RHODIUM 200 [ペア]
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > quadral > RHODIUM 200 [ペア]
このスピーカーの購入を考えていますが、組み合わせる相性の良いアンプは何ですか?現在DENONのAVアンプX8500Hを所有していますが、合いますか?
書込番号:23863522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こればっかりは、実際に聴いてみないと・・・
酷な言い方ですが聴くのはご本人のみ。スレ主さんが「良い出音」と思えるかは誰も判らない。
でなければ、この後出現するかもしれない「能書き垂れ男」系の方のコメントを待ちましょう。
書込番号:23863549
2点

>TV4343さん
AVC-X8500Hの適合インピーダンスは4〜16Ω。
QUADRAL RHODIUM200のインピーダンスは4Ω。
したがって、インピーダンスは適合します。
あとは、AVC-X8500HとRHODIUM200が合うかではなく、スレ主さんとRHODIUM200が合うか(RHODIUM200がスレ主さんの好みに合うか)という要素が大きいと思います。
以下、YS-2さんと同文です。
書込番号:23863602
2点

>TV4343さん
アンプ及びご自身との相性に関しましては前出の方が言われる通りと思います。
私は所有されているアンプが、AVアンプと言う事から「用途」が少し気になりました。
もしAVシステムのフロント用でスペクタル映画等をよく見られるならば小型ブックシェルフタイプ
よりはトールボーイタイプの方が迫力は出やすいかなと考えました。
購入候補検討にトールボーイタイプも加えてみられてはと思います。
用途が違うのであればスルー願います。
書込番号:23863734
2点

TV4343さん、こんにちは
TV4343さんはこのスピーカーを聞かれたのですか?
個性が強く得手不得手がありそうなのはAVには向いてないかもしれません。
書込番号:23863743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様アドバイス有り難うございます。クラシックを中心に聴いてており、60〜70年代のポップスも聴きます。ハイレゾ音源や、BDオーディオも聴きます。現在使っているスピーカーはDaliのMenuetとHelicon400で、DENONのAVアンプAVC-X8500Hに繋げています。主にクラシックに合うスピーカーを探しており、その線でこのスピーカーが浮上しました。ただ、このスピーカーは既に生産中止におり、また東京から地方に引っ越したため、なかなか試聴できる環境になく、そこで皆様にアドバイスを求めている次第です。
書込番号:23865666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TV4343さん、こんばんは
クラシックがメインでDaliが気に入って、Daliで統一にRHODIUM 200を入れたい理由は何でしょうか?
書込番号:23865933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RHODIUM200の評判、価格(中古)です。
書込番号:23865973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TV4343さん
こんにちは。試聴はしたことある者です。
2chステレオのマランツPM11S3などですが。
私個人的には、DALI Menuetがあるなら
クラシックにとても合って凄い差を感じられるかは疑問かもしれません。
音は人の感性なので、他人の評価はあてにならないのはご存知かと。私の感じもあてにならないでしょう。
試聴しないなら冒険で決めるかどうかだと思います。
また、中古メンテ品でも良いなら、クラシックで特にピアノや弦楽器で私ならば下記のヤフオクでは非常に評価の高い方のメンテチューニング品の
YAMAHA NS-1を専用台とで設置したいですね。
http://www.takumiy.jp/smp/list.php?type=new
書込番号:23866099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TV4343さん、こんにちは
>RHODIUM200の評判、価格(中古)です。
DaliでまとめたAVに組み込むのではなく
アンプを別途用意して、違ったものを聞いてみたいのであればありだと思います。
スピーカーはアンプやプレーヤーに比べ音質影響が大きく好みが強く出ますので評判については参考にとどめて、現物を聞かれた方がよいです。
わたしも置いてあるショップをさがし現物聞きに行って、あまりの違いに驚いた経験があります。
評判は個性が尖って、感性の近い人同士で反響し、扱っているショップも粗利が多くよいしょしている場合と、個性と言うより、解像度とか基本性能が高かったり、値段含めバランスがよく、万人押しのものがあるように感じます。前者は賭けならいいけれど、そうでなら試聴は必須、後者は扱いたいショップも多く試聴はしやすかったりです。
>AVアンプAVC-X8500Hに繋げています。
AVの場合は、スピーカー間で音色を合わせる必要がありアンプの音色調整でカバーできる範囲がよく、特にサラウンド側はあまりにも個性の強いものは避けたほうが無難です。ヤマハと比べ、マランツ、デンオンのAuro3Dはスピーカーの音色の統一性がよりシビアに感じます。(ヤマハもアトモスになって、ちょっとシビアになってきました。)
書込番号:23866994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「quadral > RHODIUM 200 [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2020/12/24 14:43:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





