『ペンタックスK-5から他社のミラーレス?買い替えで悩んでます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ペンタックスK-5から他社のミラーレス?買い替えで悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

現在使用しているペンタックスK-5がかなり古くなってきた為、買い替えを考えてます。
撮影は主にカーフォト(大体止まっている車、たまに走行中の流し撮り)及びポートレートと保育園の息子の行事等です。
基本的にはRAWで撮ってLightroomでレタッチしております。
特にポートレートや息子の撮影では、最新のカメラを持っている周りの方と比べると打率も悪くテンポ良く撮れないのがストレスとなってきています。

そこで標準ズームと単焦点レンズ(可能なら望遠ズームも)を含め予算30万円程度で以下の候補で考えているのですが、どれも一長一短があり悩んでます。

・α6600 
 F2.8の標準ズームとシグマの単焦点2本程度は予算程度で行けそうです。カーフォトやポートレート撮影時はオフカメラストロボを使うので、その際マニュアル露出での操作性が気になります。

・α7C
 やはりフルサイズのレタッチ耐性の高いのが魅力的ですが、良さそうなフルサイズのレンズは高くてあまりレンズが買い増やせないので、今よりも撮影範囲が狭くなりそうな気がして・・・。

・X-S10
デザインや使い心地は好みなんですが、Xマウントのレンズが少なくAPS-Cの割には高めなのでコスパを考えると・・・。

・K-3iii
今持っているレンズやストロボ等の資産をそのまま使えるのは魅力的ですが、今の撮影スタイルだと拘っている(らしい?)OVFのメリットが少ない気がするのと、おそらく進化はしているであろうAFも最新のミラーレスと比べるとやはり今更感が・・・ 
あとAPS-Cカメラで機能的にも高過ぎな想定価格も残念で・・・

ちなみに現在所有しているレンズは
DA10-17mm FISHEYE
FA 31mm F1.8 Limited
DA 55mm ☆ F1.4
DA 17-70 F4
DA 60-250mm ☆ F4
SIGMA 18-35 F1.8 Art
以上になります。他社に買い替える際はマウントアダプターでの使用は考えておらず売却しようと思ってます。
レンズや周辺機器をペンタックス用で揃えてしまっているので、買い替えに少し躊躇している部分もあります。

長くなってしまいましたが、買い替えに関してアドバイスやお知恵を頂けると幸いです。

書込番号:24039114

ナイスクチコミ!0


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/03/24 06:58(1年以上前)

>MAM_NFVさん

自分はペンタックスとフジを使っていますが、スレ主さんの使い方なら、α6600かな。
予算をレンズに突っ込むならα6400での良いかも。

まず、RAW現像主体なので、ペンタやフジの色味の良さとか、ソニーの撮って出しの色かぶりは脇に置ける。
次に、保育園や小学校の室内行事を考えると、一眼レフのシャッター音は迷惑。ペンタは不向き。
そして、スレ主さんがフルサイズへのあこがれをお持ちである。

それなら、小学校低学年くらいまでソニーのAPS-Cボディを使い、
徐々にレンズを増やしてもらい、
お子さんんが小学校高学年になる頃にフルサイズに切り替えるのが無難だろうと。


ただし、自分が同じ状況なら、フジX-S10。

小学校まではお友達のご家族を含めた写真を撮ることも多く、
そのすべてをRAW現像して後日お渡しするのは自分には無理なので、
撮って出しで人肌が良い感じに出て、そのまま写真屋でプリントしても問題が少ないのはフジというのと、
今のAPS-C2600万画素機って、フルサイズ高画素機より1画素のサイズが大きく等倍鑑賞時のノイズが少ないので、
フルサイズ高画素機で風景を高精細に撮るとか、
フルサイズ中低画素機で夜間動き物を止めて撮るとかでないなら、
フルサイズを持ち出さなくても良いかなと思っているのがその理由です。

書込番号:24039299

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/24 10:22(1年以上前)

