FIO-BTR5
- USB DAC機能を強化し、バランス出力に対応するフラッグシップモデルのBluetoothアンプ。Qualcomm製「CSR8675」を採用した高い接続安定性が特徴。
- ESS Technology製のDAC+アンプ統合型チップ「ES9218P」を2基、左右独立構成で搭載し、低ノイズ・低ひずみと高出力を両立している。
- FPGAを搭載し正確な音声信号処理と高精度なクロックマネージメントを実現。AAC/apt X/apt X HD/LDACなどのワイヤレスオーディオコーデックに対応。



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTR5
この度本機を購入しました。
まだ届いてはいないのですが、Bluetoothレシーバー機能以上にUSB DACとしての使用も楽しみにしております。
市販のUSB-C to Lightningのケーブルは所持しておりますが、これだけで接続できるのでしょうか。
どなた様かご教示できる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
※iPhoneはSE(2nd)です。
書込番号:24213476
2点

そのUSB-C to LightningケーブルがUSBカメラアダプタ互換でOTG機能アリの物ならば動作します
Type-Cの付いたPCとiPhoneとでデータ通信をする為のケーブルでは駄目です。
例えばApple純正のUSB-C to Lightningケーブルや同等品では動作しません。
確実なのはFiiOのLT-LT1を使う事です
これは公式にBTR5とiPhoneの組み合わせでの動作を謳っています。
書込番号:24213617
3点

>Akito-Tさん
ご回答ありがとうございます。
以前のスレでUSB3.0カメラアダプタを使って…、という書き込みを見ましたので
一つアダプタを購入して付属のUSB CtoAのケーブルに接続してみたら音は出ました。
が、これがハイレゾ相当のものなのかが分かりません。
アプリ上ではAACの文字が点灯したままです。
このような仕様なのでしょうか?
Bluetoothでも十部良い音だとは思いますが、やはりハイレゾ感を味わいたいのですがいかがでしょうか。
書込番号:24213626
0点

iPhoneのBluetoothを無効にした状態で繋いでもBTR5から音が出るなら
USB DACモードで繋がっています
その場合BTR5のディスプレイにはサンプリングレートが表示されます
Bluetoothを無効にすると本体から音が出てしまうなら
非対応のケーブルかアダプタを使っているということになります
自分はiPhone12 Pro MaxとBTR5をLT-LT1で接続してUSB DACモードが利用できる事を確認しています
書込番号:24213755
1点

>Akito-Tさん
改めてBluetoothを接続した上で付属ケーブル+USBカメラアダブタ接続したところ間違いなく認識して音が出ました。
やはりBluetooth接続より繊細な鳴りだと思いました(Bluetoothでも充分良い音ですが)。
本当にありがとうございました。
書込番号:24213782
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FiiO > FIO-BTR5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/06/29 19:18:13 |
![]() ![]() |
1 | 2021/02/07 3:28:28 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/31 20:54:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/06 8:29:16 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/25 0:12:16 |
![]() ![]() |
5 | 2020/07/04 9:55:29 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/14 7:01:56 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/16 10:14:45 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/22 6:21:22 |
![]() ![]() |
6 | 2020/05/15 15:29:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





