4万円
手残り 41万円
所得計算や手残り計算をしてみると 年間 41万円ほどしか有りません
書込番号:23824097
2点

>AKUCIAさん
回答ありがとうございます。
私の1年間の実際の収支そのくらいでした。
細々と儲かるってことですよね
書込番号:23824374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 8:02:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 16:56:32 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 10:21:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)