レンズが6本も所有なら
買い替えが大変だ
お金に余裕が有っても
総替えはお勧め出来ません

今までペッンタックスで覚えてきた事を
また1から覚え直ししなければなりません

違うメーカーの人のカメラを渡されて
これで撮れ!
と言われても全く撮れないでしょう

マウント替えするなら
新マウントの標準ズーム付きを買って
次はどのレンズを買おうか?
ペッンタックスと平行させて
2マウントでしばらくは行くが良いと思います

自分はOLYMPUS OMから
ミノルタαに代えたとき
5年間くらいは
2マウントで行きました
レンズを1つ買っては
1つ売る
みたいに

書込番号:24039496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2021/03/24 17:49(1年以上前)

私なら、とりあえずK-3mk3を待ってみるかな。

書込番号:24040110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/24 21:48(1年以上前)

>koothさん

的確なアドバイス頂きありがとうございます。
確かにおっしゃる通りソニーのあっさりとした色合いが気になっていたのですが、レタッチでなんとかできる範囲だと思いますので、撮って出しの色合いはそこまで重要視していないのは有ります。
作品取り以外で、多くの写真をお友達等に写真をお渡しする場合でも、RAW現像でプリセットを作って一気に行えばだいぶ手間も省けますし、何とかなりそうな気がします。

購入したら5年程度は使いたいと思っており、安価なAPS-C用のレンズも少しづつ買い足して・・・そうなるとフルサイズへの移行はしばらく無いかもしれませんが(笑)

今のところα6600に傾きつつあります。

書込番号:24040523

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/24 22:03(1年以上前)

>カメラど初心者さん

アドバイスありがとうございます。

確かに先日友人にα7IIIを借りて少しだけ撮らせてもらったのですが、結構操作に手間取りましたので操作性は気になっています。
以前少しお借りしたEOS 5Dは直感的に割と操作できたのですが・・・使って慣れるしかないとは思lってます。

予算的にも一度に買い替えは難しいので、今持っているレンズで焦点距離が被っているレンズもいくつかありますので少し本数を整理しながら、しばらく特に望遠域はK-5と併用する形になるかと思いますが、最近K-5が老朽化でたまにボタンの効きが悪い時があり気掛かりなところはあります。

書込番号:24040569

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/24 22:13(1年以上前)

>sweet-dさん

アドバイス頂きありがとうございます。

ペンタックスは高校生の時のフィルム時代からずっとなので一応思い入れはありますので、K-3IIIが出るまで待って実機を見てみてからとは思っているのですが、CP+前に更に延期で一体いつになるやら・・・

書込番号:24040589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/03/25 19:09(1年以上前)

>DA10-17mm FISHEYE
FA 31mm F1.8 Limited
DA 55mm ☆ F1.4
DA 17-70 F4
DA 60-250mm ☆ F4
SIGMA 18-35 F1.8 Art

α7Cに置き換えると、
@タムロン28〜200mm 7万(カーフォト、保育園行事)もしくは、シグマ28〜70mm(ゴースト不具合解消したら) 9万。
Aトキナー85mmF1.8 5万(ポートレート)
Bタムロン70〜300mm 5万(APSCクロップで450mmまでの望遠)
CFA31mm スナップポートレート用にアダプター使用
ゆくゆくは↓を買い足す。
Dタムロン17〜28mmF2.8か20mmF2.8を風景用
E50mmか45mmF1.8の単焦点(ポートレート用標準レンズ)。待てないなら、サムヤン45mmF1.8を買う。

自分は8年近くフルサイズしか使ってないので、↑のように考えてみました。ミラーレスでピントも外さず撮れて画質も向上することから、コスパ面では決して悪くないと思います。APSCとフルサイズの違いは、後者だと比較的廉価なレンズでも画質が良いことです。なので、APSCにすれば節約出来るとも限りません。

フルサイズαのレンズシステムで「唯一の弱点」は、5〜7万程度のコンパクトな(高画質)50mmF1.8ポートレートレンズが無い、これに尽きます。個人的にはFE50mmF1.4プラナーがあるので大丈夫ですが、コンパクトではないので万人には勧めません。55mmゾナーは5mm長いのと、設計年の割に高いのが微妙。まあ2年以内にどこかのメーカーが良いのを出すかと思います。35mm単なら、シグマの35mmF2が最高です。

