太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
現在、太陽光パネル6.21Kで発電、電力契約40Aで契約してます。
とあるサイトで、6Kのパネルで40Aだとブレーカーが落ちるというのをみました。
パネルを設置してから数年たってますが特に問題ありません。
契約アンペアをあげた方がいいですか?
詳しい方ご教授ください。
書込番号:24012615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どんなシステムを構築されているか分かりませんが、大体出力は単層200Vだと思うので、6.21kWだと
6210W÷200=31.05A
安全率を10%だと考えると35Aくらいなので上げなくても行けると思います。
参考まで。
書込番号:24012950
![]()
2点
hyperion123さん
太陽光を含めた家庭全体の消費電力量かと思います。
我が家は元から60A契約で、6.34kwの太陽光を設置しましたが、60Aは据え置きです。
書込番号:24013034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
キッチンもガス、お風呂もエコジョーズだし子供もまだ小さいので通常使用では全く問題はありません。
太陽光での発電時、過電流にならないか心配でしたので投稿しました。
とりあえずこのままで何かあったら上げるという認識で大丈夫ですか?
書込番号:24013074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hyperion123さん
太陽光連系時に東電等の電力会社が回路含めて現地確認しているハズです。そこで指摘がなければ大丈夫だと思いますが!
書込番号:24013106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございました😊
書込番号:24013654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hyperion123さん
解決済みですが、誤りが放置されているので指摘しておきます。
電力会社の契約ブレーカー(SB)が40Aの場合はR相とT相の合成電流が40Aを超えると遮断されます。単相200Vの太陽光6.21kWが屋根に載っているなら、最大でT相に31.05A、R相に31.05A流れるので合成電流は62.1AとなりSBは動作します。200Vだから31.05Aしか流れないと言う考えは間違いです。
なおスマートメーターに内蔵されている契約ブレーカーを使用している場合は、順潮流・逆潮流に応じた限度電流を設定できるので、逆潮流を無効にすれば契約40Aのまま6.21kWの太陽光で売電可能です。
書込番号:24014602
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/08 12:26:57 | |
| 17 | 2025/11/08 1:02:27 | |
| 4 | 2025/10/22 18:02:08 | |
| 4 | 2025/10/13 20:22:23 | |
| 2 | 2025/10/11 21:46:51 | |
| 5 | 2025/10/22 18:11:22 | |
| 7 | 2025/10/08 10:21:03 | |
| 10 | 2025/10/02 11:17:54 | |
| 6 | 2025/09/25 18:01:59 | |
| 4 | 2025/09/17 9:50:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

