ヴォクシー 2014年モデル
1308
ヴォクシーの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 59〜493 万円 (4,696物件) ヴォクシー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴォクシー 2014年モデル絞り込みを解除する
自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
ヴォクシー煌V7人乗り購入予定で、フリップダウン型の後席ディスプレイをつけるかどうか検討中です。
家族4人(妻、1歳、3歳)
週末の買い物や、月一の長距離ドライブがメインで、子供用のアニメや映画が主な使用用途です。
当初はつけるつもりでしたが、(ナビが純正なので、12インチ;V12T-R68Cをと)
しかし…いろいろネットで調べてみると
フリップダウン式のデメリットとして
@ 画面が天井つきなので、見上げることになる(疲れる?)
A バッグミラーが見にくくなる(上1/3の視界が妨げられる)
B 直接インターネット回線につなげない、汎用性が限られる
C 後々、ディスプレイのみ買い替えしにくい(10年以上乗るつもり)
がありそうです。ipadかFireタブレット でも購入して、車載ホルダーで取り付けたほうが、使い勝手がよさそうで、価格も安くすみそうです。持ち出して自宅でWi-Fiにつなげれば、映画やyoutubeもダウンロードできます。
フリップダウン式のメリットとしては、テレビがみられる、3列目シートからもみやすいことくらいかなと思い、あまり必要はないかなと感じています。万が一の事故のときには、フリップダウン式のほうが、安全なのかもしれません。
ヴォクシー買われる方はつける方のほうが多いようですが、実際にフリップダウン式の使い勝手って、いかがでしょうか?
お教え願います。
書込番号:24003650
6点
ないよりあった方がいいよ
人はあれこれ言うけど、つけて見てご自身で感じた方がいい
デメリット、制約の中でどう使うか考えた方が幸せになれる
書込番号:24003880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヴォクシーではなくステップワゴンですが、後席の子供用に11インチのフリップダウンモニターを使用してます。
@については子供に聞いてたら全く問題ないようです。
A最初は違和感ありましたが開いていても慣れます。
見づらかったら閉じれば済むわけですし。
汎用性に関してはタブレットには到底勝てません。
まぁ今後別途用意すれば良いんじゃないでしょうか。
ちなみに前の車でヘッドレストに装着するホルダーでタブレットを使用してました。
子供の手が届きやすいので、走行中色々とイジられまくって1年で壊れました。
使い勝手に関しては運転席側からナビで操作出来るのはいい事だと思います。
書込番号:24003967 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>かず@きたきゅうさん
確かにその通りですね
>kmfs8824さん
参考になります。ありがとうございます。
やっぱり付けようかな思い始めました。
ビッツからの乗り換えで、ミニバンのイメージがまったくわからないので。とても助かります。
書込番号:24004216
0点
>スノーマン317さん
間に合わないかも知れませんが、カロッツェリアのDAにインカーコネクトを
接続してのタブレットが1番コスパに優れていると思います。
ランニングコストは必要ですが、どんな年齢になっても対応できます。
アマプラからSwitchやスマホまで。ウチはYou TubeでPV垂れ流ししてます。
DOPのナビとフィリップダウンモニターは高すぎです。
書込番号:24004386 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>えるぷりこすもさん
サイバーナビ、初めて知りました。月額1000円でネット使い放題なんですね!
教えて頂き、ありがとうございます。
書込番号:24004465
2点
>スノーマン317さん
サイバーナビだと音も素晴らしいから、尚グッドですけど。
もし、既にメインナビは注文済でしたら、車載用WI-FIルーターでも良いですね。
速度も7M位は出るので、Switchの戦闘ゲームなどでもギリギリ足ります、
子ども達から言わせると若干「ラグい」らしいですが(笑)
安価なタブレットを全席のヘッドレストにくくり付ければ
コスパ良くシアタールームの完成です!
書込番号:24005530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさまありがとうございました。フリップダウン式はつけることにします。
結局、あとでいろいろ自分で用意するより、最初にディーラーでセットアップしてもらったほうが、助かりますね。
>えるぷりこすもさん
車載Wi-Fi、今後の必要性に応じて、考えようかと思います。
普通のWi-FiやデータSIMに比べれば、断然お得ですね。貴重な情報、ありがとうございます!
書込番号:24007974
2点
>スノーマン317さん
私はC27セレナですが、アルパインの11インチナビと12インチのリアモニターを付けています。
家族構成は妻と9歳、4歳の子供の4人家族ですが、リアモニターが見づらい等は全く無いようです。
以前、スレ主様と同じような考えで、ヘッドレストにタブレットスタンドを付けて視聴していた時期もありましたが、私の感想としては
@タブレットとの距離がリアモニターよりも近くなる(前席シートの位置によりますが)
A後席に乗りこんでタッチパネルでYou Tubeやアマゾンプライムビデオの操作が面倒
B見た目がリアモニターの方がかっこいい
上記の理由から、リアモニターをおすすめします。
今まではスマホのテザリングを使用していましたが、最近はカロッツェリアから車載専用のWiFi(端末代25000円プラス通信料年間12000円で容量無制限)を装着しましたが、データ容量を気にしなくて済むのでとても快適です。
それから、ナビとリアモニターを購入される場合は前後別ソース再生(例えばナビ側はテレビ、リアモニター側はYou Tubeやアマゾンプライムビデオ)ができる機種をおすすめします。映像だけでなく、音声も前後のスピーカーから別々で聞けますので、長距離ドライブで後席で子供向けの動画を流している時でも自分の好きな音楽を聞けるのはかなり快適です。
長くなりましたが参考にしていただければ幸いです。
書込番号:24008544 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/06/10 9:22:56 | |
| 4 | 2025/01/27 12:45:28 | |
| 12 | 2024/11/28 19:31:42 | |
| 0 | 2024/10/30 19:53:36 | |
| 0 | 2024/10/10 22:53:03 | |
| 10 | 2024/10/13 13:51:13 | |
| 4 | 2024/09/16 10:53:33 | |
| 6 | 2024/08/13 19:35:49 | |
| 7 | 2024/06/24 10:50:20 | |
| 15 | 2024/06/01 20:49:40 |
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,546物件)
-
- 支払総額
- 169.4万円
- 車両価格
- 158.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 240.2万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 450.7万円
- 車両価格
- 440.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 310.8万円
- 車両価格
- 299.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 146.6万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜9176万円
-
38〜1514万円
-
15〜435万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円
-
25〜2399万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)