書込番号:24041961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/25 22:05(1年以上前)

>アダムス13さん

アドバイスありがとうございます。

α7Cだと安めの社外のレンズを選んだとしても、タムロンかシグマのF2.8標準のズームだけで予算に達しそうで・・・
それにせめてポートレート用に50mmの単焦点をと思うのですが、おっしゃるように安めのレンズであまり欲しいと思えるのが無いきがします。
いいなと思うフルサイズのレンズはどれも10諭吉越えで、今の自分の状況だと少しずつ買い足すにも予算的にハードルが高く感じます。

以前α7IIIで撮った写真をレタッチする機会があったのですが、たしかに厳しい条件で撮れば撮るほど、フルサイズの方がレタッチ耐性が高いのは感じていたので、金額的に許せばほしいと思う気持ちもあります。

また迷ってきました〜(^^;)

書込番号:24042328

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/26 00:13(1年以上前)

>MAM_NFVさん
悩みどころっすね。
複数の小学校、中学校で、室内行事、体育館行事、運動会、団体活動等を撮ってきた経験から発言します。

ペンタに思い入れがあるなら、K-3Mark3を待ったほうがいいでしょう。
予算と直観での操作性、今後の撮影対象を考えると、
まずソニーは消えます。
ソニー機での撮影結果のクォリティは、カメラど初心者氏が「イルゴ53」というIDでポトレを多数アップしているので参考になると思います。
>おそらく進化はしているであろうAFも最新のミラーレスと比べるとやはり今更感が・・・ 
そんなことは無いという事が容易に理解できるかと思います。

まずは予算からAPS-Cに絞ったほうが良いでしょう。

1.操作性で5Dが直観的に操作できたのなら、キャノン機は候補にする。

2.K-3Mark3を待つ。K-3Mark3になれば、今のはサブにできます。
  今後の事を考えると、1機では心細い。K-3Mark3が有事になった時のことも考慮に入れておくと安心です。
  各種行事、イベントは一度きりで撮り直しが出来ません。
  場合によっては、両方とも活用することも出来る。
  特に、行事の中で、運動会はレフ機の方が遥かに撮りやすいはずです。
  自分も未だに2010年のレフ機も現役で使ってますし、ポトレも十分対応しています。

  配布に関しては、無料で使えるサイトがありますので、そこで各自ダウンロードしてもらえば手間が省けます。

書込番号:24042591

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/03/26 06:59(1年以上前)

>MAM_NFVさん

無理してまでフルサイズを買うこともないと思います。ポートレートでも、成人モデルではなくお子様メインならAPSCのほうが向いているケースもよくあるかと。公園なんかで気軽に使うには。
予算が30以下で絞って撮る割合いが多いのであれば、α6600か富士のXS10も全然ありでしょうね。ただ富士は、AF精度と小型高性能レンズの品揃えが微妙で価格も割高なのが惜しいところです。
良いご選択を。

書込番号:24042803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/03/26 07:14(1年以上前)

吾輩ならどちらにしても
海、キャンプ等のアウトドア(特に過酷用)に壊れても許せるK-5と最低限を残しますねー

砂でジャリジャリな所へも躊躇なく持ち出せるぜー
壊れる不安より安定した写真だぜーっというような
広い心があるなら別ですが...

書込番号:24042817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2021/03/26 12:30(1年以上前)

MAM_NFVさん


私なら、底値になったKPに買い替えでしょうか。

K100→K7→K5→KS2→KP と使っていますが・・・K5に比べるとKPは、手振れ補正が良く効いて、少しくらい暗くても
花に近づいても、ぶれることが少なくなりました。

SONYさん
 NIKONさんと同様に、平気で仕様変更し互換性を無くしてしまうのと、SONYタイマー(都市伝説と切り捨てる人もいますが、
 ウォークマンとイヤフォンで何度も痛い目にあったので)があるのと、かまぼこ板にレンズを刺したようなデザイン
 (あくまでも個人の感想です)
富士フィルム
 安いレンズには手ぶれ補正がついて無いの知らずに買ってしまって後悔、&、カバンに入れてたら勝手に変なモードに 
 切り替わってストロボを使用したい時に使用できず手放した・・・

ただ、動き回る子供を撮るとなると、PENTAXでは歩留まりは悪いと思います・・・しかし、APSの方が、1.5倍の望遠になるので
便利なのでは?

フルサイズは特にレンズが高価になるし、重くなるし、でかくなるし、加工前提であればボケ具合も関係ないだろうし・・・

APSを色々触ってみて、気に入ったのを購入   でしょうかね?

書込番号:24043291

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2021/03/26 13:42(1年以上前)

どうやらK-3 Vは、来週の正式発表みたいですよ。

書込番号:24043423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/26 22:05(1年以上前)

>WIND2さん
アドバイス頂きありがとうございます。

撮影の割合ですが、カーフォトとポートレートと風景で8割程度占めているので、子供の行事ごとはそこまで割合は多くはないのですが、一発勝負なところはありますしなかなか悩みます。

ポートレートでα7IIIを使わせてもらったことがあるのですが、ペンタックスに慣れてる自分にとって操作性は??でしたが、AFの凄さや撮影前からEVFで確認できるのでテンポよく撮れて、モデルさんの表情の変化やコミュニケーションに今よりも多く意識が向けるのでミラーレスが良いなと思った次第です。

ただペンタックスの一眼レフと個人的には好きなのでとりあえずK-3IIIが出るまで様子を見ようと思います。

ちなみにキャノンは確かに使い易かったんですが、APS-Cであまり欲しいと思えるのがなかったのと、個人的にはあまり好みじゃ無かったので、候補から外したのもあります。

書込番号:24044320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/26 22:10(1年以上前)

>アダムス13さん
ポートレートは大人のモデルさんもそこそこ撮る時があるのですが、想定外に動き回る子供はやはり今のカメラだと歩留まりがかなり悪くて…
フルサイズに若干憧れがありますが、ここはAPS-Cに絞って考えようと思います。

書込番号:24044332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/26 22:15(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
K-5は今更売却してもほとんど値段が付かないので、最小限のレンズだけ残して、しばらくは持ってようと思います。

書込番号:24044341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/26 22:38(1年以上前)

>けいごん!さん
アドバイス頂きありがとうございます。
KPコスパも良くて候補にあったのですが出てから結構経ちますし、せっかくならもう少し新しい機種の、中から選ぼうかなと思いました。
確かにAPS-Cは望遠側は安く済んで有利な部分はありますので、店頭でも色々触ってみて検討してみたいと思います。

書込番号:24044394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/26 23:43(1年以上前)

>dottenさん
そうなんですか!?
もっと遅れるのかと思ってました〜
とりあえず実機を触れてから判断したいのですが、イナカなのでなかなか店舗にデモ機までは置いてなさそうですが…

書込番号:24044519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RED彗星さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/27 18:44(1年以上前)

こんにちは

K-1MarkUの28-105WRレンズキットが20万ちょい
D FA 70-210mmF4ED SDM WRがアウトレットで11万
FA31ltdをそのまま残してDAレンズを売ればお釣りがくるんではないでしょうか?

これでフルサイズボディ、標準単焦点、標準ズーム、望遠ズームが予算内でバッチリ揃います。
ペンタックスの機材もそのまま使えて使い方もそんなに違わないしいかがでしょうか?

書込番号:24045941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/03/27 19:40(1年以上前)

K-3III見てからで良いんでない…

書込番号:24046028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/27 20:12(1年以上前)

マヨったらフルサイズ♪(´・ω・`)b

書込番号:24046078

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/27 20:17(1年以上前)

>RED彗星さん
ありがとございます!

K-1 Mark2 は確かにお買い得になってはいるんですが、今の所考えていないんです。
フルサイズだと望遠側が210mmは自分の撮影用途には少し短いですし…

書込番号:24046089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/27 20:19(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
K-3 IIIが出て現物を見てから、どちらにするか決めたいと思います。

書込番号:24046092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAM_NFVさん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/30 07:13(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
フルサイズはレンズも高くなりますのでAPS-Cが今の所濃厚です。

書込番号:24050625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング